これから結婚式を考えているカップルにオススメの知っておきたい結婚式にまつわる豆知識まとめ

これから結婚式を考えているカップルにオススメの知っておきたい結婚式にまつわる豆知識まとめ

結婚式を意識しはじめたカップルに読んでもらいたい、結婚式にまつわるジンクスや豆知識をまとめました♪結婚式に関するイベントやアイテムには色々な意味や気持ちが込められています。それらを知ることで結婚式や結婚に対する意識がグッと高まることでしょう♪


結婚式を意識しはじめたカップルに読んでもらいたい、結婚式にまつわるジンクスや豆知識をまとめました♪結婚式に関するイベントやアイテムには色々な意味や気持ちが込められています。それらを知ることで結婚式や結婚に対する意識がグッと高まることでしょう♪

ブーケ&ブートニアの由来

ブーケは、結婚したいと思った彼が恋人の為に、野に咲く花を摘んで花束にしてプロポーズしたのが由来と言われています。その花束から一輪の花を抜き出して彼の胸に差しのがブートニア♡ブーケはプロポーズの証なので、ブートニアはそれを受けて婚約が成立です。

フラワーシャワー&ライスシャワー

挙式後にチャペルから出てきた新郎新婦に向けて、ゲストが米粒や花をシャワーのように振りまくこと♡フラワーシャワーは、「花によって新郎新婦を悪魔や災難から遠ざけるため」。ライスシャワーは、「子宝に恵まれ、食べ物に困らないように」と願いが込められています。

ブーケトス

ブーケトスは、花嫁がゲストに向けて後ろ向きでブーケを投げる演出です。
花嫁の投げたブーケをキャッチした女性に幸せをお裾分けし、結婚に導くと言われていますが、かつては参加ゲスト全員へ幸せをお裾分けするためにブーケを触ってもらうものでした。

ガータートス

花婿が花嫁の足からガーターを取り外し、後ろ向きで男性ゲストへ投げるブーケトスの男性版の演出です。ブーケトス同様に、キャッチした男性に幸せをお裾分けし、結婚に導くと言われています。

結婚指輪&指輪交換

左手の薬指に結婚指輪を付けることは、永遠の愛を意味すると言われています。永遠の愛を意味する指輪を交換することは、永遠の愛を守る誓いを立てることを意味します。

ウェディングドレス

ウェディングドレスは、古代ローマ時代が発祥と言われています。

かつてのウェディングドレスは、家の豊かさを表すため、純白ではなくカラフルな色で宝石が散りばめられていました。現在のような純白のドレスが定番化したのは、イギリスのヴィクトリア女王の挙式がきっかけと言われています。当時では珍しい純白のドレスは貴族達に大流行し、一般的なドレスへと変わってきました。

ウェディングヴェール

バージンロードを歩くときにゲストの目を引くのがウェディングヴェール♪ウェディングドレスを着たい女性の誰もが憧れるアイテムです。このヴェールには、新婦を守る魔除けの意味が込められています。

白無垢

和装婚の定番衣装である白無垢は、全身を白に包むことで、純白の身で家風に染まるという意味が込められています。かつての白無垢は、葬礼の衣装とされていました。白無垢に合わせて頭に付けるのが、角隠し。角隠しには、怒りや角を隠しておしとやかな女性に見せるという意味が込められています。

ラッキードラジェ

ラッキードラジェは、ゲストへ振る舞われるウェディングケーキの一部にアーモンドのドラジェを仕込む演出のこと♡アーモンドには、1つの種からたくさんの実がなることから幸せになれると言われ、ケーキの中からドラジェが出てきたゲストには幸せが訪れるとされています♪

まとめ

様々な結婚式にまつわる豆知識やジンクスを紹介しました。結婚式は古くから行われてきた伝統な儀式です!色々ある結婚式の演出や事柄を知ることで、さらに思いのこもった結婚式を迎えられるでしょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


結婚式 ジンクス

関連する投稿


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。



最新の投稿


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング