結婚式は細部までこだわりたい!真似したくなるテーブルナンバーのアイデア9選♡

結婚式は細部までこだわりたい!真似したくなるテーブルナンバーのアイデア9選♡

テーブルナンバーにもこだわりたい!〈テーブルナンバー〉とは、披露宴でゲストに座っていただく席をわかりやすくするために、各卓に置く数字やアルファベット等の目印です。先輩花嫁さんは、おしゃれなテーブルコーディネートと馴染みの良い、式の雰囲気にぴったりのデザインのテーブルナンバーを用意しているみたい♡早速その素敵なアイデアたちをご紹介します♩


①ゆらゆら揺れるフリンジが上品なテーブルナンバー

定番のアルファベットを使ったテーブルナンバーは、見せ方にこだわりましょう♪このテーブルナンバーはクリアな写真立てにゴールドのフリンジをあしらっています。シンプルになりすぎず、シックな雰囲気を演出できますよ◎

②パイナップルを使った個性派テーブルナンバー

こちらは何と!パイナップルを使ったテーブルナンバーです!パイナップルに色を塗ってカラフルで元気いっぱいのテーブルナンバーに仕上げています。見ているだけで楽しそうなパーティーが始まる予感♡

③乗り物のイラストをテーブルナンバーに

手書きのイラストがかわいい乗り物をテーブルナンバーにしたアイデア**もし絵を描くのが得意であればぜひ挑戦してみては?♡二人にまつわるモチーフや文字なども取り入れれば宝探しのように楽しんでもらえるかもしれませんね♪

④シンプルにクリップを使ったテーブルナンバー

すっきりとしたテーブルコーディネートに仕上げたいのであれば、余白を多く取ったシンプルなアルファベット表記のテーブルナンバーの紙をクリップに挟んで立ててみてください♪ミニマルな印象を与えることができますよ◎

⑤ボトルにナンバーを入れるアイデア

ナチュラルウエディングを予定されているカップルさんにおすすめしたいのが、ボトルにテーブルナンバーの書いた紙を入れるというアイデア。中に砂と貝殻を入れればよりこだわりの見えるテーブルナンバーになりますよ♪コルクでふたをして、麻ひもを巻けば完成です!夏に挙式するカップルさんも真似してみてくださいね◎

⑥鉱石風のペーパーアイテム

一見、鉱石に見えるこちらのテーブルナンバー。実は鉱石そっくりのペーパーアイテムなんです!水彩紙にインクを垂らして作ったみたい。鉱石をテーブルナンバーに使うと少しコストがかかってしまいますが、このアイデアならリーズナブルに鉱石風のテーブルナンバーを用意することができますね◎

⑦簡単にDIY出来るテーブルナンバー

最近人気のトレーシングペーパーを使ったテーブルナンバー。ご自宅のプリンターで印刷した物をくるっと巻くだけで簡単に作れて人気です。アルファベットなどの記号以外にも、お二人の名前や、ドリンクメニューを加えたりアレンジも自在!

⑧切り株に焼き印をするテーブルナンバー

グリーン多めのナチュラルウエディングをご予定のカップルさんにおすすめしたいこちらのテーブルナンバー。木の断面に数字の焼き印を入れるアイデアは、海外のナチュラルウエディングでよく見かけます。写真のようにカスミソウとの相性も抜群です◎

⑨レコード風の個性的なテーブルナンバー

アンティークな雰囲気を演出するなら、こんなテーブルナンバーはいかがでしょうか?レコード風のテーブルナンバーは音楽好きのカップルさんにもおすすめですよ◎

こだわりのテーブルナンバーを用意しよう!

ゲストテーブルを華やかにする、テーブルナンバーのアイデアを9つご紹介しました♡会場の雰囲気に合ったテーブルナンバーを用意してより素敵な結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング