さりげなく取り入れたい♡サムシングブルーで身につけたいアイテム*。

さりげなく取り入れたい♡サムシングブルーで身につけたいアイテム*。

結婚式・披露宴のときに花嫁さんが身につけていると幸せになれるといわれている『サムシングブルー(なにか青いもの)』♡♡もともとは欧米の文化らしいのですが、日本国内でも“なにか青いもの”を身に着ける花嫁さんがたーくさん!!あなたも幸せになるために、準備しておきませんか?今回は『サムシングブルー』にぴったりなアイテムをご紹介していきます*。


サムシングブルーってなに?~サムシングフォーについて~

プレ花嫁さんであれば、きっと何度か聞いたことのある『サムシングブルー』**サムシングブルーはサムシングフォーのうちの1つということをご存知ですか?ここではSоmething fоur(サムシングフォー)についてお伝えしていきます♪

Sоmething Blue(=なにか青いもの)

青色は聖母マリアのシンボルカラーとされていて、幸せの色とされているだけでなく、『信頼』『純潔』『清らかさ』も表しているそうです**そのことから、サムシングブルーはなるべく人目につかないものを身に着けると良いとされています。さりげなくブルーをネイルに取り入れたり、サッシュベルトとして選んだり、ブーケに取り入れたりする花嫁さんが多いみたいですよ♡

Sоmething Old(=なにか古いもの)

和訳すると『なにか古いもの』を意味するサムシングオールド。ご先祖さんから代々受け継がれてきたものを、受け継いでいく習慣でもあります。ほかにも、『経済的に安定しますように』という意味もあるそうですよ。お母さんから花嫁さんへ指輪やネックレスといったジュエリーを譲り受けたり、なかにはお母さんのウェディングドレスをアレンジしたりして、花嫁さんが着るケースもあるのだとか♡

Sоmething New(=なにか新しいもの)

サムシングオールドとは逆で、なにか新しいものを身に着けることを意味するサムシングニュー♡新しい生活を送る花嫁さんや、ふたりの未来が明るいものになるますように・・・という願いが込められているそうです*。新しい一歩として靴を選ぶのも良し、ウェディングドレスを新調するのも良し♡『これからの未来が素敵なものになりますように』という意味を込めて、新品のモノを身にまといましょう*

Sоmething Borrow(=なにか借りてきたもの)

最後にご紹介するのは『サムシングボロー』。借りる相手は、すでに幸せな結婚生活を送っている先輩夫婦であること♡夫婦円満や幸運をおすそ分けしてもらいましょう**ハンカチやアクセサリーを借りるケースが多いようですが、先輩花嫁さんが結婚式で使ったベールやヘッドアクセサリーを借りるというのも良いですよね♡

幸せになるおまじない♡『サムシングブルー』におすすめのアイテム*。

最近ではたくさんのサムシングブルーのウェディングアイテムも増えてきました♡ここでは、サムシングブルーで身に着けたいアイテムをご紹介していきます♪

カラードレス

お色直しのカラードレスとして人気のあるブルーのドレス*。レースがあることで、華やかさだけでなくスウィートなイメージを演出♡

濃いブルーと淡いブルーの贅沢なドレスで可愛さアップ♡まるで妖精みたいな可愛らしい花嫁さんに*。

サッシュベルト

平愛梨さんも結婚式でつけていたブルーのサッシュベルト♡そんな幸せでいっぱいな平愛梨さんにあやかって、あなたもブルーのサッシュベルトを身に着けてみませんか?*。

純白色のウェディングドレスとブルーの組み合わせは相性ぴったり♪お花のモチーフがついたサッシュベルトで、他の花嫁さんと差をつけちゃいましょ*。

ネイル

ワンランク上のおしゃれ花嫁さんになるためには、指先にもこだわりたいもの♡結婚式にぴったりなネイルでセンス抜群の花嫁さんに♪

ホワイトベースに淡いブルーの小花で花嫁さんの清らかさをUP♪サムシングブルーのネイルデザインで誠実な愛情を表現してみてはいかが♡

リングピロー

結婚式の指輪交換という大事な瞬間♡ほんの一瞬の出番であっても、リングピローにもこだわる花嫁さんは多いんです*ブルーをあしらったリングピローで、これからのふたりの幸せを願いませんか♡

ブルーのシーグラスに貝殻がかわいいリングピロ―♡♡
夏婚花嫁さんにオススメです*

カレンダーがデザインされたリングピローに、青いリボンを♪結婚式が終わっても、インテリアとしても活躍してくれそうな、おしゃれで可愛いリングピローです♡

バージンロード

サムシングブルーの青いバージンロードって珍しくてステキ♡ウェディングドレス姿をより美しく魅せてくれそう*。

バージンロードの両サイドに鮮やかなブルーを取り入れるのもおすすめ♡

ブーケ

花嫁さんの手元をより美しく彩ってくれるブーケ♡そんなブーケにブルーを取り入れる花嫁さんが多いみたいですよ♪

白と青のかすみ草で作られた可愛いブーケ♡ふわふわなのにボリュームがあって、とってもキュートですよね*。

ヘッドアクセサリー

花嫁さんのあいだでも大人気のかすみ♡ホワイトとブルーのかすみ草をふんだんに使って、ナチュラルな花嫁さんに♪

サムシングブルーを取り入れてステキな1日に♡

結婚式は人生の中で一大イベントでもあります。そんな特別な日だからこそ、ふたりの未来が明るいものになるように、ぜひサムシングブルーを取り入れてみてはいかがでしょうか♡じょうずにブルーのアイテムを取り入れてみてくださいね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング