結婚式でどうで使う?DIYしたくなるキャンドルアレンジ☆*

結婚式でどうで使う?DIYしたくなるキャンドルアレンジ☆*

披露宴の演出で定番のキャンドルサービス☆*最近ではキャンドルサービスを行なう新郎新婦さんが減ってきましたが、キャンドルをゲストテーブルやウェルカムスペースなどの飾り付けアイテムとして用意をすることが増えてきました。火を灯さなくても飾るだけでもサマになっちゃう優秀なアイテムです♡♡


披露宴の演出で定番のキャンドルサービス☆*最近ではキャンドルサービスを行なう新郎新婦さんが減ってきましたが、キャンドルをゲストテーブルやウェルカムスペースなどの飾り付けアイテムとして用意をすることが増えてきました。火を灯さなくても飾るだけでもサマになっちゃう優秀なアイテムです♡♡

キャンドルは暗い場所を明るく照らしてくれたり、あたたかくしてくれることから「献身的な愛・無償の愛」の象徴なんだそうです。なんだか結婚式にはぴったりですよね♡*そんなキャンドルは会場をオシャレにしてくれる必須アイテムなんです◎そのまま置くのも良し♡少し手を加えてアレンジするのも良し♡おすすめのアイディアをご紹介させていただきます。

*キャンドルはどこで手に入れる?

各テーブルに置いたり、ウェルカムブースを飾ったりとたくさん必要になるキャンドル。花嫁さんたちがこぞって用意しているお店をご紹介します♪*

≪IKEA≫

花嫁さんたちの間ではIKEAが一番人気です☆IKEAでは大きさや長さだけじゃなく、香り付きや色付き、柄付きといったさまざまな種類のキャンドルが見つかります◎価格もセット買えるキャンドルが多くお手頃なんです♪♪火をつかわないLEDキャンドルやかわいいキャンドルホルダーもあるのでお好みで一緒にコーディネートするのも良いですよ♡

≪Flying Tiger≫

Flying Tigerもお手頃価格なのでまとめて買うならおすすめのお店です。カラフルな色合いで大きさ長さも豊富にあります。結婚式のテーマカラーに合わせて選んでみるのも良いですね◎

≪sostrenegrene≫

ここ数年にオープンした東京で花嫁さんに人気のお店です。ナチュラルな色合いがかわいく、プチプラなキャンドルを扱っています。またキャンドル以外にも花嫁DIYに使えるおしゃれなアイテムがたくさん!! 初心者さんから上級者さんまで無限にアイディアが広がって楽しめそう♪*

*どんなアレンジをしてみる??

≪サイズ違いで並べて≫

キャンドルは1種類だけじゃなくいろんなサイズをまとめて並べるとオシャレに◎何も飾り付けをしなくてもシンプルでかわいいんです♡♡

≪シールを貼って≫

ロゴやモチーフのシールを貼るだけでテーマに合ったキャンドルが完成します。「Bride&Groom」で受付サインにも使うことができそう♪*

キャンドルに転写シールを貼るアイディアは花嫁DIYでも有名でキャンドルアレンジと相性の良いアイテムなんです☆好きなデザインをキャンドルに移せばおふたりだけのオリジナルのウェディングアイテムが作ることができます!!

≪麻紐を巻いて≫

キャンドルにぐるっと麻紐を巻くことでナチュラルなイメージに**一周巻きでも何十巻きでもかわいく仕上がるのでバランスを見てアレンジしてみてください。

≪お花を添えて≫

造花やドライフラワーを付けるアレンジはキャンドルが華やかになって花嫁さんには人気のアイディアです◎麻紐×ドライフラワーはよりナチュラルウェディングのテーマに近づきます。

≪レースやリボンで飾り付け≫

100円ショップにもたくさんあるシールタイプのレースを貼ることで少し上品でクラシカルなキャンドルになります。もちろんレースだけじゃなくリボンもつけるアイディアもおススメ!!テーマカラーに合わせるなど工夫をしてみましょう♪♪

*どこに飾ってみる??

≪ウェルカムスペースに≫

ウェルカムスペースはおふたりらしさを表現できる場所です。ウェルカムボードやおふたりの写真、小物たちと一緒にキャンドルを飾りましょう**写真と一緒に飾るならシンプルなキャンドルがおススメです◎

シンプルで大人っぽくしたい花嫁さんはそのままウェルカムスペースに置くだけでオシャレに…♪*

おふたりの大好きなアイテムを詰め込んで作るウェルカムトランクにもキャンドルを◎ドライフラワーやアンティーク風のアイテムとも相性ばっちりです☆

転写シートでおふたりのイニシャルを付けて並べるのもステキ♡イニシャルの色を変えたりリボンをかけたりすると新郎新婦さんが並んでいるみたいでかわいいんです。

≪テーブルナンバー≫

転写シートを使えばテーブルナンバーもキャンドルでかわいくDIY♪麻紐を巻いたり、チュールと合わせたりすることでゲストテーブルもよりステキに…♡♡

≪卓上装花とコーディネート≫

シンプルなキャンドルは切り株やグリーンとのコーディネートがオシャレに決まります◎ナチュラルで灯と木のぬくもりが感じられますよ♡♡

ガラスを使った装花アレンジにもキャンドルを添えてテーブルコーディネートを♪キャンドルホルダーはガラス製だと統一感がありますよ◎

お花やグリーン×キャンドルを組み合わせて卓上装花のアレンジに♪ボリュームのある装花で会場を華やかにしてくれること間違いなし◎お花に合わせてキャンドルは色つきの物を使っています。

≪高砂装花とコーディネート≫

とってもボタニカルなお花たちの横にもシンプルなキャンドルがお似合いなんです♡もちろん洋書や写真立てともバランスを見て飾られているのでコーディネートもばっちりです◎

キャンドル=ナチュラルなイメージですが上品なコーディネートにもぴったり◎お花の色に合わせて真っ白なキャンドルを合わせています。高砂ソファーのサイドテーブルや足元にも忘れずに置きましょう♡♡



いかがでしたか?♡
キャンドルを少し飾り付けするだけで花嫁さんだけの結婚式アイテムになります。ぜひアイディアを活かしてオリジナルウェディングを作り上げてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング