結婚式でどうで使う?DIYしたくなるキャンドルアレンジ☆*

結婚式でどうで使う?DIYしたくなるキャンドルアレンジ☆*

披露宴の演出で定番のキャンドルサービス☆*最近ではキャンドルサービスを行なう新郎新婦さんが減ってきましたが、キャンドルをゲストテーブルやウェルカムスペースなどの飾り付けアイテムとして用意をすることが増えてきました。火を灯さなくても飾るだけでもサマになっちゃう優秀なアイテムです♡♡


披露宴の演出で定番のキャンドルサービス☆*最近ではキャンドルサービスを行なう新郎新婦さんが減ってきましたが、キャンドルをゲストテーブルやウェルカムスペースなどの飾り付けアイテムとして用意をすることが増えてきました。火を灯さなくても飾るだけでもサマになっちゃう優秀なアイテムです♡♡

キャンドルは暗い場所を明るく照らしてくれたり、あたたかくしてくれることから「献身的な愛・無償の愛」の象徴なんだそうです。なんだか結婚式にはぴったりですよね♡*そんなキャンドルは会場をオシャレにしてくれる必須アイテムなんです◎そのまま置くのも良し♡少し手を加えてアレンジするのも良し♡おすすめのアイディアをご紹介させていただきます。

*キャンドルはどこで手に入れる?

各テーブルに置いたり、ウェルカムブースを飾ったりとたくさん必要になるキャンドル。花嫁さんたちがこぞって用意しているお店をご紹介します♪*

≪IKEA≫

花嫁さんたちの間ではIKEAが一番人気です☆IKEAでは大きさや長さだけじゃなく、香り付きや色付き、柄付きといったさまざまな種類のキャンドルが見つかります◎価格もセット買えるキャンドルが多くお手頃なんです♪♪火をつかわないLEDキャンドルやかわいいキャンドルホルダーもあるのでお好みで一緒にコーディネートするのも良いですよ♡

≪Flying Tiger≫

Flying Tigerもお手頃価格なのでまとめて買うならおすすめのお店です。カラフルな色合いで大きさ長さも豊富にあります。結婚式のテーマカラーに合わせて選んでみるのも良いですね◎

≪sostrenegrene≫

ここ数年にオープンした東京で花嫁さんに人気のお店です。ナチュラルな色合いがかわいく、プチプラなキャンドルを扱っています。またキャンドル以外にも花嫁DIYに使えるおしゃれなアイテムがたくさん!! 初心者さんから上級者さんまで無限にアイディアが広がって楽しめそう♪*

*どんなアレンジをしてみる??

≪サイズ違いで並べて≫

キャンドルは1種類だけじゃなくいろんなサイズをまとめて並べるとオシャレに◎何も飾り付けをしなくてもシンプルでかわいいんです♡♡

≪シールを貼って≫

ロゴやモチーフのシールを貼るだけでテーマに合ったキャンドルが完成します。「Bride&Groom」で受付サインにも使うことができそう♪*

キャンドルに転写シールを貼るアイディアは花嫁DIYでも有名でキャンドルアレンジと相性の良いアイテムなんです☆好きなデザインをキャンドルに移せばおふたりだけのオリジナルのウェディングアイテムが作ることができます!!

≪麻紐を巻いて≫

キャンドルにぐるっと麻紐を巻くことでナチュラルなイメージに**一周巻きでも何十巻きでもかわいく仕上がるのでバランスを見てアレンジしてみてください。

≪お花を添えて≫

造花やドライフラワーを付けるアレンジはキャンドルが華やかになって花嫁さんには人気のアイディアです◎麻紐×ドライフラワーはよりナチュラルウェディングのテーマに近づきます。

≪レースやリボンで飾り付け≫

100円ショップにもたくさんあるシールタイプのレースを貼ることで少し上品でクラシカルなキャンドルになります。もちろんレースだけじゃなくリボンもつけるアイディアもおススメ!!テーマカラーに合わせるなど工夫をしてみましょう♪♪

*どこに飾ってみる??

≪ウェルカムスペースに≫

ウェルカムスペースはおふたりらしさを表現できる場所です。ウェルカムボードやおふたりの写真、小物たちと一緒にキャンドルを飾りましょう**写真と一緒に飾るならシンプルなキャンドルがおススメです◎

シンプルで大人っぽくしたい花嫁さんはそのままウェルカムスペースに置くだけでオシャレに…♪*

おふたりの大好きなアイテムを詰め込んで作るウェルカムトランクにもキャンドルを◎ドライフラワーやアンティーク風のアイテムとも相性ばっちりです☆

転写シートでおふたりのイニシャルを付けて並べるのもステキ♡イニシャルの色を変えたりリボンをかけたりすると新郎新婦さんが並んでいるみたいでかわいいんです。

≪テーブルナンバー≫

転写シートを使えばテーブルナンバーもキャンドルでかわいくDIY♪麻紐を巻いたり、チュールと合わせたりすることでゲストテーブルもよりステキに…♡♡

≪卓上装花とコーディネート≫

シンプルなキャンドルは切り株やグリーンとのコーディネートがオシャレに決まります◎ナチュラルで灯と木のぬくもりが感じられますよ♡♡

ガラスを使った装花アレンジにもキャンドルを添えてテーブルコーディネートを♪キャンドルホルダーはガラス製だと統一感がありますよ◎

お花やグリーン×キャンドルを組み合わせて卓上装花のアレンジに♪ボリュームのある装花で会場を華やかにしてくれること間違いなし◎お花に合わせてキャンドルは色つきの物を使っています。

≪高砂装花とコーディネート≫

とってもボタニカルなお花たちの横にもシンプルなキャンドルがお似合いなんです♡もちろん洋書や写真立てともバランスを見て飾られているのでコーディネートもばっちりです◎

キャンドル=ナチュラルなイメージですが上品なコーディネートにもぴったり◎お花の色に合わせて真っ白なキャンドルを合わせています。高砂ソファーのサイドテーブルや足元にも忘れずに置きましょう♡♡



いかがでしたか?♡
キャンドルを少し飾り付けするだけで花嫁さんだけの結婚式アイテムになります。ぜひアイディアを活かしてオリジナルウェディングを作り上げてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング