じめじめした梅雨の時期になんで人気?ジューンブライド(6月の花嫁)の由来や意味、理由はなに?

じめじめした梅雨の時期になんで人気?ジューンブライド(6月の花嫁)の由来や意味、理由はなに?

6月になると結婚式のお呼ばれが多くなってくる季節ですよね。ジューンブライドと言って、プレ花嫁が憧れる6月の結婚式!6月に結婚式を挙げる一生幸せな結婚生活を送れると言われ、日本でも信じられているジンクスの1つですが、詳しい由来や意味はあまり知られていないのでは?今回は、由来や意味、理由についてご紹介します!


ジューンブライドとは?

そもそもジューンブライドとはどこのジンクスでしょうか?答えは、ヨーロッパです。ヨーロッパが起源であるジューンブライドの由来には3つの説が存在します。

由来1:ローマ神話の女神ユノ

ローマ神話の主神ユピテルの妻・女神ユノを由来とする説が有名です。ユノは「Juno」と言われ、6月の月名「June」の元となっています。女神ユノはギリシャ神話では主神ゼウスの正妻・女神ヘラと呼ばれています。女神ユノは、結婚・出産・女性と家族・子供の象徴とされている為、女神ユノが守護している6月に結婚すると幸せになれると信じられています*

由来2:結婚解禁

昔のヨーロッパでは、3月から5月にかけては農作業が忙しくなる最盛期でした。その為、3月から5月の3ヶ月間は農作業の妨げになるようなイベントとして結婚が禁止されており、6月が結婚解禁月とされていました。禁止期間を待ちに待ったカップルは、解禁された6月に一斉に結婚しようとし、結婚ラッシュが起きていました。それだけ多くのカップルが町中で結婚式を挙げていたため、多くの人が祝福ムードに包まれる幸せいっぱいの月が6月となり、皆が祝福してくれる月が6月、6月に結婚すると幸せになれると言われるようになりました*

由来3:気候や季節、お天気

6月のヨーロッパはとっても天候に恵まれ、雨の少ない1年で一番天気の良い季節です。
そのため、天気の良い季節に結婚式がしたい!と思うカップルが多く、6月が結婚の季節とされたと言われています。

日本では梅雨の時期だけど・・・

ヨーロッパでは6月は1年で最も過ごしやすい季節ですが、日本では梅雨まっただ中!雨が続き、ジメジメし蒸し暑い時期ですよね。ウェディングドレスや白無垢を着て、動き回る結婚式にはあまりオススメしない気候のように思います。。。それなのになんで6月に結婚式を挙げるカップルが多いのでしょうか?

日本に浸透しはじめたのはいつ頃?

日本でジューンブライドが広まったのは戦後。元々、6月の梅雨の時期は結婚式を挙げるには不人気な季節で、躊躇するカップルが多く、全国の挙式会場は閑散としていました。そこで、困ったブライダル業界の人たちが梅雨の閑散期をどうにかしたい!と目をつけたのが、ヨーロッパのジューンブライドのジンクスです。ヨーロッパでは昔から6月は結婚式の季節と言われ、6月に結婚式をした花嫁は幸せになれます♪と宣伝を始め、日本中にジューンブライドのジンクスが広まっていきました。

まとめ

最近の結婚式場は空調設備も整っており、梅雨の時期でも快適に結婚式を挙げられます。6月は、様々なお得なブライダルプランが提案される時期でもあるので、ヨーロッパのロマンティックなジンクスに思いを馳せて、6月の結婚式♡憧れてみてはいかがでしょうか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング