じめじめした梅雨の時期になんで人気?ジューンブライド(6月の花嫁)の由来や意味、理由はなに?

じめじめした梅雨の時期になんで人気?ジューンブライド(6月の花嫁)の由来や意味、理由はなに?

6月になると結婚式のお呼ばれが多くなってくる季節ですよね。ジューンブライドと言って、プレ花嫁が憧れる6月の結婚式!6月に結婚式を挙げる一生幸せな結婚生活を送れると言われ、日本でも信じられているジンクスの1つですが、詳しい由来や意味はあまり知られていないのでは?今回は、由来や意味、理由についてご紹介します!


ジューンブライドとは?

そもそもジューンブライドとはどこのジンクスでしょうか?答えは、ヨーロッパです。ヨーロッパが起源であるジューンブライドの由来には3つの説が存在します。

由来1:ローマ神話の女神ユノ

ローマ神話の主神ユピテルの妻・女神ユノを由来とする説が有名です。ユノは「Juno」と言われ、6月の月名「June」の元となっています。女神ユノはギリシャ神話では主神ゼウスの正妻・女神ヘラと呼ばれています。女神ユノは、結婚・出産・女性と家族・子供の象徴とされている為、女神ユノが守護している6月に結婚すると幸せになれると信じられています*

由来2:結婚解禁

昔のヨーロッパでは、3月から5月にかけては農作業が忙しくなる最盛期でした。その為、3月から5月の3ヶ月間は農作業の妨げになるようなイベントとして結婚が禁止されており、6月が結婚解禁月とされていました。禁止期間を待ちに待ったカップルは、解禁された6月に一斉に結婚しようとし、結婚ラッシュが起きていました。それだけ多くのカップルが町中で結婚式を挙げていたため、多くの人が祝福ムードに包まれる幸せいっぱいの月が6月となり、皆が祝福してくれる月が6月、6月に結婚すると幸せになれると言われるようになりました*

由来3:気候や季節、お天気

6月のヨーロッパはとっても天候に恵まれ、雨の少ない1年で一番天気の良い季節です。
そのため、天気の良い季節に結婚式がしたい!と思うカップルが多く、6月が結婚の季節とされたと言われています。

日本では梅雨の時期だけど・・・

ヨーロッパでは6月は1年で最も過ごしやすい季節ですが、日本では梅雨まっただ中!雨が続き、ジメジメし蒸し暑い時期ですよね。ウェディングドレスや白無垢を着て、動き回る結婚式にはあまりオススメしない気候のように思います。。。それなのになんで6月に結婚式を挙げるカップルが多いのでしょうか?

日本に浸透しはじめたのはいつ頃?

日本でジューンブライドが広まったのは戦後。元々、6月の梅雨の時期は結婚式を挙げるには不人気な季節で、躊躇するカップルが多く、全国の挙式会場は閑散としていました。そこで、困ったブライダル業界の人たちが梅雨の閑散期をどうにかしたい!と目をつけたのが、ヨーロッパのジューンブライドのジンクスです。ヨーロッパでは昔から6月は結婚式の季節と言われ、6月に結婚式をした花嫁は幸せになれます♪と宣伝を始め、日本中にジューンブライドのジンクスが広まっていきました。

まとめ

最近の結婚式場は空調設備も整っており、梅雨の時期でも快適に結婚式を挙げられます。6月は、様々なお得なブライダルプランが提案される時期でもあるので、ヨーロッパのロマンティックなジンクスに思いを馳せて、6月の結婚式♡憧れてみてはいかがでしょうか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング