ジューンブライドとは?
そもそもジューンブライドとはどこのジンクスでしょうか?答えは、ヨーロッパです。ヨーロッパが起源であるジューンブライドの由来には3つの説が存在します。
由来1:ローマ神話の女神ユノ
ローマ神話の主神ユピテルの妻・女神ユノを由来とする説が有名です。ユノは「Juno」と言われ、6月の月名「June」の元となっています。女神ユノはギリシャ神話では主神ゼウスの正妻・女神ヘラと呼ばれています。女神ユノは、結婚・出産・女性と家族・子供の象徴とされている為、女神ユノが守護している6月に結婚すると幸せになれると信じられています*
由来2:結婚解禁
昔のヨーロッパでは、3月から5月にかけては農作業が忙しくなる最盛期でした。その為、3月から5月の3ヶ月間は農作業の妨げになるようなイベントとして結婚が禁止されており、6月が結婚解禁月とされていました。禁止期間を待ちに待ったカップルは、解禁された6月に一斉に結婚しようとし、結婚ラッシュが起きていました。それだけ多くのカップルが町中で結婚式を挙げていたため、多くの人が祝福ムードに包まれる幸せいっぱいの月が6月となり、皆が祝福してくれる月が6月、6月に結婚すると幸せになれると言われるようになりました*
由来3:気候や季節、お天気
6月のヨーロッパはとっても天候に恵まれ、雨の少ない1年で一番天気の良い季節です。
そのため、天気の良い季節に結婚式がしたい!と思うカップルが多く、6月が結婚の季節とされたと言われています。
日本では梅雨の時期だけど・・・
ヨーロッパでは6月は1年で最も過ごしやすい季節ですが、日本では梅雨まっただ中!雨が続き、ジメジメし蒸し暑い時期ですよね。ウェディングドレスや白無垢を着て、動き回る結婚式にはあまりオススメしない気候のように思います。。。それなのになんで6月に結婚式を挙げるカップルが多いのでしょうか?
日本に浸透しはじめたのはいつ頃?
日本でジューンブライドが広まったのは戦後。元々、6月の梅雨の時期は結婚式を挙げるには不人気な季節で、躊躇するカップルが多く、全国の挙式会場は閑散としていました。そこで、困ったブライダル業界の人たちが梅雨の閑散期をどうにかしたい!と目をつけたのが、ヨーロッパのジューンブライドのジンクスです。ヨーロッパでは昔から6月は結婚式の季節と言われ、6月に結婚式をした花嫁は幸せになれます♪と宣伝を始め、日本中にジューンブライドのジンクスが広まっていきました。
まとめ
最近の結婚式場は空調設備も整っており、梅雨の時期でも快適に結婚式を挙げられます。6月は、様々なお得なブライダルプランが提案される時期でもあるので、ヨーロッパのロマンティックなジンクスに思いを馳せて、6月の結婚式♡憧れてみてはいかがでしょうか♪
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!