ゲストへ最初に贈るプレゼント♪招待状を送る意味のおさらいと、参考にしたいデザイン集♡

ゲストへ最初に贈るプレゼント♪招待状を送る意味のおさらいと、参考にしたいデザイン集♡

結婚式の準備は楽しい反面、決めることが多くて大変だと感じることもありますよね。時間が無い中での準備だと、「招待状などの細かい部分はプランナーさんにお任せしちゃってもいいかな。」と考える花嫁さんもいるようです。今回は招待状のデザインを選ぶモチベーションが上がるよう、招待状を送る意味や、テンションが上がるおしゃれな招待状デザインを集めました♪


◇結婚式準備は結構大変?◇

結婚式の準備は楽しい反面、決めることが多くて大変だと感じることもありますよね。
時間が無い中での準備だと、「招待状などの細かい部分はプランナーさんにお任せしちゃってもいいかな。」と考える花嫁さんもいるようです。だけど、人生で一度きりの特別な日だから、ひとつひとつのアイテムにまでこだわって、後悔の無いように式を終えて欲しい!そんなおせっかいな思いから、今回は招待状のデザインを選ぶモチベーションが上がるよう、招待状を送る意味や、テンションが上がるおしゃれな招待状デザインを集めました♪

◇招待状を送る意味◇

そもそも電話やメールでも伝えられるのに、わざわざ招待状を送る必要はあるの?と考える方もいらっしゃるかもしれません。もちろん、結婚式の日時や場所を伝えるだけなら電話やメールで済ませられます。でも、招待状に込められた意味ってそれだけでは無いんです。

招待状は、新郎新婦からゲストへ届ける最初のプレゼント。大切な時間を使って遠くからお祝いに来てくださる方もいらっしゃるでしょう。そんなゲストに、形の残らない電話やメールで式への参加をお願いするよりも、心を込めて選んだお手紙が届ける方が、受け取るゲストも嬉しいですよね。また、招待状が無いなんて失礼だと考えるゲストもいるようなので、やはりしっかり招待状を送っておいた方がトラブルも起こりにくいでしょう。電話やメールだけでは情報がしっかり伝わらないリスクもあるので、大切なゲストに参列してもらうためにも、招待状でわかりやすく伝えたいところですね。

◇招待状の準備◇

それでは、実際に招待状を準備する際の流れを簡単に見ていきましょう。
招待状の発送はゲストが予定を立てやすいように、結婚式当日の3ヶ月前には済ませておきたいところです。なので、1ヶ月を制作期間と考えて、式の4ヶ月前には作り始めておくと安心ですね。招待状はもちろん専門の業者に発注することもできますが、手作りされることも多いアイテム。業者のサンプルに気に入ったものが無かったり、自分だけのオリジナルデザインにしたいといった花嫁さんは、ぜひ手作りしてみてください♡

それでは、ここから先輩花嫁さんが実際に送った招待状のデザインをご紹介します!

ナチュラル

こちらの招待状は、グリーンのモチーフがナチュラルな印象のデザイン。
2色しか使用していないので、洗練された大人な雰囲気が漂います。上品な光沢が美しいサテンのリボンがアクセントになっていて、こだわって作られたことが伝わってきますね♪おしゃれでありながらもシンプルなので、どんなテイストの結婚式にもマッチしそうな万能デザインですね。

和風

こちらは、和婚にも使用できる和風なデザインの招待状です。
松の葉を連想させるモチーフが、和風なのにモダンな印象で、思わず飾っておきたくなりますね。水引のような紐で封がされているのも、和の世界観がしっかりしていて◎こんな招待状を受け取ったら、開ける時もわくわくできて楽しいですね。

まる型

こちらはなんと、丸い形が連なったおもしろいデザインの招待状!
全て伸ばすと、ガーランドのようになるので、お部屋にも飾っておけるところもポイントです♪写真をたくさん入れられるデザインなので、お気に入りの写真やイラストがある方は、こんなデザインを真似してみてはいかがでしょうか♡?

フラワー

最後にご紹介するのは、優しいニュアンスカラーが可愛いこちらの招待状。
届いた招待状を開くと、ふわっとお花が咲いたような形になるのも楽しいですよね。こんなデザインの招待状なら、写真に撮りたくなること間違いなし♪ぜひ参考にしてみてください。

◇まとめ◇

どのデザインも、こだわりが詰まっていて素敵でしたね。
お気に入りのポイントを真似して、ぜひオリジナルの招待状を考えてみてください♡招待状選びが、もっと楽しくなりますように…。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング