かわいいだけを厳選‼フラワーシャワー以外にも色々あります◎キュートなセレモニーシャワーをご紹介**

かわいいだけを厳選‼フラワーシャワー以外にも色々あります◎キュートなセレモニーシャワーをご紹介**

神聖な誓いを交わした後の2人はチャペルから退場をする…そこには日頃感謝してもしきれない家族や友人から祝福される幸せを実感する瞬間…それが色とりどりのシャワーの時かもしれません♡今回はフラワーシャワーに負けない『かわいい♡シャワー』を厳選しました!!


永遠の愛の誓いを交わした直後の2人の最高の瞬間!それがアフターセレモニーのシャワー♡

神聖な誓いを交わした後の2人はチャペルから退場をする…そこには日頃感謝してもしきれない家族や友人から祝福される幸せを実感する瞬間…それが色とりどりのシャワーの時かもしれません♡今回はフラワーシャワーに負けない『かわいい♡シャワー』を厳選しました!

密かなブーム♡癒しの象徴♡ポンポンシャワー

コットンキャンディのような愛くるしいフォルムのポンポンシャワーが今密かなブーム♡♡♡コットンキャンディが降り注ぐかわいい空間作りには必須のアイテムです♡こちらもDIYで自分好みのアイテムを簡単に用意することができます!

温かみのあるアットホームなテーマやナチュラルがテーマの方にはポンポンシャワーは是非チェックしたいところ!シャワーの時にはお2人の優しい雰囲気と合わさって、ゲストの皆様も思わずほっこりしちゃいます♡♡

毛糸のポンポンシャワーの良さは『余韻…♡♡』ポンポンシャワーで歓迎された後のウェディングロードには、まるでマリーゴールドやダリアのようなかわいいまんまるフォルムのフラワーたちが散らばっていて本当にカラフルで可愛くて心が踊ります♡

ウィンターウェディングの方には、ふわふわポンポンシャワーがオススメ*特に、フェルトを丸めたポンポンシャワーは暖かみがあって季節感を味方にしてくれます♡こちらも針をサクサク刺して完成させるだけなので手軽に作れちゃいますよ♡♡

フェルト生地のポンポンシャワーは、ポップな雰囲気の中に優しさがあります。丸いフォルムってどこかしら安心しますよね♡人気のナチュラルウェディングやガーデンウェディングにも取り入れられている人気のシャワーです***

ポンポンシャワーはフラワーシャワーとの相性が抜群♡一緒にミックスをすることでより華やかに演出することができます♡木の実のような小ぶりの毛糸ポンポンと合わせることで、ナチュラルウェディングの彩りとして取り入れるのもオススメです***

カワイイ代表を振り撒いて♡リボンシャワー

女の子のカワイイ代表といえばやっぱりリボン♡♡リボンシャワーは根強い人気となっております!ラブリーなテーマの演出にはもちろんですが、なんといっても自分でDIYできちゃうところ♡♡手軽なのに可愛いというのが多くの先輩花嫁さんたちに選ばれる理由かもしれません♡

こちらはリボンシャワーとスターシャワーの可愛さ贅沢なミックスシャワー♡♡スターシャワーもカラーペーパーで簡単に作ることができます‼花嫁DIYでコストカットしたい方はぜひ、この組み合わせにトライがオススメです。ころんとしたリボンと星型ボックスのミックスはかわいいづくしですね♡♡

リボンシャワーはなんといっても可愛い♡蝶々のようにヒラヒラと舞うシャワーの中で花嫁のドレスにリボンがデコレーションされていくのも可愛い演出の1つになります♡♡ゲストからの祝福のミニリボンでドレスを飾り付け♡とてもロマンチックですね!

自然の光が織りなすバブルシャワー

人気のナチュラルウェディングや、ガーデンウェディングには必ずと言っていいほどの名脇役はシャボン玉***バブルが自然の光を含んでふんわりしたマーブルレインボーカラーを演出してくれるし何よりグリーンによく映えます♡♡

バブルシャワーはボタン式のたくさん出るものも合わせて用意しておくと演出上級者です♡ほかのシャワーとは違って下に落ちずにふわふわ舞い上がるし、ゲストの祝福の想いがバブルシャワーに変わるなんて素敵なシチュエーションですよね♡♡

バブルシャワーも他のシャワーとミックスをして楽しんで♡華やかに演出したい方はバブルシャワーと海外では主流のコンフェッティシャワーとのミックスはいかがでしょうか?コンフェッティシャワーとはキラキラしたセロファンの吹雪のこと!セレブレーションにはマストのシュチュエーションになります☆

いかがでしたか♡?緊張から少し解き放たれた時、最高の笑顔が出る瞬間はまさにアフターセレモニーの時間だと思います♡お2人とゲストの皆様が最高の時間を過ごせるようなかわいいシャワー♡ぜひ参考にしてくださいね♡♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング