人に聞きづらい、でも知らないと困る!ご祝儀の基本マナーまとめ☆ご祝儀袋や相場は?

人に聞きづらい、でも知らないと困る!ご祝儀の基本マナーまとめ☆ご祝儀袋や相場は?

結婚式におよばれした際に持参するのが、ご祝儀です。ご祝儀には、ご祝儀袋の表書きや中袋の書き方、ふくさの包み方、受付での渡し方など基本マナーがたくさん!ご祝儀袋に関する基本マナーとご祝儀に包む金額の相場などをまとめました。


結婚式におよばれした際に持参するのが、ご祝儀です。ご祝儀には、ご祝儀袋の表書きや中袋の書き方、ふくさの包み方、受付での渡し方など基本マナーがたくさん!ご祝儀袋に関する基本マナーとご祝儀に包む金額の相場などをまとめました**

ご祝儀袋の基本マナー

・結婚式のご祝儀袋の水引きは結び切りがマナーです
結び切りには「一度結んだらほどけない」という意味が込められています。

・ ご祝儀袋に入れるご祝儀の金額とご祝儀袋の格がつりあうようにしましょう
入れる金額が少ないのに豪華なご祝儀袋にするのはマナー違反です。

・包むお札は「新札」を!
ご祝儀の場合は、必ず新札を包みましょう。結婚式の場合は、事前にスケジュールが決まっていますので、あらかじめ新札を用意しておくのがスマートです。

・ ボールペンはNG!筆記用具は毛筆や筆ペンを使用しましょう
基本マナーとして、ご祝儀袋に文字を記載する場合は毛筆や筆ペンを使用、筆文字で記載しましょう。文字の色は濃い黒を!薄墨はお祝い事には不適切です。

表書きの書き方

市販のご祝儀袋の場合、のしや水引きがついている袋を上包みと呼び、この上包みに記載することを表書きと言います。水引の下に敷く、短冊にはあらかじめ「御祝」や「寿」などの名目が印刷されているものあります、印刷されていないご祝儀袋の場合はご自身で記載しましょう!記載する場合は、縁起がよくないので4文字は避けること!

・ 名前の書き方
水引の結び目の下には名前を記載します。はっきりとフルネームで記載しましょう。ご夫婦連名の場合は、夫の名前をフルネームで書き、横に妻の名前を添えます。友人や職場の人で連名の場合は、フルネームを並べて書きましょう。この場合、右から順に目上の人の名前を書き、左へ順に連名しましょう。連名の場合は3名まで、それ以上の場合は代表者の名前を中央に書き、左側に「外一同」と添え、別紙にそれぞれの名前を書き中袋に入れましょう!

中袋の書き方

上包みの中には中袋が必要です。中袋にはご祝儀を入れましょう*中袋の表面にはご祝儀の金額を旧漢字で記載し、裏面には住所と氏名を書きます。ちなみに、中袋の場合も毛筆で記載するのがマナーですよ!

ご祝儀袋に入れるお札の向きや包み方

・ お札の向きは中袋の表絵とお札の表を合わせていれる!
お札の肖像画の方が表絵です、中袋の金額を記載している表側と肖像画とを合わせていれましょう。

・ ご祝儀袋の上包みは袋の上の折り返しに下を重ねる!
結婚式などのお祝い事の場合は、上向きに折り返されている方を表と、水引を重ねましょう。逆は不幸事に使用する形式なので、間違わないよう十分気をつけたいですね!

ふくさの包み方

ご祝儀袋はふくさに包むのがマナーです◎
結婚式などのお祝い事の場合は、暖色系の明るい色のふくさを使用しましょう。ふくさに入れて持ち運ぶことで、水引が崩れたり、袋がシワになったりすることを防ぐことができます。

また包み方は、ふくさを広げて、左側にご祝儀袋を置きます。左・上・下・右の順に中央に向かって追って行きましょう。式場についたら、受付でふくさからご祝儀袋を取り出し、相手側に正しく読める向きに整え手渡ししましょう。この時に、御祝の言葉を一言添えるとスマートですよ♩

ご祝儀の金額相場

結婚式のご祝儀の場合は、基本的に割り切れない数字である「奇数」を用いるのがマナーとされています。

相場としては、
友人・会社の同僚などの場合:3万円
兄弟などの親族の場合:5万円

が平均的な相場とされています。

ご祝儀の相場感は、贈る相手との関係性や会場、地域などでも変わってきますので、一緒に参加する友人などと相談しておくと安心です◎

まとめ

ご祝儀袋や書き方、ふくさのマナーなど、知っておきたい情報は沢山あります。基本的なマナーにそって、心のこもったご祝儀を送れるとステキですよね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


披露宴 ご祝儀マナー 挙式

関連する投稿


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング