結婚式のコストカットにもオススメ☆節約派のウェディングで取り入れたい手作りアイデアまとめ

結婚式のコストカットにもオススメ☆節約派のウェディングで取り入れたい手作りアイデアまとめ

結婚式を迎えるカップルは、これからの新生活に向けて何かと物入りです。決して安くはない結婚式の費用ですが、少しでも節約して負担を軽くしたいのが本音ですよね。結婚式の費用の中でも、ちょっとの手間で節約できるポイントがあるんです♪結婚式で使うアイテムを手作りすることで、コストカットへつながります!


手作りでコストカット!

結婚式にかかる費用の平均は300万〜400万。一般的な結婚式をあげようとすると高額の出費がかかります。全て式場で用意してもらおうとすれば、かなりのコストがかかるところを自作すればコストカットになるんです!先輩カップルの多くが頑張って自作したアイテムの中からオススメのアイテムをご紹介しますね♪

ペーパーアイテム

定番の節約アイテム!招待状や席次表・席表、サンキュータグやフォトプロップスなどは簡単に手作りできます◎式場に発注すれば、平均で5万円前後かかる招待状や席次表など。自分でデザイン、印刷をすれば材料費だけで製作が可能です。

また、自分で作るのが時間がない方や、自信がない方は、式場以外の外部業者に発注するのもオススメです。ネット上で簡単に注文でき、金額も抑えられます。数多くのテンプレートの中から選べるので、手作りに近い形でオリジナリティーを出せますよ*

プロフィールビデオ・ムービー

結婚式の定番演出の1つ、プロフィールビデオの上演。親戚や上司など初めて会うゲストにも二人のことをより知ってもらおうと流すムービーです。また、両親への感謝の気持ちを込めたサンキュームービーや友人達のおめでとうの言葉を集めたムービーを流すことも♪

一般的に業者に発注すると4万円〜10万円程度かかります。それを自作することで大幅なコストカットが可能です◎最近ではスマホでも作れるアプリがありますが、大画面で見ることになる結婚式ではきちんとした動画製作が必要になります。編集ソフトのあるパソコンとスキャナ、DVDを用意しましょう!編集ソフトとDVD代を用意するとなると平均でも1万円ちょっとです。あとは編集時間と手間さえかけられれば完成します◎

ウェルカムボード、ウェルカムスペース(受付)

披露宴でまずゲストを迎えるのがウェルカムやウェルカムスペースです。ウェルカムやウェルカムスペースは、100均アイテムを活用すればとっても安く仕上がりますよ♪元となるコルクボートやフレームはネットで安く仕入れて、写真やイラストを使ったボードの周りに、100均アイテムでデコレーションすればOK!

装花の代わりにリボンやペーパーフラワー、バルーンで代用

披露宴や挙式会場を全て花で飾ろうとするとかなりと量とコストがかかります。
重要な部分はもちろん生花で飾りますが、それ意外の場所は生花でなくても意外と大丈夫です!代用品としては、リボンやペーパーフラワー、バルーンでの装飾が人気です♪これらのアイテムは手芸屋・雑貨屋・パーティーショップで購入できます◎生花と違って、手入れが必要ないのでそのまま二次会の装飾に使ったり、挙式からウェルカムスペースに使用したり、と使い回りが効くのもポイントです。

プチギフト

ゲストお一人づつに配るプチギフトも工夫次第で安価に用意が叶います。
「ひと手間加える」が大事なポイント♡手作りのタグなどを加えて可愛いアレンジを忘れずに!

最後に注意点

式場によって、持ち込み料がかかるものとかからないものがあります。また、会場装飾の場合は受け入れ可能な式場と不可能な式場もあるので、手作りして持ち込みたいアイテムはあらかじめプランナーさんに相談し、OKかどうか確認しておきましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング