おしゃれ花嫁さんに学ぶ*テーブルコーディネートを一挙ご紹介♪*。

おしゃれ花嫁さんに学ぶ*テーブルコーディネートを一挙ご紹介♪*。

結婚式の準備って、決めなくちゃいけないことが多くてとっても大変ですよね!!ドレスを決めたり、招待状の準備をしたりしたあとは、どんなテーブルコーディネートにするのかも考えていかなければいけません*最近花嫁さんのあいだで人気のあるウェディングスタイルと言えば、グリーンやドライフラワーをたくさん使った『ナチュラルウェディング』♡今回は、結婚式でゲストの印象に残るような、実際に使いたくなるようなお洒落で可愛いテーブルコーディネートアイディアをご紹介していきます♪*。


披露宴会場の雰囲気はテーブルコーディネートがポイント◇

テーブルコーディネートは結婚式の披露宴で印象を左右する、とっても大切なポイント*披露宴会場全体を華やかに、お洒落に魅せてくれるテーブルコーディネートをほんの少しこだわることによって、特別な空間をうみだしてくれるんです♡♡せっかくの結婚式!!受付やウェルカムスペースだけでなく、ゲストテーブルも工夫して、とびきりお洒落なテーブルディネートでゲストをおもてなししましょう♪*。

テーブルコーディネートで決めること◇

ゲストが披露宴会場に入った瞬間、『センスが良くてお洒落!!』『わ~!可愛い!!』と思ってもらえるような、そんな披露宴会場にしたいですよね*そのためにもテーブルコーディネートにはこだわっていきたいところ♡でもテーブルコーディネートって具体的に何を決めたらいいの?って思いませんか。おもに決める必要のあるものがこちら♪*。

テーブルクロス

テーブルクロスは、テーブルコーディネートのベースともいえる大事なアイテム♪*。どんなカラーのものを使うかによって、披露宴会場全体の印象や雰囲気がガラリと変わるので、ふたりの結婚式のテーマにあったものを選ぶようにするといいですよ◎

ナプキン

お洒落花嫁さんのあいだでは、“ナプキン”を可愛く折るケースが多いようです*たとえば、リボンやブーケ、タキシード、うさぎの形にして、ゲストをおもてなしをするようですよ♡

席札・メニュー表

披露宴会場のゲストテーブルに置く“席札”と“メニュー表”*席札とメニュー表は同じデザインを選んで、統一感をだすケースが多いです。こういったペーパーアイテムはDIYする人も多くいらっしゃいます*

装花

結婚式に行ったことのある人なら、式場のあらゆるところにお花が飾ってあるのを見たことあるのではないでしょうか♪“装花”は結婚式をより華やかにしてくれる大切なアイテムです*。ふたりの好きなお花を飾って、こだわり空間を作り出しましょう*

装飾

ゲストテーブルは、ゲストが1番長く過ごす空間*装花以外にも、こだわりのアイテムで、ゲストがくつろげる空間にしてみてはいかがでしょうか♪*。すこし手間はかかりがちだけど、きっとゲストの思い出に残ると思いますよ。

ゲストテーブルの装飾アイデア**

女の人にとって永遠の憧れでもある『ティファニーブルー』がテーマのテーブルコーディネート♡先輩花嫁さんからも大人気な色でもあります*。可愛いだけでなく、上品さ・高級感も兼ね揃えている上品ですごく魅力的ですよね♪

グリーンを使った大人っぽいテーブルコーディネート*グリーンとホワイトを使ったアイディアは、最近人気のあるラスティックスタイルでもあります♡*。

デニムのランチョンマット×コースターでゲストをお出迎え♪*。ランチョンマットにはゲストの名前が書いてあって席札にもなるそうですよ♡オリジナリティーの感じる空間ですよね*

各テーブルには大きなバルーンを♪ブルー×ホワイトの組み合わせは、まるで海(リゾート)を感じさせてくれます*夏にぴったりなアイディアですよね♡

カラフルなテーブルコーディネートは、楽しく笑顔でいっぱいになりそう♡ゲストの席には可愛い小さなマラカスをおいて、さらに楽しい時間を♪*。

大人上品なカラーで女性ウケ抜群♡♡高級感を感じるシックな雰囲気がステキです♡濃い色合いの席札と、薄い色合いのナプキンで、立体感をうみだしています*。

今、話題のミラー席札をつかったコーディネート♡*。DIYがしやすいだけじゃなくって、どんなウェディングテーマにも合いやすいから、取り入れやすいアイテムです♪♪

ハワイをイメージしたリゾートウェディングのような明るい空間**モンステラの葉をランチョンマットにして、真ん中にはカラフルなお花を置いて、まるでハワイにきたみたいな気持ちにさせてくれます*

最後に紹介するのは、やっぱり人気のあるくグリーン×バルーンの組み合わせ♪*。くすみカラーのグリーンを使うことによって、アンティーク調の雰囲気を演出♪キラキラと輝くライトがあることによって、可愛さも見出してくれます♡♡

テーブルコーディネートにもこだわろう♡

いかがでしたか♡*。ゲストテーブルは、ゲストが1番長く過ごす大切な場所**披露宴会場の第一印象にもなるテーブルコーディネートには、ほんの少しこだわって、ゲストがくつろげるような居心地が良い場所を作ってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング