海外挙式後のお披露目パーティー♡会費制とご祝儀制どちらがオススメ?お披露目パーティーのあれこれまとめ

海外挙式後のお披露目パーティー♡会費制とご祝儀制どちらがオススメ?お披露目パーティーのあれこれまとめ

最近増えているお披露目パーティー♪1.5次会と言われ、結婚式の披露宴と2次会の両方の要素を持っています。会場選びのポイントや予算、会費設定やご祝儀になどのお披露目パーティーに関するあれこれをご紹介します。


お披露目パーティーとは?

海外挙式では身内や親族のみを招待した場合、招待できなかった友人や同僚を招いて結婚お披露目パーティーを後から開くカップルが増えています♪披露宴と二次会の中間くらいのカジュアルさで気軽に参加できるパーティーとして人気が出ています。

会費制かご祝儀制か

お披露目パーティーの場合、会費制とご祝儀制の2パターンに分かれます。

二次会に近い少しカジュアルな立食パーティーの場合は、ゲストの金額負担が少なくすむ会費制が多く、披露宴のようなフォーマル度の高いパーティーの場合はご祝儀制を選ぶことも。会費制の場合は、一般的に8,000円〜15,000円に設定されていることが多く、ご祝儀よりは安価な価格設定になっています。

会費制とご祝儀制の違いは、ゲストへの金額負担面だけでなく、引き出物や引き菓子の有無や料理やドリンク内容、パーティーの進行などが違ってきます。ご祝儀制を選択した場合は、引き出物や引き菓子を必ず用意しましょう。

会場の選び方

お披露目パーティーの中でも重要なポイントなのが、会場選びです。結婚式の披露宴よりはかしこまらないが、それなりに料理や雰囲気にこだわりたいという新郎新婦の多くは「レストラン」を選んでいます。

レストランといっても、お料理メインで有名レストランを選んだり、レストランウェディングが得意なレストランを選んだり、高級感あふれる高級レストランでおもてなし♪など、やりたいパーティーのスタイルに合わせて選択の自由度は高いのがポイントです。

レストランの他に、よりカジュアルでアットホームな気軽なパーティーにしたいカップルには、「カフェ」が選ばれていますカフェといってもお店によってコンセプトは違うので、要望にそったお店を選ぶといいでしょう。

逆にフォーマル度が高めな披露宴に近いパーティーにしたいカップルにはホテルが選ばれています。
ホテルの場合は、控え室やゲストの為のクローク、ロッカールームなどが完備されており、会場や設備がしっかりとしているのがポイントです。

お料理について

お披露目パーティーでは、料理はコース料理とブッフェの2つのスタイルに分かれます。基本的にコース料理の場合は着席で、ブッフェスタイルの場合は立食の場合が多いです。

・ コース料理の場合
親族や年配のゲスト、上司や小さなお子様が多いパーティーの場合は着席でコース料理がオススメです。あらかじめ決められた席に着席し、流れにそって料理が運ばれてきます。ドリンクや料理に関してもゲストそれぞれに応じたきめ細かい配慮ができ、披露宴のようなキチンとした雰囲気を出せます。


・ ブッフェスタイルの場合

友人や同僚が多く参加するパーティーの場合は立食で好きな料理を各自取りに行くスタイルのブッフェ料理がオススメです。コース料理に比べてカジュアルな二次会に近い雰囲気を楽しめます。親族や年配のゲストがいる場合は、料理を取りに行くのが難しい場合も多いので、スタッフに料理の配膳や配慮を頼んでおくと安心です。

まとめ

参加したゲストへ満足してもらえ主催側の新郎新婦も満足いくようなパーティーになるように、どういったパーティーにするか!自由度が高くオリジナリティーを出しやすいお披露目パーティーはアイデア次第で自由自在です♪お互いが楽しめるようなパーティーになるよう準備を頑張ってくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング