ゲストの心に刻む結婚式を目指して -DIYをふんだんに取り入れた ONLY ONE WEDDING-

ゲストの心に刻む結婚式を目指して -DIYをふんだんに取り入れた ONLY ONE WEDDING-

「ありきたりの結婚式にはしたくない!ゲストの貴重な時間、そして遠くから駆けつけてくれるんだもの、自己満足では終わらせたくないな…」これから結婚式を行う新郎新婦は誰もがそう思うのではないでしょうか?私もそう考えた中の1人。いつまでも「あの式は良かったね。」と記憶に残るパーティーを目指しました。


*とりあえず調べて調べて調べまくる。プレ花嫁というハッシュタグ知ってる?

さて、まず何をしようかと考えたときに私が参考にしたのはInstagramです。#プレ花嫁 #結婚式準備 #卒花嫁などいうハッシュタグ をご存知でしょうか?結婚式準備に日々没頭している花嫁さん達がたくさん写真をアップしています。準備品であったり、ドレス試着の報告、結婚式準備の中での悩みや疑問まで花嫁さんが写真を載せているので、とても参考になるし、パワーにもなります。ゲストには楽しみにしてもらいたいし、結婚式の相談はなかなかできなかったりするのでこちらでたくさんの情報を得ました。DIYを取り入れている花嫁さんがたくさんいるのが一目瞭然です。

*具体的に結婚式で何がDIYできる?

DIYと突然言われても何ができるのかと思われがちですが、正直いうと頑張ればすべてできます(笑)。ただし労力と費用とクオリティが良いバランスで保たれるべきですね。DIYすることでクオリティが下がって納得がいかないのなら、お金をかけて業者に頼むのももちろんありだと思います。式場に依頼するだけでなく、ペーパー関連ならそれらを専門に作ってもらえる業者を探して依頼することで、式場ですべて頼むよりお手頃に仕上げることができます。だけど唯一無二のウエディングにしたいなとか、節約を考える花嫁さんはDIYを取り入れ、招待状や席辞表などのペーパー関連、ウェルカムスペースや高砂などの会場装飾、新郎新婦の生い立ちなどのムービー関連を自身で作成する方が多いです。

*デザインから印刷まで、ゲストの人数分作成した招待状、席次表、プロフィールブック

結婚式ではゲストに渡すペーパー関連が多いものです。ペーパー関連とは、具体的には結婚式の数ヶ月前に発送する招待状から始まり、ゲストの名前や関係を記載する席次表、新郎新婦のプロフィールなどを記載するプロフィールブックなどです。アパレルのパンフレットや雑誌を参考にしながら、オリジナルでデザインを作成しました。ホッチキスで留めるだけでなく、紐やリボンを使ったりとまとめ方にもこだわりました。

*夢の空間にするための会場づくり

会場に到着するとまずゲストが目にするウェルカムスペース。ここに力を入れる花嫁さんは多いですよね。2人の思い出写真をコラージュしたり、共通の趣味のものを置いてみたり、それからフォトブースを作ってみたり....。私はウェルカムボードとして結婚証明書も兼ねたハートドロップスを自身で作成しました。結婚証明書とは私たちの結婚をゲストに認めてもらうもので、1人ずつハートチップに名前を書いてもらいハートを貯めていくことで証明書を作り上げるのです。ゲスト全員の名前が刻まれたこのアイテムは特に思い入れがあり式後も宝物となっています。実はこちらも購入するとお値段が張るのですが、自分でアクリルフレームを購入してホームセンターで安い木を挟んであげるだけで想いの詰まったウェルカムボードが手頃な価格で仕上がります。

*レベルが高いと思われがちなムービーづくりも少し頑張れば、かなりの費用が浮きますよ。

そして、いちばん費用が浮いたのはムービー関連でしょうか?わたしは①新郎新婦入場の際に使用するオープニングムービー、②新郎新婦の生い立ちをまとめたプロフィールムービー、③新婦から新郎へのサプライズムービーという3本を作成。パソコンはさっぱり...という方も、今はアプリで簡単にできるので写真を選んで好きな曲を選択するだけで、クオリティの高いムービーが出来上がります。もちろんパソコンで作成される方はフリーソフトを使用して、フリーフォントやフリー素材を用いてアレンジすることでお気軽に作ることができますよ。

*さいごに

結婚式準備って費用のことや人間関係のこと、考えることばかりでたくさんの労力がかかるけれど、せっかく式を挙げるのなら準備も楽しみたいですよね。最終的にわたしは結婚式が発表会のようになってしまいましたが(笑)、いろいろなものを作成することで結婚式準備が楽しいものになりました。これから結婚式を挙げるみなさんが楽しんで準備を行い、魅力的な結婚式になれば…。作れるものは自分で作る、時にはアレンジを加えて。ゲストもあっと驚くONLY ONE WEDDINGを皆さんも作ってみませんか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


結婚式 DIY 披露宴

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング