余興なしでも大丈夫!“ゲストに負担をかけたくない派”におすすめの演出**

余興なしでも大丈夫!“ゲストに負担をかけたくない派”におすすめの演出**

結婚式披露宴といえば余興をするイメージってありますよね。でも、友達に余興頼むのってなんとな~く頼みづらくはありませんか?じつは最近では、おもてなしを重視するカップルが増えていて、余興をしない人も多いんです☆今回の記事では、余興なしでも楽しめる演出についてご紹介♪*。余興なしを考えている人は是非参考にしてくださいね** 


結婚式披露宴で余興って必要なの?

最近では“おもてなし”を重視するカップルたちが増えていて、余興なし派が増えつつあるのを知っていますか?*絶対にしなければいけないモノではないので、ゲストに負担をかけたくないと思う人は余興を無しにして、その代わりに会場全体が盛り上がる演出を取り入れているようです♡

余興がないときのメリット&デメリット

では、次に余興なしにしたときのメリットとデメリットを見ていきましょう**

メリット

余興なしにしたら、どんなメリットがあるのでしょうか?まずは、余興なしのメリットを見ていきましょう♪*。

①ゲストとゆっくり話す時間ができる

余興をしないことで、ゲスト全員とゆっくりお話しができたり、写真を撮れたりすることができます*テーブルラウンドをしても、ゆっくりと回ることができるので、バタバタせずに済みますよ◎

②ゲストに負担をかけないで済む

働いている人や、家族がいる人の場合は、練習や打ち合わせをする時間が確保できなかったりして、余興をお願いしづらかったりしますよね。でも、余興なしにすることによって、そんな心配をする必要もなく、ゲストにとっても負担なく参列することができるんです♪*。

デメリット

①余興なしの世代は“寂しい披露宴”と感じてしまう

今とは違って、昔は“披露宴=余興は必須”だったので、そういった人たちにとっては少し困惑する可能性があります。寂しい披露宴にならないように、ほかにも演出を取り入れて盛り上げていきましょう!!

②寂しい披露宴になりがち

余興もせず、代わりとなる演出も取り入れずにいると、静かで寂しい披露宴となってしまいます。時間が余ることも考えられるので、そういったことにならないように演出を考えましょう*

余興ナシでも大丈夫♡おすすめの演出をご紹介**

披露宴で余興をしない場合、時間が余ってしまいがちですよね。そんなときにオススメの演出をご紹介していきます♪*。

キャンドルリレー

ゲスト一人ひとりにキャンドルの明かりを灯していく演出**幻想的な雰囲気になって、きっと思い出になりますよ☆

デザートビュッフェ

デザート好きにはたまらないデザートビュッフェ♡余興がないことによって、ゆっくりとデザートを選ぶことができるし、楽しんでもらえますよ♪*。

ドレスの色当てクイズ

定番ともいえるコチラの演出☆*盛り上がるし、楽しいし、取り入れる花嫁さんも多いんです♪*。

ライブ

ふたりの趣味が“歌うこと”なら、こんな演出も楽しいかも!!普段はなかなか見ることができない新郎新婦を見ることができて、ゲストにとっても良い思い出になりそう♡

スープビュッフェ

冬や秋の寒い時期にはスープビュッフェも良いアイディア♡*デザートビュッフェはよく聞くし、見かけるけど、スープビュッフェって珍しいですよね。

ビールサーブ

キャンドルサービスではなく、ビールサーブをするアイデア♡*お酒が好きなゲストが多いと喜ばれそうですよね♪お酒が苦手なゲストには、ジュースやお茶を用意しておくと喜ばれますよ**

抽選会

ゲストもドキドキする抽選会なんていかがでしょうか。『なにが当たるのかな♪』と、ワクワクしてしちゃいますね♡

じゃんけん大会

お色直しのエスコート役を決めておくのではなく、じゃんけんで決めるっていうのも楽しい♪*。

ブーケプルズ

ブーケトスをする演出は有名ですが、『ブーケプルズ』ってご存知ですか?ブーケプルズとは、ブーケにリボンを付けて、それを女性ゲストに引っ張ってブーケを当ててもらう演出♡ゲストも気軽に参加できて、人気の演出でもあるんです**

パンスト被りゲーム

珍しい演出がしたい人におすすめなのがコチラ☆男性ゲストに参加してもらって、パンスト被ってもらい、だれが勝ち残るのかを当てる・・・そんなゲームもおもしろいかも!

サンクスバイト

大切なご友人をサプライズで呼んで、サンクスバイトをしても素敵ですよね◎ご友人じゃなくても、兄妹やご家族でもOK♡感謝を伝えたい人を呼んじゃいましょう**

ゴムパッチン

さきほど紹介した“ブーケプルズ”に代わって、男性ゲスト向けにしてみたいのが『ゴムパッチン』☆ブーケトスのあとにしても楽しそう!

余興ナシでも盛り上がる♡*楽しい演出を取り入れよう!

今回の記事では、余興ナシのときに取り入れたい演出アイディアをご紹介してきました☆結婚式や披露宴の主役は新郎新婦ですが、ふたりのために足を運んでくれたゲストへのおもてなしを忘れてはいけません。また、ゲスト全員が楽しめるような演出をする必要があります。どんな演出をするかによって、余興がなくても、ゲストに楽しんでもらえることができるんです♡是非、ご紹介した演出を参考にしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング