これだけは必ず撮っておきたい!日本の心を感じる〈和装前撮り〉のポーズ7選♡

これだけは必ず撮っておきたい!日本の心を感じる〈和装前撮り〉のポーズ7選♡

和装前撮りをご予定の新郎新婦さん、どんなポーズで撮影してもらうかいくつか候補は決まりましたか?ポーズを自分で決めて行かなくても、ある程度カメラマンさんが指示してくれますが、「これは絶対に撮っておきたい!」というポーズはあらかじめ押さえておきたいところ。今回は、和装前撮りをするなら絶対に撮影して欲しいポーズを7つご紹介します!この記事を参考にしていただき、もし撮ってみたいポーズがあれば撮影希望にぜひ追加してみてくださいね。そうすることで撮り忘れを防げるはずですよ◎


和装婚の前撮りおすすめショット①番傘を使って

和装前撮りの定番アイテムといえば番傘ですよね。赤や紫の番傘を撮影アイテムとして取り入れることが多いですが、花嫁さんが色打掛を身にまとっている場合は白の番傘がおすすめです♪そうすることで美しい色打掛がより引き立ちます。
白無垢の場合は赤や紫の番傘を差し色として取り入れてみてください♪
番傘を差しながらお散歩すると自然な笑顔が生まれ、お二人らしいお写真を残すことができるので◎

和装婚の前撮りおすすめショット②紙吹雪が舞う中で

紙吹雪を新郎新婦さんが投げて、紙吹雪が舞う中で撮る写真もぜひ前撮りで残しておきたい一枚。紙吹雪の代わりに折り鶴や水引、紙風船を投げる新郎新婦さんもいるみたいです♪神殿が背景になっているのも、和の雰囲気を引き立ててくれていますよね◎

和装婚の前撮りおすすめショット③広大な敷地を活かして

広い敷地を活かしたロケーションフォトも人気です。
こちらの写真は、青空と松の木の緑のコントラストが美しいですよね♪広い道がある境内での撮影がおすすめです。ただ、境内での撮影は許可が必要なのであらかじめ許可を取っておきましょう◎

和装婚の前撮りおすすめショット④ピントをぼかして

お互いに目を閉じて鼻をくっつけて撮る写真は、見る人みんながキュンとしちゃう和装ショット♡
この写真のようにただお二人の写真を撮るだけでなく、お二人とカメラの間に梅の花をはさみピントをぼかしてとれば、より一層素敵な写真に仕上がります。
季節感も伝わりますから、春に挙式予定の新郎新婦さんはぜひ真似してみてくださいね◎

和装婚の前撮りおすすめショット⑤お茶目に元気よく

普段着慣れない和装に身を包むと気が引き締まるので、お二人の真面目なショットも撮っておきたいところですが…写真のようにお二人の笑顔がはじけるお茶目な写真も残しておきましょう♪
他の写真とはまた違ったほんわかした気分になれる1枚になるはずですよ。

和装婚の前撮りおすすめショット⑥和モダンなショット

和とモダンを掛け合わせたとびきりクールな写真にも挑戦してみてください◎
ウェディングドレスとタキシードでは撮ることができない和モダンなカッコいい写真を撮ることができるのは和装前撮りならではです♪

和装婚の前撮りおすすめショット⑦お守りを手で包み込んで

手のまわりだけをクローズアップした手元ショットも和装前撮りで撮っておきたいポーズのひとつ。
撮影するときは、花婿さんが花嫁さんを後ろからぎゅっと包み込んで、そしてそっと手を添えてください♡お二人の幸せを守る〈よりそひ守〉などの小物を手のひらに乗せると可愛さアップですよ◎

お二人らしい和装の思い出を残しましょう♪

いかがでしたか?
和装前撮りで絶対撮りたいポーズを7つご紹介しました♪
素敵なロケーションやスタジオで撮る和装前撮りは、一生の記念に残るもの。
「あぁ、あのポーズ撮り忘れちゃった…」なんて後悔の無いように、撮影指示書を用意して素敵な写真をたくさん撮ってもらいましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング