引き出物に入れる縁起物は何にする?その意味を知っておきましょう**

引き出物に入れる縁起物は何にする?その意味を知っておきましょう**

引き出物の品数が偶数の数だと割り切れてしまうことから縁起が悪いとされ、入れるようになったのが縁起物です*今ではゲストに贈る引き出物は引き出物(メインの記念品など)、引菓子、縁起物というようにアイテムを分けるのが定番です*そんな縁起物を選ぶならどんな物が良いでしょうか?


縁起物って?

その名の通り【縁起が良い】とされる物のことです。結婚式に来てくれた大切なゲストへ良いことがありますように…♡という願いを込めて縁起物を贈ります*日本人らしい心遣いですよね!!

結婚式の引き出物には縁起物が絶対に必要な物というわけではありません。でも縁起物がないとゲストからはケチったと思われてしまうことも。。。そんなことがないように縁起物を入れない場合はメインの引き出物や引菓子のグレードを上げるなど工夫をして準備をしてみましょう☆*

縁起物は何が良い?

定番かつ代表的な縁起物をご紹介させていただきます**カタログなどでも見たことがある花嫁さんもいますよね。

*かつお節**

切り口が松の木の年輪に似ていることから【松魚節】という別名があります。かつお節は鰹の身を真ん中で切り分けて作られ、切り分けた身の背中側を【雄節(おぶし)】、お腹側を【雌節(めぶし)】といいます。この二つがピッタリと合う姿から夫婦円満の象徴とされるようになりました。またかつお節は【鰹夫婦節】と字をあてることもでき、これから夫婦となるおふたりを祝うにふさわしい縁起物です♡♡

*梅干し**

【梅干一粒医者いらず】という言葉もあるほど古くから健康の源とされています。また、梅の花はどの花よりも早く春を告げる花なので、そのたくましい生命力にあやかって長寿祈願の縁起物とされているんですよ**「シワができるまで夫婦が共に歩んでいけるように」との意味もあります◎

*昆布**

もともとは【広布(ひろめ)】と呼ばれていて、お披露目という言葉の由来にもなっています。そのことから縁起の良い席では昆布を贈る文化が大切にされてきました。【こんぶ】という読み方と【よろこぶ】をかけて、お祝い事に欠かせない物になっているんですよ◎

*うどん**

うどんは他の麺と比べて長くて太いことから古くより長寿を祈る縁起物として食べられてきました。また結婚式では、夫婦の絆を長く太いものに♡という願いを込めて贈られるように…**

*赤飯**

古くから赤色には福をもたらす力があると考えられていて、赤いお米を神様にお供えをして邪気を払う厄除けの意味がありました。そこから赤い色のご飯=赤飯が開運に、そして縁起が良い食べ物として広まるようになったそうですよ◎

*紅茶**

紅茶も赤飯と同じく赤色が幸運を呼び込むラッキーカラーとされ、縁起物として選ばれる人気のアイテムです。紅茶を【幸茶】とも表記して、幸せのおすそ分けという思いが込められているんです◎


かつお節などの縁起物は値段も手頃なので選ばれることも多いですが、実際のところ一人暮らしの男性がかつお節や昆布をもらってもなかなか使ってもらえないコトも。。。そういうことから最近では、今回挙げた縁起物にこだわらずに実用的な物や贈ったゲスト喜ばれる物を引き出物として選ぶ新郎新婦さんもいます◎

ただし、年配の親族や何度も結婚式に列席している会社の上司からは縁起物がないと節約したのかな?なんて思われてしまいます。。。ゲストとの関係に合わせて縁起物を入れるか入れないか考えて準備をしてみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング