さり気なくゲストをおもてなし**あると喜ばれるアイテムって?ゲストに好評おもてなしアイディアをご紹介♡

さり気なくゲストをおもてなし**あると喜ばれるアイテムって?ゲストに好評おもてなしアイディアをご紹介♡

最近ではゲストへのおもてなしを大切にし、こだわる新郎新婦さんが多くいます*例えば、料理のグレードを上げたり、ゲストが楽しんでもらえるような演出を用意したりとさまざまですが、ちょっとしたアイテムがあるとゲストに喜ばれることもあるんですよ♪


*季節に合わせたグッズ

寒いときはカイロ、ブランケット

冬の季節は披露宴会場やチャペルが寒いと感じるゲストも。。。また、演出や進行によってはガーデンなどの外に出ることもあるので、寒い思いをしないようにホッカイロは籠にまとめて置いておくとゲストも気軽に手に取りやすいです**

足元が冷えがちな女性だけじゃなく妊婦さんがいる場合は披露宴で冷えないように一言コメントを添えてブランケットを置いておくと喜ばれること間違いなし♡*

暑いときはおしぼり、うちわ、冷たい飲み物

キンキンに冷えたおしぼりがあると暑い中来てくれたゲストにとっては気持ちが良いモノ♪*女性ゲストはメイクをしているので、男性のゲストのように顔をふくことは出来ませんが、首元を冷やすだけでも涼しく感じられるので喜ばれるハズ**

夏にちなんでうちわをエスコートカード代わりに◎おふたりだけのオリジナルアイテムは喜ばれますし、猛暑の時期には大活躍のアイテムです!!

披露宴前のウェルカムパーティーは取り入れる花嫁さんも増えています。そんなウェルカムパーティーを夏にはお祭り気分で冷えたドリンクを提供してあげましょう♪*またデザートビュッフェでは冷たいデザートが好まれますよ♡*

*アメニティグッズ

来てくれたゲストには快適に過ごしてもらうためにあると喜ばれるのが、会場のお手洗いに置くアメニティなんです◎お手洗いにあったら便利だな、と思われるアイテムをご紹介します。

マウスウォッシュ

口臭ケアをするためのマウスウォッシュ。料理を楽しんだ後にケアできると嬉しいですよね。普段あまり持ち歩くことが難しいものなのでお手洗いに用意されているとありがたいです♡♡一緒に紙コップも準備するのを忘れずに◎

汗拭きシート

春〜夏の季節に置いてあるとGOOD☆男女ともに身体用と顔用を揃えてあると喜ばれること間違いなし!!

綿棒&コットン

ちょっとしたメイクを直したい場合に綿棒やコットンがあるととても便利なんです*外出には持ち歩くことが少ない女性ゲストもいるので、揃えてあげるとメイク直しがスムーズで助かっちゃいますよ。

ヘアスプレー&ワックス

季節や天候によってはせっかくのヘアセットが崩れてしまうことも。。。そんなときにヘアスプレーなどがあれば直すことができます◎

ストッキング

季節問わず肌色のストッキングはゲストが履いてくるので、破れてしまったときにあるととってもありがたいので必須アイテムです◎予備を持ってこようとしても忘れてしまうことも多いんです。。。また、破れてしまった時にそのことが気になってしまい、結婚式の最中はテンションが下がってしまう女性ならではの悩みでもあるんです。

爪楊枝

ゲストがたくさんいる会場内ではなかなか爪楊枝を使いづらいもの。お手洗いにあると使いやすくて助かりますよね♪また何かのときに必要な爪楊枝はあると嬉しいものですよ。

絆創膏

結婚式当日のためにオシャレをする女性ゲストはたくさん!!ただ、慣れないヒールを履いてしまうと靴擦れをしてしまうことも。。。またサイズが異なる絆創膏があると何かと使えますよね◎

サニタリーグッズ

万が一のときに準備していないと結婚式の間中、気になってしまいます。。。そんな時に女性のお手洗いにあると助かるグッズのひとつです。生理用品と分かるのはちょっと…という場合はオリジナルの包装をしてかわいく置いておきましょう♪

*ウコン

楽しい宴にはお酒はつきもの◎飲み放題などの披露宴にあるとあとで助かります♡♡新郎新婦さんの写真を入れてオリジナルパッケージを作ることも出来るので準備してみるのも良いですね。顆粒タイプをお手洗いに置くという花嫁さんもいますよ**



季節によってちょっとしておもてなしのアイテムがあればゲストにとっては嬉しいモノ*そんな声がゲストから聞くことができたら嬉しいですよね♪*特にアメニティグッズは準備をしている花嫁さんが多いよう◎ちょっとした工夫を加えておふたりらしいおもてなしをしてみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング