“ふたりらしさ”をた~くさん詰め込んだ*プロフィールブック*を作ろう♡

“ふたりらしさ”をた~くさん詰め込んだ*プロフィールブック*を作ろう♡

結婚式のペーパーアイテムのうちの1つでもある“ペーパーアイテム”♡絶対に用意しなければいけないものではありませんが、最近のウェディング事情では用意しておくプレ花嫁さんが多いみたい♪*。Instagramでもお洒落で可愛いプロフィールブックがアップされてあって、人気急上昇中のアイテムとなっています。今回の記事では、そんなプロフィールブックについてご紹介していきます*


意外と知られていない!?プロフィールブックとは

結婚式のペーパーアイテムといえば、一般的に招待状や席次表、席札をイメージする人がほとんどですよね。でも実はペーパーアイテムってまーだまだあって、そのうちの1つが“プロフィールブック”なんですよ♡*多くの花嫁さんたちは、席次表のペー数を増やして席次表、兼プロフィールブックにしたり、席次表とは別で用意したりしているようです♪*。
この記事を読んでくださっているプレ花嫁さんも、ぜひプロフィールブックを用意して、ゲストにふたりのことをもっと知ってもらいませんか?*この記事ではプロフィールブックに盛り込みたい質問項目をご紹介していきます♪*。

プロフィールブックに追加したい♡まずは基本的な質問項目*

プロフィールブックに記載してある基本的な質問項目というと、下記の内容が一般的◎
・ゲストにむけての挨拶文
・ドリンクなどのメニュー表
・新郎新婦の簡単な自己紹介(名前、血液型、誕生日、趣味、相手の好きなところ、直してほしいところなど)
・席次表(席次表とプロフィールブックを一緒にする場合)

プロフィールブックに追加したい♡クスっとなる質問項目*

ゲスト同士で意外と話題になるのが、次のような項目♡*ぜひ追加してみてください♪
・お互いの呼び名
・兄妹
・学生時代の部活動
・学生時代のバイト
・子どもは何人欲しい?
・好きな食べ物
・今まで行って一番思い出に残っている旅行先

ちょっと面白回答にしてみるのもアリかも・・・!

一般的な質問項目にして、回答をこだわってみても面白いかもしれません**
□ニックネーム/呼び名
普段呼ばれているニックネームを書くのも良いけれど、ほんの少し違った回答にしてみるのも◎
□誕生日
『〇月〇日』と書くのではなく、『〇〇(有名人)と同じ』ということを表記したり、誕生から結婚式までの日数を書いたりしてみても良いかもしれません♪*。
□趣味/特技
『海外旅行(現在〇〇か国目突入!)』、『ゲーム(ゲームのしすぎで、毎日奥さんに怒られています!)』などなど。一般的な質問項目でも、ほんのすこしこだわった回答にしたいですね**

卒花嫁さんのアイデアを取り入れよう♡*

プロフィールブックにもこだわりたい人は、先輩花嫁さんのアイデアも参考にしてみるのも良いかもしれません**

先輩花嫁さんのアイデア①

ふたりの生い立ちや、これまでも写真をたくさん見てもらいたい!と思っている人には、こんなプロフィールブックがおすすめ♡たくさんの写真を使って、ふたりらしさを盛り込んだアイデア♡質問項目や、ふたりのおすすめのお店、ヒストリーなど取り入れて、楽しいプロフィールブックになっています♪*。

先輩花嫁さんのアイデア②

前撮りで撮った写真を使って、可愛いデザインに**新郎新婦のふたりが、これまでに行った おいしいご飯屋さんを特集したアイデア。グルメ通のふたりのこだわりの詰まったプロフィールブックになっています。こんなふうにふたりの共通の趣味などをピックアップして、ちょっとしたグルメ本のようにしても楽しいですね♡♡読みごたえもあって、ゲストも楽しんでもらえそう*。

先輩花嫁さんのアイデア③

旦那さんの好きなところ、亡きお母さんへのメッセージが込められたすてきなプロフィールブックを見つけました。シンプルなデザインだけど、おしゃれさをも感じる、いろんな気持ちがこもったプロフィールブックです**

先輩花嫁さんのアイデア④

英字新聞風のプロフィールブックも可愛い**ふたりのヒストリーを載せて、ゲストにふたりのことを知ってもらうことができます♡メニュー表や席次表のデザインと合わせて統一性も◎

先輩花嫁さんのアイデア⑤

ボタニカルデザインのプロフィールブックもお洒落で可愛い**プロフィールの写真には子どもの頃の写真を載せるアイデア♡『こんなに大きくなったんだよ』と家族に伝えることもできます♪*。

先輩花嫁さんのアイデア⑥

最近では、席次表やプロフィールブックに当日のタイムスケジュールも載せるアイデアが人気♡タイムスケジュールとは、結婚式当日の流れを記したスケジュール表のようなもの**タイムスケジュールは、パッと見て次にどんなイベントがあるのか知ることができるので、ゲストも予定が把握できてGood◎招待状とあわせて送る人もいるけれど、当日渡してもOK♡

先輩花嫁さんのアイデア⑦

まるでほんとうの新聞みたい♡スポーツ新聞みたいで、上司ウケ間違いなしです◎こまかいところまで再現して、二人だけの特別なプロフィールブックに・・・♪*。

世界に1つだけのプロフィールブックにしよう♡*

いかがでしたか?*プロフィールブックには『こうしなければいけない』といった決まりはないので、自由にアレンジしちゃってOK♡どんなデザインにしたいのか、どんな内容にしたいのか、ぜひ彼と一緒に考えてみてくださいね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング