【花嫁DIYに挑戦】#シーリングスタンプを作れば、ウェディングアイテムがぐっと海外風に♡

【花嫁DIYに挑戦】#シーリングスタンプを作れば、ウェディングアイテムがぐっと海外風に♡

「シーリングスタンプ」とは手紙に封をする為に使われる蝋で作られたスタンプのこと**ヨーロッパの映画などで見たことがありませんか?*


「シーリングスタンプ」とは
手紙に封をする為に使われる蝋で作られたスタンプのこと**

ヨーロッパの映画などで見たことがありませんか?*

中世ヨーロッパでは公式文章や親書などの重要書類に封をして
本物であることを証明していたそう◇

押された蝋は、一度剥がしてしまうと
割れて元に戻せないことから、
未開封の証明にもなっていたんだって…♡♡

ヴィンテージ感があって、レトロで重厚感のある
「シーリングスタンプ」を今風にアレンジして
ウェディングアイテムにプラスするのが、
花嫁さんたちの中で流行しています…♪

中には自分で手作りされる花嫁さんも!*

そんなシーリングスタンプのアイデアとDIYの方法を
ご紹介致します◇

【花嫁DIYに挑戦】#シーリングスタンプを作れば、ウェディングアイテムがぐっと海外風に♡

「シーリングスタンプ」とは、簡単に言うと
蝋(ワックス)を溶かして、その上にスタンプを押して
冷やして固めたもの*

必要な材料は
▪蝋(シーリングワックス)
▪スタンプ
▪クッキングシート

シーリングワックスは、
ホームセンターやネットで購入することが出来ます◎

最近は、グルーガンを使う方が
簡単でキレイに出来るっていう噂も☆

グルースティックのカラーを選べば
可愛いシーリングスタンプを作ることも出来ちゃいます♪

ゴールドだけでなく、
ピンクやブルー、グリーンなどを使えば
おもちゃのようなコロンとした
可愛いシルエットのシーリングスタンプが完成◎

慣れてくると、
色をミックスしたり、オイルを混ぜてみたり
グルースティックの入れ方を変えてマーブル風にしてみたりと…
アイデアがたくさん…!

でも大丈夫♡
意外と簡単に作れるようになるのが
シーリングスタンプのいいトコロ♡♡

スタンプのデザインも様々*

用途に合わせて、
「Thank you」や「welcome」などのメッセージ**

もしくは、昔のヨーロッパのように
二人の名前やイニシャル、結婚式の日付やマークなど
二人だけのオリジナルデザインも素敵♡♡

市販のスタンプを購入するも良し◎
二人のオリジナルでオーダーするも良し◎

ワックスとスタンプが揃えば、
準備はOK☆

作り方はコチラ▽▽

ますは、作業を始める前に
スタンプを保冷剤などで冷やしておくのがポイント☆

スタンプを押す時に、
ワックスがある程度固まっていないと
キレイに型が付かないことが…。

スタンプを冷やしておくと
押したときに、ワックスが固まってくれるので
キレイに柄を付けることが出来るのです♡

このひと手間が大切です♡♡

では、ワックスで土台を作っていきます!

クッキングペーパーの上に
ワックスを流していくのですが、
その下に冷やしたバッドなどをひいておくとさらに◎

これもスタンプを冷やしておくのと同じ理由で
ワックスが横に流れてしまわないように、
早く固める為です**

ワックスやグルーガンで丸い形を作ったら
5秒待ちましょう◇

上からスタンプを押すので、
薄めに引く必要はありません!

ぷくっと膨らむ位の厚さにひいて
ワックスがスタンプからはみでる位ぎゅっと押すのが
可愛くなるポイント♡♡

5秒待ったらスタンプを押しましょう♪

ワックスがはみでて、形がいびつになることも多いですが
逆にヌケ感があって、オシャレで可愛い♡♡

キレイなまん丸にしようとする必要はないのです!*

スタンプは、ぐいぐいっと
強めに押す位が丁度よい☆

あとは、固まるのを待つだけで
シーリングスタンプの完成です◇





シーリングスタンプをプラスすると
更に可愛くなるウェディングアイテムたちはコチラ▽▽

招待状

シーリングスタンプの本来の用途*
大切な手紙や郵便物に封をする為のもの…♡

二人の結婚式をゲストにお知らせする
「招待状」はウェディングでは何よりも大切な郵便物**

せっかくシーリングスタンプを作るのであれば
招待状に使いたい♪

招待状を開けるとき、
なんだかドキドキする…♡♡

二人のウェディングは
もうここから始まっているのです☆

シーリングスタンプを貼るときに
ドライフラワーを一緒に貼るアイデア**

郵送だと、配達中に取れてしまう可能性があるので
手渡しのゲストに贈って♪

ヒトクセある招待状に
ゲストのワクワクも高まります♡♡

エスコートカード

ヴィンテージ風の雰囲気に合わせて
カラーをチョイス◎

ペーパーの紙質もリボンの素材も
数字スタンプの字体も
すべての世界観が…完璧です♡

招待状とリンクさせて使ってみれば
同じだ♡と気付くゲストがいるかも…
そんな遊びココロもプラスして♡♡

ペーパーアイテム

席札やメニュー表、席次表などの
ペーパーアイテムにプラスすると
ぐっと海外ウェディング風に*

テーブルコーディネートと合わせて
考えたい♪

半透明のトレーシングペーパーに
白のシーリングスタンプの組み合わせが
最高の組み合わせ♡♡

シーリングスタンプにグリーンを付けて
よく見たら…パイナップル!?♡

最近流行りのボタニカル風…可愛いです♡

プチギフト

プチギフトのタグにThank youのタグを♪

このひと手間が
*可愛い♡*を作ります♡

サンクスギフトに市販のアイテムを選んだとしても
二人のマークをプラスすれば、それだけでオリジナルに♡♡

二人の気持ちがこもった
世界でひとつのギフトです**

簡単♡可愛い♡花嫁DIYは#シーリングスタンプから挑戦してみては?*

シーリングスタンプの作り方とアイデアを
ご紹介させて頂きました◎

ひと手間加えるだけで
オリジナル感が強くなる♡

「きっと一生懸命用意してくれたんだろうなぁ…♡」


二人のゲストに対するおもてなしのココロを
感じることが出来ますね♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング