ピアスがつけられない花嫁さん必見!ピアスをイヤリングに変換できる〈イヤリングコンバーター〉が画期的すぎる♡

ピアスがつけられない花嫁さん必見!ピアスをイヤリングに変換できる〈イヤリングコンバーター〉が画期的すぎる♡

ピアスをイヤリングに変換することができる、〈イヤリングコンバーター〉って知っていますか?一見飾りのついていない、イヤリングのパーツですが、ピアスをイヤリングにできる、とっても優秀なアイテムなんです♡


〈イヤリングコンバーター〉って知ってる?

最近、「女性のよくある悩みを解決してくれる!」とアクセサリー好きな女性の間で話題になっている、画期的なアイテムが登場しました。それが、〈イヤリングコンバーター〉実はこれ、多くの女性が抱えるあの悩みを解決するアイデア商品なんです。「こんなものが欲しかった!」と思う機能を備えているんですよ♪

ピアスをイヤリングに変換することができる!

それは、ピアスをイヤリングに変えることのできる機能!一見飾りのついていない、イヤリングのパーツに見えますが、このU字部分の下側についているパーツにピアスを挿しこむだけでイヤリングにできる、とっても優秀なアイテムなんです♡ちなみに名前の「コンバーター」というのは直訳すると「変換機」という意味なので、イヤリングコンバーターは、まさにピアスからイヤリングへの変換装置というわけです◎

なので、世の中の女性たちの、ピアスやイヤリングに関するよくある悩みを解決することができるんです!

例えばこんな悩み

■耳にピアス穴をあけてないからイヤリングしか選べないけど、ピアスのほうが可愛いのがいっぱいあって羨ましい…。
■最近ピアス穴が塞がってきたから、もうイヤリングにしようかなぁ…。
■親や祖母から昔使っていたピアスを譲り受けたけど、イヤリングじゃないから着けることができない…。

こういった悩みは、この〈イヤリングコンバーター〉が解決してくれます♪

〈イヤリングコンバーター〉の使い方♪

イヤリングコンバーターの使い方はとっても簡単!

①イヤリングコンバーターの下側についている丸いパーツの中に、ピアスを通す
②キャッチをつける

たったこれだけ◎この写真のように差し込むだけで可愛いピアスがイヤリングに早変わり♪U字型の下に差し込み口がついている「横型タイプ」が一般的なようです。

ただ、「横型タイプ」は本来のピアスとして使う場合と比べると、飾りの位置が少しずれて下になってしまうのがデメリット。耳たぶの下に、飾りがきてしまいます。写真のような下に垂れるピアスなら、位置やバランスなどを気にせず良い感じに着けられるので、この「横型タイプ」と相性ぴったり♪最近は大振りのブライダルピアスが人気なので「大きめで可愛いピアスを見つけたけど、穴が開いていないから着けられない…」なんて悩んでいる花嫁さんにとっては重宝するアイテムになりそうです◎

飾りの位置がずれない「縦型タイプ」もあるんです!

ちなみに、まだ一般的ではないのですが、「縦型タイプ」のイヤリングコンバーターもあります。こちらは、写真のように縦にピアスを挿しこんで、ピアスの根元からポスト部分をぐっと曲げて完成です♪この縦型タイプなら、飾りの位置がずれないので一粒パールなどの、耳たぶの上に飾りがあるピアスにおすすめです◎「横型タイプ」と違って自然な見た目になるのは嬉しいポイント。ただし、ピアス自体を変形させて使用するため場合によってはピアス自体が破損してしまう恐れがあるので、「縦型タイプ」のイヤリングコンバーターを使う際は注意してくださいね。

〈イヤリングコンバーター〉に注目!

いかがでしたか?
最近どんどん広まっている〈イヤリングコンバーター〉をご紹介しました♪〈イヤリングコンバーター〉は通販サイトやハンドメイドアプリなどで購入できます。お値段は、だいたい300円~600円前後とリーズナブル◎「ピアスをイヤリングにしたい!」「ピアス穴が開いていなくてもピアスを楽しみたい!」という花嫁さんは、ぜひイヤリングコンバーターを使ってみてください。もちろん結婚式だけでなく、普段から使うことができるのでお洒落が好きな花嫁さんはぜひチェックしてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング