ピアスがつけられない花嫁さん必見!ピアスをイヤリングに変換できる〈イヤリングコンバーター〉が画期的すぎる♡

ピアスがつけられない花嫁さん必見!ピアスをイヤリングに変換できる〈イヤリングコンバーター〉が画期的すぎる♡

ピアスをイヤリングに変換することができる、〈イヤリングコンバーター〉って知っていますか?一見飾りのついていない、イヤリングのパーツですが、ピアスをイヤリングにできる、とっても優秀なアイテムなんです♡


〈イヤリングコンバーター〉って知ってる?

最近、「女性のよくある悩みを解決してくれる!」とアクセサリー好きな女性の間で話題になっている、画期的なアイテムが登場しました。それが、〈イヤリングコンバーター〉実はこれ、多くの女性が抱えるあの悩みを解決するアイデア商品なんです。「こんなものが欲しかった!」と思う機能を備えているんですよ♪

ピアスをイヤリングに変換することができる!

それは、ピアスをイヤリングに変えることのできる機能!一見飾りのついていない、イヤリングのパーツに見えますが、このU字部分の下側についているパーツにピアスを挿しこむだけでイヤリングにできる、とっても優秀なアイテムなんです♡ちなみに名前の「コンバーター」というのは直訳すると「変換機」という意味なので、イヤリングコンバーターは、まさにピアスからイヤリングへの変換装置というわけです◎

なので、世の中の女性たちの、ピアスやイヤリングに関するよくある悩みを解決することができるんです!

例えばこんな悩み

■耳にピアス穴をあけてないからイヤリングしか選べないけど、ピアスのほうが可愛いのがいっぱいあって羨ましい…。
■最近ピアス穴が塞がってきたから、もうイヤリングにしようかなぁ…。
■親や祖母から昔使っていたピアスを譲り受けたけど、イヤリングじゃないから着けることができない…。

こういった悩みは、この〈イヤリングコンバーター〉が解決してくれます♪

〈イヤリングコンバーター〉の使い方♪

イヤリングコンバーターの使い方はとっても簡単!

①イヤリングコンバーターの下側についている丸いパーツの中に、ピアスを通す
②キャッチをつける

たったこれだけ◎この写真のように差し込むだけで可愛いピアスがイヤリングに早変わり♪U字型の下に差し込み口がついている「横型タイプ」が一般的なようです。

ただ、「横型タイプ」は本来のピアスとして使う場合と比べると、飾りの位置が少しずれて下になってしまうのがデメリット。耳たぶの下に、飾りがきてしまいます。写真のような下に垂れるピアスなら、位置やバランスなどを気にせず良い感じに着けられるので、この「横型タイプ」と相性ぴったり♪最近は大振りのブライダルピアスが人気なので「大きめで可愛いピアスを見つけたけど、穴が開いていないから着けられない…」なんて悩んでいる花嫁さんにとっては重宝するアイテムになりそうです◎

飾りの位置がずれない「縦型タイプ」もあるんです!

ちなみに、まだ一般的ではないのですが、「縦型タイプ」のイヤリングコンバーターもあります。こちらは、写真のように縦にピアスを挿しこんで、ピアスの根元からポスト部分をぐっと曲げて完成です♪この縦型タイプなら、飾りの位置がずれないので一粒パールなどの、耳たぶの上に飾りがあるピアスにおすすめです◎「横型タイプ」と違って自然な見た目になるのは嬉しいポイント。ただし、ピアス自体を変形させて使用するため場合によってはピアス自体が破損してしまう恐れがあるので、「縦型タイプ」のイヤリングコンバーターを使う際は注意してくださいね。

〈イヤリングコンバーター〉に注目!

いかがでしたか?
最近どんどん広まっている〈イヤリングコンバーター〉をご紹介しました♪〈イヤリングコンバーター〉は通販サイトやハンドメイドアプリなどで購入できます。お値段は、だいたい300円~600円前後とリーズナブル◎「ピアスをイヤリングにしたい!」「ピアス穴が開いていなくてもピアスを楽しみたい!」という花嫁さんは、ぜひイヤリングコンバーターを使ってみてください。もちろん結婚式だけでなく、普段から使うことができるのでお洒落が好きな花嫁さんはぜひチェックしてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング