結婚式はどんな挙式スタイルにする?*知っておきたい4種類のスタイルをご紹介◎

結婚式はどんな挙式スタイルにする?*知っておきたい4種類のスタイルをご紹介◎

挙式スタイルが4つの種類があるのは知っている花嫁さんもいると思いますが、それぞれの挙式スタイルそれぞれについてしっかり知識は持っていますか?♡キリスト教式がしたいと思っていて他の挙式スタイルを知らずに決めてしまうと、もしかしたら後悔をしてしまうかもしれません。。。どの挙式スタイルもとても魅力的なので決めつけるのではなく、まずはそれぞれの挙式スタイルの魅力について知っておきましょう!キリスト教式、神前式、仏前式、人前式のそれぞれの魅力についてたっぷりご紹介していきます♪*


4種類の挙式スタイルって?

まずは、4つの挙式スタイルがそれぞれどのような結婚式なのかご説明しますね。

①キリスト教式

キリスト教は神の許しを得て生涯変わらぬ愛を神に誓う挙式スタイルです。基本的に教会で結婚式を挙げるには新郎新婦さんお二人ともか、もしくは片方がキリスト教信者でないと挙げる事はできません。しかし、最近ではプロテスタントといって、キリスト教信者じゃなくても教会式を挙げることができるんです◎ホテルや専門式場に併設されているチャペルで行うことが多く、4つの挙式スタイルの中でも圧倒に人気なんですよ*

②神前式

神前式は神道の教えに基づいて祖先の神々に結婚を報告するという考え方に沿って行われる結婚式です。ホテルや専門式場にある神殿で行われることがほとんどですが、町中にある神社で挙式をしているカップルもいます。以前まで神前式は親族のみしか参列することができませんでしたが、最近では友人も参列することができるようになりました。

③仏前式

仏前式は仏と先祖の前で結婚を報告し、来世での契を誓う結婚式です。宗派によって進行は違いますが、新郎さんは白い房のついた数珠を、新婦さんは赤い房のついた数珠を僧侶から授かる儀式「念珠の授与」は仏前式で1番大切な儀礼となります。ちなみに、指輪交換を行いたい場合は、この後に行うのが一般的ですよ*また挙式を挙げる場所としては先祖代々の位碑が納めてある本堂や宗派の本山が多いです。

④人前式

人前式は両親、親族、友人、知人などゲスト全員の前で結婚を誓い、承認してもらうスタイルです。特に決まった形式などはなく、自分たちで自由に結婚式を作り上げることができるんです◎場所や衣装、式次第、演出など全て自分たちでアレンジをします。人前式は最近になって話題を集めている挙式スタイルなんですよ♪ただ、年配の方だと人前式を知らない方が多いので、事前に説明しておくと良いかもしれませんね!

4つの挙式スタイルの魅力は?

では次に、それぞれの挙式スタイルの魅力についてご紹介します。中にはもう挙式スタイルが決まっているというカップルもいるかもしれませんが、魅力を知ることで他の挙式スタイルに興味を持つこともあるかもしれないですよ!

①キリスト教式の魅力

「バージンロードを歩きたい」「真っ白なウェディングドレスが着たい」という花嫁さんは、キリスト教式がおすすめです◎大聖堂の広さや天井の高さから立派な雰囲気、その美しさには誰もが心を奪われてしまいます♡♡キリスト教式は両親だけじゃなく、友人なども参列してもらうことができるので、たくさんのゲストから祝福してもらえますよ**小さなお子さまも指輪を運んでもらうリングガールやトレーンベアラーとして参加することができるので会場全体が盛り上がります!また教会やチャペルに行く機会は少ないので、普段とは味わえないような神秘的な雰囲気を感じることができますよ♪また雰囲気を重視して作られていることが多いので、純白なウェディングドレスがとてもキレイに映えること間違いなしです♡♡

②神前式の魅力


神前式は日本ならではの厳かな雰囲気で結婚式を挙げます。年配の方にも受け入れられやすく、祖父母にも自分の晴れ姿をしっかりと見てもらえますよ♪*ウェディングドレスも素敵ですが、白無垢や色打掛もドレスに負けず劣らずの素敵な衣装です◎和装は神社の中でとても映えますし、家族にとっても一生の思い出に残ることでしょう!

③仏前式の魅力

4つの挙式スタイルの中では挙げているカップルが最も少ないです。それを逆手にとればあまり知られていない挙式スタイルなので、ゲストの心に残りやすいものなんです♡♡意外と仏前式はとてもロマンチックなものなんですよ!仏教において結婚とは、因縁で結びついた人の縁のことをいいます。現在ではなく、来世での縁も結ばれるという意味も持っているんです♡♡来世での契りと先祖へ感謝の気持ちを伝えるスタイルが仏前式なんですよ*また、ホテルや結婚式場のように同じ日に違うカップルの挙式が入っていて時間の制限が出ることがないので、親族とゆっくりと結婚式を楽しむことができるのです♪

④人前式の魅力

人前式は決まった形式がないので、全て自分たちで自由に決めることができます*例えば、お二人の思い出の場所の海や学校など…お二人の思い出の場所はどこですか?♡♡
ただし、特別な場所で行う場合はその場所の許可を取らなければならないので、人前式を取り扱っているプロデュース会社にその許可取りをお願いするとスムーズです◎費用面などの結婚式に関わることをサポートしてくれますよ♪また、人前式はゲストに結婚を誓うスタイルなので、アットホームな雰囲気が叶います*またオリジナルの演出をしやすいのでゲストみんなで楽しむことができるのが人前式の1番の魅力でしょう!

まとめ♡♡

今回は4つの挙式スタイルについてご紹介しました。それぞれの挙式スタイルに魅力があるので、お二人で話し合ってどのスタイルで結婚式を挙げるか決めてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング