ゲストが目を引くウェディングケーキのこだわりとは!?~インスタで人気のウェディングケーキを集めました~

ゲストが目を引くウェディングケーキのこだわりとは!?~インスタで人気のウェディングケーキを集めました~

披露宴で必ずしたいプログラムのひとつでもある、ウェディングケーキの入刀♪ 最近では海外でのウェディングの影響を受けて、定番のケーキだけでなく、一味違ったこだわりのケーキに人気が出ています♡もちろんおふたりが好きなキャラクターや趣味にまつわる物を表現するのもおふたりらしさがあり、良いですよね!


披露宴で必ずしたいプログラムのひとつでもある、ウェディングケーキの入刀♪最近では海外でのウェディングの影響を受けて、定番のケーキだけでなく、一味違ったこだわりのケーキに人気が出ています♡もちろんおふたりが好きなキャラクターや趣味にまつわる物を表現するのもおふたりらしさがあり、良いですよね!

年々多様化しているウェディングケーキですが、やっぱりゲストが「かわいい!」と歓声が上がる、写真を撮りたくなるようなこだわったウェディングケーキを用意したいと思いますよね♪

そこで、プレ花嫁さんが結婚準備などで情報を集めているインスタで見かけた、素敵なウェディングケーキをいくつかご紹介します*

ここ最近人気が高まりつつある「ネイキッドケーキ」、「ネイキッド」とは和訳すると「はだか」という意味です。通常であれば全体にキレイにクリームが塗られ、フルーツで豪華に装飾されたものですが、この「ネイキッドケーキ」は側面にクリームが塗られていません。スポンジがむき出しの状態で提供されます。ベリー系のフルーツと合わせることによって味も色味も相性抜群♪クリームはたっぷりとデコレーションをして、1番上にはお手製のガーランドを装飾してポップに!おふたりの名前で作ったクッキーを添えることでポイントになり、かわいいですね!

よく目にする一般的なケーキはたくさんのフルーツが中で層になっていることが多いはずですが、こちらは反対に側面にフルーツの輪切りを飾った「フルーツ断面ケーキ」!たくさんの種類のフルーツを装飾してカラフルに♪見た目の華やかできっとゲストからも「わあっ」と歓声が上がりますね♡こちらで使われているようなオシャレなケーキトッパーは色んな種類が出ているので使いたい!と思う素敵な物を使用しましょう。

こちらもネイキッドケーキと同様にじわじわ増えつつある「垂らしこみケーキ」新郎新婦さんがナイフでケーキカットをする代わりにシロップを一緒にかけるセレモニーで、この作業は「新郎新婦が新しい夫婦として完成する」という意味になるそうです*
ケーキ自体はシンプルですが、赤や黄色、ピンクなどのシロップをかけることで、ガラッと違う印象に!こちらの新郎新婦さんが用意したのはカラメルシロップ!1番上の段にはこだわったケーキトッパ―を飾ってオシャレに♪筆記体のケーキトッパーが人気です♡♡

キャラメルのシロップをかけた垂らしこみケーキです。トップのキャラメルポップコーンがとってもおいしそう…♡♡キャラメルのシロップは落ち着いた色味になるので大人っぽい雰囲気になりますよ♪

クラシカルな雰囲気のネイキッドケーキ♪側面をクリームで塗らずむき出しになるネイキッドケーキですが、こちらは粉砂糖でうっすらと側面が見える状態に◎ケーキ入刀は外で行なったそうで、こんなネイキッドケーキであればガーデンウェディングでも映えますね!

オレンジが夏らしい雰囲気ですね!装飾もシンプルでとっても素敵♡大人ウェディングにオススメのデザインです。



やっぱりかわいいウェディングケーキを考えるのは花嫁さんの憧れ♪高さのあるケーキはもちろんのことスクエア型や変わった形など、会場の雰囲気やテーマに合わせてプランナーさんと相談してみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング