結婚式で使いたい洋楽BGM♡どのシーンにも使える定番曲&コア曲まとめ♪♪

結婚式で使いたい洋楽BGM♡どのシーンにも使える定番曲&コア曲まとめ♪♪

洋楽はオシャレな雰囲気にしてくれる重要アイテムの一つ!オシャレ婚にこだわる花嫁にはぜひ取り入れてほしいBGMです♡この記事では、結婚式で使うBGMはすべて洋楽で揃えたい!という人に向けて、定番曲から知る人ぞ知るコア曲までまとめました*定番曲はゲストのテンションを上げてくれるので、入場シーンやケーキ入刀に♡コアな曲は中座や花嫁の手紙などに入れると雰囲気をグッと持ち上げてくれます**様々な曲をご紹介しているので、聴いてみてくださいね♪♪


定番曲*Sugar・Maroon5

結婚式の定番曲と言えばMaroon5のSugarです♡入場シーンやケーキ入刀など様々なシーンに使うことができます*ゲストも知っている曲なので会場の雰囲気が上がることは間違いなし!

定番曲*Marry You・Bruno Mars

フラッシュモブで一躍有名になった曲ですね♡一度は誰もが聞いたことがある曲です!こちらもアップテンポで明るい曲なので入場シーンやケーキ入刀におすすめ♡♡

定番曲*What Makes You Beautiful・One Direction

BGMとしてとても人気のある曲です♡サビがとても盛り上がるので、入場シーンなどここぞという時に使うのがおすすめです♡♡

定番曲*The Gift・Blue

花嫁の手紙のシーンで流れる定番曲と言えばThe Giftです♡槇原敬之さんが楽曲を提供したことで知られています*メッセージ性の強い歌詞で、しっとりとした曲調は感動シーンにおすすめです*披露宴退場など、終盤に持ってくるのがおすすめ♡

定番曲*I Really Like You・Carly Rae Jepsen

本当に好きなの!という女の子らしい明るいこの曲は、結婚式を盛り上げてくれる定番の1曲♡乾杯シーンやオープニングムービーにも使うことができます♪♪ゲストも知っている人が多い曲なので盛り上がりますよ♡♡

定番曲*Just The Way You Are・Bruno Mars

ありのままの君でいて、という歌詞は結婚式にぴったり!アップテンポではありませんが、曲調が穏やかで明るいので乾杯や披露宴の再入場などに合いますよ**盛り上がる曲よりオシャレ重視の人にはぜひ入れておいてほしい一曲です♡♡

定番曲*Thinking Out Loud・Ed Sheeran

バラードの定番といえばこの曲*穏やかでオシャレな曲調で暗い雰囲気にならず、和やかな雰囲気を持たせてくれる一曲です♪お色直しの再入場や歓談などにも使うことができます*

定番曲*Good Tim・Owl City&Carly Rae Jepsen

ポップで結婚式や二次会でも使える曲です*サビへの盛り上がりもテンポが良いので、演出にも使いやすい♡可愛らしい音楽と分かりやすい歌詞はゲストのテンションも上げてくれます♪♪

定番曲*Ever Ever After・Carrie Underwood

ディズニーの「魔法にかけられて」の主題歌となった曲です*ディズニーらしいハッピーな気分にさせてくれる明るい曲調で、入場シーンに使うのがおすすめ♡

コア曲*Classc・MKTO

式場に用意されていることが多い曲ですが、意外と使っている新郎新婦は少ないです!アップテンポでサビがしっかり盛り上がるので入場シーンや乾杯などにおすすめ*

コア曲*Something Right*Westlife

Westlifeと言えば「The Rose」が結婚式では定番になっていますが、この曲も穏やかなバラードでおすすめです♡男性の気持ちを歌った曲なので、新郎が新婦にサプライズするときなどにぜひ使ってほしい一曲です♡

コア曲*Yours・Russell Dickerson

キャンドルサービスやお色直し入場などでつかってほしいロマンチックな一曲*僕は君のもの、というとてもロマンチックな歌詞は結婚式にぴったりでサビもしっかり盛り上がります♡知っている人が少ない曲ですが、ウエディングバージョンも作られているくらい結婚式にぴったりの曲なんです♡感動シーンにぜひとも取り入れてほしい一曲です♪

コア曲*Tenerife Sea*Ed Sheeeran

ウエディング用の曲で、定番曲に隠れた名ソングです♪穏やかで和やかな時間が流れるような曲調で、お色直し入場などに合う一曲です♡歌詞がとても素敵なのでぜひ歌詞も一緒に楽しんでください*

コア曲*Shut Up Dance*Walk The Moon

懐かしい一曲で誰もが一度は聴いたことがある曲のはず♡テンションを一気に上がてくれる曲です♡入場シーンやケーキ入刀など様々なシーンで使えますよ**

コア曲*Dance With Me Tonight*Olly Murs

思わず踊りだしたくなってしまうノリノリの曲は結婚式にぴったりです♡歓談中やオープニングムービーにおすすめの一曲♪♪

コア曲*Over My Head*Brian Littrell

バックストリートボーイズのブライアンが歌っている一曲*あまり知られておらず、結婚式で使っている人は少ないです。穏やかな曲調で、お色直し入場やエンディングムービーなど終盤に使うのにふさわしい一曲です♡

おわりに♡

定番曲とコア曲をご紹介しました◎
知っている!という曲もあれば知らなかった!という曲もあるのではないでしょうか?ぜひ一度Youtubeで聴いてみてくださいね*どんなシチュエーションに使えるか考えながら聴いてみてください♪参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング