ゲスト参加型の【植樹の儀】どんな苗木を使ったらいいの?*

ゲスト参加型の【植樹の儀】どんな苗木を使ったらいいの?*

他の花嫁さんとはちょっと違ったセレモニーを結婚式に取り入れたい、そんな花嫁さんもいますよね?♡珍しい演出をしたい花嫁さんにおすすめのセレモニーがあるんです。それは、【植樹の儀】といいます。セレモニーの仕方や植樹をする苗木はどんな物が良いのかなどご紹介させていただきます。


【植樹の儀って?】

植樹の儀とは、予めゲストには苗木が入った鉢の中へ土を入れてもらい、新郎新婦さんが苗木に水を注いでいくセレモニーです。ゲスト参加型なので、みんなの記憶に残ること間違いなしの演出です◎また人前式や披露宴などで行う演出のひとつですが、行う場面に決まりはありません。他の花嫁さんと被りたくないと思っている方にはおすすめの儀式ですよ♪*

【苗木はどうやって用意をする?】

式場によって用意をする方法は異なりますが、まずはプランナーさんに相談してみましょう◎式場で苗木や土など必要な物を用意してくれるケースが多いと思いますが、持ち込んでも構わない場合は自分たちで用意するのが好ましいです。節約にもなり、好みの大きさや形の苗木を自分の目で見て選ぶことが出来るからです*

【おすすめの苗木って?】

オリーブ

花嫁さんたちの中でも選ばれることが多いのがオリーブです*オリーブは、2つの違うオリーブの枝を繋ぎ合わせて1つの木として育てる接ぎ木という方法で栽培されています。接ぎ木が赤の他人同士の二人が新しい家庭を築くことと似ていることから結婚式にピッタリの植物といわれているんです◎

またオリーブは1本だと実が付きにくいため、実をつけたい時はもう1本のオリーブを寄り添うように植えるのが定番の栽培法なんです。このことから寄り添って一緒に歩んでいく夫婦の姿に似ていることから夫婦の木とも呼ばれています*

ちなみにヨーロッパでは、オリーブの木の枝を玄関に飾ると魔物などの悪い気から守る魔除けになるといわれています。また、結婚式当日に美しく着飾った花嫁を悪魔が連れ去るといわれているので、花嫁を邪悪なものから守る意味を兼ねてブーケの中にオリーブの小枝を忍ばせておくことがあるんですよ。

ガジュマル

主に沖縄に生息するガジュマルにはジムナーと呼ばれる木の精霊が宿っているという沖縄ならではの言い伝えが残されています。このジムナーとはいわゆる座敷童のような存在のため、カジュマルは「幸福を呼ぶ木」と言われているんです*また生命力がとても強いので、厄除けとしても効果があるそうですよ♪*

ウンベラータ

ハート型の特徴的な大きな葉っぱから夫婦愛や永遠の幸せという花言葉が付けられています。風水的にもウンベラータは愛を象徴しているので、二人の新居での生活に置きたい植物の一つです◎

ローズマリー

ヨーロッパでは古代ギリシャ時代からローズマリーは神秘的な花としてお祝いの時に用いられてきました。また、冬でも青々と葉が茂るところから永遠の象徴とされ、結婚式では花嫁さんの花冠を作ったり、枝を使って新郎新婦さんを祝福したりしてきたそうですよ♪*

ベンジャミン

ベンジャミンは幸福をもたらす木とされています。他の花言葉もポジティブなものばかりなんです。原産地であるインドやネパールでは、ベンジャミンが聖木としてよく植えられているそうですよ*

レモンの木

レモンの花言葉が誠実な愛って知っていましたか?♡まっすぐな花言葉から結婚式にもピッタリな植物ですよね◎レモンの木を初めて見るというゲストも多いかもしれませんね。

ゴムの木

楕円形の鮮やかなグリーンの葉っぱと個性的な樹形が印象的なゴムの木*ゴムの木には永久の幸せという花言葉が付けられています。言葉の由来は、丈夫で強い生命力を持っている特徴から来ているそうですよ♪家の中を明るく導いてくれる効果があるとも…♡♡



いかがでしたか?♡新居に観葉植物を飾りたいと思っている新郎新婦さんもいると思います。ぜひお二人にピッタリな植物で植樹の儀をしてみましょう*ゲストと一緒に行うことでステキな新居生活になりますよ♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング