両親への記念品はもう決めた?♡ 今、人気の両親が喜ぶおすすめ記念品特集♡

両親への記念品はもう決めた?♡ 今、人気の両親が喜ぶおすすめ記念品特集♡

両親への記念品は、もう決まりましたか?大切に大切に育ててもらった感謝の気持ちを形に表すのは難しいもの*そこで今花嫁さんたちに人気のおすすめ記念品をご紹介いたします♪


*両親への記念品*

結婚式の終盤、「大切に、大切に、今まで育ててくれた両親に感謝の思いを形にして伝えたい」「今日のこの日を思い出してもらえるような品をプレゼントしたい」と、プレゼントを渡すおふたりの思いは様々です。一緒に過ごしてきたけど…どんなものを渡したらいいのか、なにが一番喜んでもらえるのかわからないととても悩む新郎新婦も多いはず*そこで、今花嫁さんたちの中で「これにしてよかった!」と人気の両親への記念品をご紹介いたします♪

*選び方のポイント*

記念品を見ていく前にまずそれぞれの両親のことを分析しておくことで記念品はとても選びやすくなるんです*そこで下記の2つの ポイントをおさえておくと良いでしょう♪

①両親の好きなものを考えてみる

例えば、両親はワインが好き、お花をいつも部屋に飾っている、動物が好き、かわいいぬいぐるみなどが好きなど一緒に過ごしてきたからこそわかる両親が好きなものを想像してみてください*

②両親のタイプを考える

両親は、実用的なものを好むタイプですか?*それとも飾り物やお花をもらって嬉しいというタイプですか?*この二つのタイプ分けをすることでぐっと記念品が選びやすくなるので一度考えてみてください♪


オススメ記念品①ブリザードフラワーのアイテム

生花の花束も華やかで素敵ですが、2~3日で枯れてしまったり遠方から新幹線などで来ている両親とっては、持って帰るのが大変なので避けられることが多くなってきました。そこで 最近では、花束の代わりに記念品としてブリザーブドフラワーなどの形に残るお花を選ぶ方が増えています*

ブリザードフラワーの花束を渡したり、インテリアとして部屋に飾れるようにアレンジしたアイテムをプレゼントすると、結婚式から日が経った後も見る度に結婚式のシーンがよみがえってくるでしょう♪*

DIYする花嫁さんも増えてきているようなので、結婚準備に余裕があり手作りしたいという方はぜひチャレンジしてみてください♡心のこもった手作りの品は、きっとご両親に喜んでもらえますよ♪

ただし、実用的なものが良いというタイプの両親には、あまりおすすめはできません。中にはお花じゃないものが好きな方もいるので、両親のタイプを考えながら選んでくださいね*

オススメ記念品②三連時計

三連時計というものをご存じでしょうか?*
すべて1枚の板からできていて、ひとつは新郎新婦のおうちに*もう一つは新郎の両親のおうち*そしてもうひとつは新婦の両親のおうちに置くことで3つの家族が一つになるという意味を込めて贈られる記念品です♡この素敵な意味にひかれて三連時計を選ぶ新郎新婦も多く、記念品を渡す際に司会者からこの三連時計の意味を説明してもらうとより感動が増しておすすめです◎

私がプランナーをしていた時も、披露宴で司会者から三連時計の意味を聞いてゲストも両親も感動しているシーンをよく見かけました。最近では、この三連時計を手作りできる工房などもあるので、手作りをしてより思いがつまった三連時計をプレゼントすることもおすすめです◎また、実用的なものを希望している両親にとっても時計は日常的に使えるものなので、時計を見る度に結婚式のことを思い出してもらえるのでおすすめです*♪

オススメ記念品③ウェイトベア・体重米

ウェイトベアや体重米は新郎新婦が生まれた時の重さとまったく同じ重さにしたものです*両親に記念品として贈ると「こんな重たかった?!」と生まれたころの重さを思い出して「ああ、成長したなあ」と二人が大人になったことを実感してもらえるような素敵なアイテムです♡ウェイトベアのように、ぬいぐるみの中に重りを入れたものや中にお米を入れて重さをだした体重米といったものもあり、実用的なものを好む両親には体重米がおすすめです◎

お母さんが抱いているシーンも素敵ですが、私はこのウェイトベアをお父さんが披露宴後大切そうに抱いているシーンがとても感動しました♡♡
大切に育ててきたからこそ、生まれた時の重さを感じることで、寂しいような嬉しいような気分になり、自然と涙が溢れてくる…そんな素敵な時間をつくってくれる記念品におすすめのアイテムです*

おすすめアイテム④日常で使えるもの

初めにお伝えをした両親の好きなものは思いつきましたか?*
例えば、両親がお酒をよく飲むならおしゃれなグラスをプレゼントしたり、料理好きなら何か料理でつかえるアイテムを、などと実用的なものをプレゼントすることもおすすめです♡

実用的に使えるものは、もちろん両親にも喜んでもらえますし、そのあと実家に行ったときに「これ使ってるよ*」と言ってもらえると二人も嬉しくなりますよね♪



アイテムによっては名前や両親へのコメントを入れることが出来るサービスもありますよ。ぜひ両親にぴったりのオリジナル記念品をみつけてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング