花嫁ヘア選びも大切◎ヘアスタイル・ドレスにぴったりな花嫁ヘアを選びましょう**

花嫁ヘア選びも大切◎ヘアスタイル・ドレスにぴったりな花嫁ヘアを選びましょう**

結婚式と言えばウェディングドレス、ウェディングシューズ、ブーケ、小物選びなどに時間をかけますよね♡せっかくこだわりのドレスや小物を選んだとしても、ヘアスタイルが合わなければ台無しになってしまいます。。。髪型にも気を配ることでステキな花嫁さんに変身することができるので、今回はおすすめのブライダルヘアをご紹介していきます!


ロングとショートでは雰囲気が違う?

日常でもそうですが、基本的にロングヘアは大人っぽくて上品な感じに仕上がります。一方でショートヘアは活発で明るい感じに仕上がります。ブライダルヘアはロングでも明るく華やかな髪型になったり、ショートでも上品で大人な印象にすることが出来ます◎また、ロングの方でもショートに見えるようにアレンジすることが出来てその反対もできます。ヘアスタイリストさんと相談して、お気に入りの髪型を考えましょう!

おすすめのブライダルヘア

おすすめのブライダルヘアをロングとショートに分けてそれぞれご紹介していきますね!ぜひお気に入りの髪型を見つけてみてください♪

ロングヘア

まるでディズニープリンセスのラプンツェルのよう♡♡
たくさんのお花が髪の毛にアレンジしてあるので、とても可愛らしいです♪ドレスの色と合わせた花を飾ることで全体に統一感を出すことができますよ◎またお花は華やかさを演出するのにぴったりなアイテムなので、華やかさや可愛さを演出したいのであればお花を髪に飾ってみましょう!

お花を使ったアレンジですが、小花をたくさんつけるのではなく大ぶりなお花をつけて大人っぽさを演出しています*ドレスの色やブーケに合わせたお花を取り入れると良いですよ◎アップヘアも素敵ですが、ダウンスタイルだと色っぽさがより出ますね♪

このヘアスタイルで注目なのが、自分の髪の毛を使ってお花の形を作っているところです*
繊細でキレイなお花の形をしているので、上品さや可愛らしさの両方を演出することができますよ◎ご自身の髪の毛を使っているので、ドレスの色やブーケのお花を気にすることもありません。ゲストもきっとドレス姿だけじゃなく、ステキなヘアスタイルにも釘付けになってしまうことでしょう♪

シンプルなポニーテールはトップにボリュームを持たせてあるので華やかな印象を与えることができます◎ワンポイントとしてビジューのアクセサリーが飾ってあるのも可愛らしいですね♡♡あえてワンポイントにすることで、上品さや大人っぽさを演出することができますよ!普通の見慣れたポニーテールとは全く違う印象が与えられるのでおすすめです♪

ショートヘア

全体的にスッキリとさせて、サイドに大きなヘアアクセサリーを取り入れることで、より小顔効果があります◎ショートだからといってアレンジができないなんて事はありません!まとまっているので上品さを演出することができますよ!

とてもシンプルなヘアスタイルですが、ショートヘアだからこそできる髪型です*
余計なアレンジを加えず、エアリー感だけで上品さを演出しています◎前髪を上げることで大人っぽくなり、繊細な小枝アクセサリーを取り入れることで、より大人っぽさをだすことができます♡♡ショートならではのこなれ感もあります!これだけでもいつもとは違う雰囲気をまとわせることができますよ♪

ショートでもカールをつけながらまとめることでボリュームを出すことが出来ます。また後ろに大きなヘアアクセサリーを取り入れることで後ろ姿も美しく見えますよ◎後ろ姿だけでもゲストの目は釘付けになることでしょう♪

まとめ♡♡

今回はおすすめのブライダルヘアをご紹介していきましたが、お気に入りの髪型は見つかりましたか?ロングヘアとショートヘアに分けてご紹介していきましたが、それぞれで全く印象が異なって見えますね。ショートの方でもウィッグをつけることでロングヘアに出来るので、アレンジが豊富になるので気軽にスタイリストさんと相談してみましょう♪ドレスと合わせてステキな髪型を決めてくださいね◎

ヘアアクセサリーやお花が違うだけでも全く違う印象に仕上がりますし、ロングヘアやショートヘアでも雰囲気は全く違います。せっかくの晴れ舞台なのでドレスに合わせたヘアスタイルでステキな花嫁さんに変身しましょう◎いつもとは全く違う雰囲気に新郎さんだけじゃなく、会場も大盛り上がりになることでしょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング