安く前撮りがしたいプレ花嫁必見!どの方法が一番リーズナブル?徹底比較*

安く前撮りがしたいプレ花嫁必見!どの方法が一番リーズナブル?徹底比較*

前撮りの相場ってどれくらいなんだろう?結婚式の費用が高くて前撮りにはお金をかけられない…など、前撮りに関する悩みはさまざま。。。そんなプレ花嫁さんに♡リーズナブルに前撮りができるスタジオ選びのポイントをご紹介します♡


①結婚式場で前撮りをする

会場にもよりますが、結婚式場を見学したときに当日成約した場合の特典として{洋装or和装 前撮り}が無料でついてくることがあります♡その特典は、当日成約のみという場合が多いので前撮りをしたいと考えている方は、プランナーさんに見学時の見積もりをもらう時に特典で前撮りなどはないか聞いておくと良いでしょう♪

二つの会場で迷っていて前撮りを特典につけてくれた会場を選んだという花嫁さんの話もよく聞きます*前撮りは会場を選ぶポイントの一つとしても重要になってきているんですね◎もし、会場が前撮りをつけてくれるならこれが一番安く前撮りをする方法となります♡

②専門の前撮りスタジオを探す

結婚式場での前撮りが特典につかなかった場合、結婚式場で前撮りをするとかなり高くつくことがあります。。。特にホテルやゲストハウスでの前撮りは総額20万円以上することもしばしば…そこでオススメなのは、結婚式場とはまったく別の前撮り専門のスタジオで前撮りをすること*前撮りスタジオといってもたくさんあり、5,000円でできるところもあれば、5万ほどのところもあったりと相場も一定ではありません。。。

そこで沢山ある前撮り専門スタジオの中から選ぶポイントとしてこの3つを押さえておくと良いですよ◎
①安さに騙されないこと
②データがついているのか確認すること
③小物はどこまでついているのか確認すること

何がついているかを確認せずに安さを優先して契約をし、そのあと費用がどんどん上がって結局、はじめの価格から大きく変わり、最終的に高額になったというのはよくある話です。

また安いのには理由があります。{データがついていない、プラン内のドレスが5着のみ、小物は一切ついていない、平日限定のプラン、土日は別途追加料金、延長したら追加料金がかかる}などと、費用がどんどんあがってしまう仕組みにあるんです。プランに書いてある金額だけで前撮りができるところはほとんどありません。

プランの内容をしっかりと確認し、必要なものを入れた見積もりを見てスタジオを選ぶようにするのがリーズナブルに前撮りをするポイントとなんです*

③フリーのカメラマンに頼む

インスタグラムやツイッターなどでもよく見かけますが、フリーのカメラマンとして前撮りなどを撮影している方がいます♪仕事依頼は、HPがある方もいればインスタのDMから受け付けている方もいるようです*

カメラマンによっても費用さまざまで、激安とまでは言いませんが結婚式場でするよりかは費用を抑えることが出来ます◎なんといってもフリーのカメラマンに関してのオススメは、形式にとらわれていない自由な撮影ができるところなんです♡やはり結婚式場や前撮り専門のスタジオだと撮る場所や撮るポーズがカメラマンから指示されるため、どの花嫁も同じスタイルの前撮り写真になってしまうことが多いんです。。。

ですが、フリーのカメラマンだと撮影場所から一緒に決めたり、ふたりの雰囲気にあったポーズを指示してくれるので、ふたりだけのオリジナルに溢れた誰ともかぶることのない前撮りを撮影することができるんです♡オリジナリティー溢れる前撮りがしたい!という方は個人でお仕事をしているカメラマンに依頼することをオススメします♡

④自分たちでセルフ前撮りをする

最近、プロ顔負けの一眼レフやゴープロなどを持っていたり、スマホでさえも一眼レフで撮ったかのような写真を撮影できるようになったりと、セルフ撮影をする新郎新婦が増えてきています*前撮りだけのためにカメラを購入するというのはもったいないですが、趣味などで元から持っている方はセルフで前撮りするのが一番リーズナブルな方法ですよね♡もちろん、自分たちだけで脚立で撮影するのは恥ずかしいという方は、友人に付き添ってもらうのも楽しい思い出ができ良いと思います◎

セルフの場合、衣装や髪型は自分で用意しなくてはいけませんが、最近ではドレスが1万円以下で売っていたりとかなり安く手に入れることができるんです!*もちろん、思い出の服やお揃いの私服で撮影するのも素敵ですね♡時間にとらわれることもなく、好きな場所で自分たちの好きなポーズを思い通り撮ることが出来るので是非セルフ前撮りにも挑戦してみてください♡



いかがでしたか?
自分たちにあった撮影スタイルでリーズナブルに出来る前撮りを是非見つけてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング