ホッとするにはまだ早い!?新郎新婦が結婚式後にしなければならないコト4つ◎

ホッとするにはまだ早い!?新郎新婦が結婚式後にしなければならないコト4つ◎

結婚式が終わったからといってホッとしていてはいけません。実は、結婚式が終わったあとも新郎新婦さんにはやることがたくさん!今回は、結婚式が終わった後に必ずしなければならないことを4つ紹介します。


結婚式後にしなければいけないことって?

忙しかった結婚式準備。そんな努力もあって、素敵で忘れられない結婚式を挙げることができた新郎新婦さんばかりかと思います♪
でも、結婚式が終わったからといってホッとしていてはいけません。実は、結婚式が終わったあとも新郎新婦さんにはやることがたくさん!今回は、結婚式が終わった後に必ずしなければならないことを4つ紹介します。

この記事をチェックリストのように使っていただければ幸いです♪


結婚式の後やること①御礼の連絡

まず、結婚式が終わってすぐやるべきことは、結婚式でお世話になった方への御礼の連絡です。できることなら来てくれたゲストみんなに連絡するのが一番良いのですが、大人数だととても大変。
なので、結婚式の中で特にお世話になった、

■主賓や乾杯の発声をしてくれた方
■余興やスピーチをしてくれた方
■受付をしてくれた方
■演出アイテムを手作りしてくれた方
■会社の上司や先輩
■祝電をくれた方
■結婚祝いをくれた方

上記の方には御礼のメールを送りましょう。

この中で、結婚式の会場に来ることができなかった方には電話で感謝を伝えるのがベター。もしくは、この後ご紹介する結婚報告のハガキを送るようにしましょう◎

結婚式の後やること②結婚報告ハガキの発送

結婚報告ハガキは、結婚式の後一か月から二か月以内に出すのが基本的なマナー。しかし、たくさんの知人を招いて結婚式を挙げたから、自分たちが結婚したことを多くの人が知っているという場合は、結婚報告のハガキを出さないケースも増えてきているよう。
なので、

■入籍はしたけれど、結婚式を挙げていない
■結婚式を挙げたけど、親族のみの小規模の式だった

上記のような方は、ハガキなどで結婚したことを報告するのが良いでしょう◎

なかには、暑中見舞いや年賀状などと合わせて結婚報告と感謝のメッセージを送る新郎新婦さんも多いみたいです◎結婚式当日や、前撮り・後撮りで撮影したお二人の幸せそうな写真が載っているハガキが届けば、きっと喜ばれるはずですよ♪

ただ、このハガキでの結婚報告も仲の良い友人全員にできるわけではないので、その場合はSNSで報告するのも一つの手です。仲の良い友人にSNSで報告するのは失礼だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません◎結婚報告の投稿に友人がお祝いのコメントをくれた際、そのSNS内で返事をするのもいいのですが、個別に電話やメール、LINEなどで返事をするなど丁寧に対応すれば、より感謝の気持ちが伝わるのでおすすめです。

結婚式の後やること③レンタル品の返却

御礼のメールなどを送って、一安心している新郎新婦さんは要注意!レンタルしたアイテムの返却も忘れてはいけません。ウェデングドレスやカラードレスはもちろん、アクセサリー、ブライダルシューズなどを式場以外でレンタルして持込んだ花嫁さんは必ず期日までに返却しましょう。期日に間に合わなかった場合は延滞料金が発生する場合もあるので注意が必要です。結婚式場でレンタルして、その式場スタッフさんが回収してくれる場合手間はかかりませんが、個人的にレンタルして式場へ持ち込んだ場合は、返却の作業を自分で行う必要があるので、忘れないようにしましょう◎

結婚式の後やること④内祝いの発送

おめでたい出来事があった際、お祝いをしてくれた人に対して贈る内祝いは、結婚式が終わってから、1か月以内に郵送しましょう。お祝いは、挙式や披露宴の前後だけでなく、様々なタイミングで贈られてくる場合もあるので、「お返し忘れ」のないようリストを作ってきちんと管理することが大切◎
内祝いを贈る相手は

■結婚披露宴に参列していないけれど、お祝いをいただいた方
■高額のお祝い金をいただいた方

内祝いの品の相場はいただいたお祝い額の三分の一から半分。内祝いの品はお菓子やカタログギフトが人気のようです。
ただし、内祝いを贈るかどうかは、贈る相手との関係性にもよるので、両家のご両親と相談して決めるのがベターです◎

結婚式後も完璧に!

結婚式が終わった後に必ずするべきことを4つご紹介しました♡
結婚式が終われば何もかも一件落着というわけではなく、結婚をお祝いしてくれた方へもう一度しっかり感謝することが大切です。
「素敵な結婚式だったのに、詰めが甘い」なんて思われないように、しっかりと最後まで感謝の想いを伝えましょう♪
意外と多い、レンタル品の返却忘れにも気を付けてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング