ホッとするにはまだ早い!?新郎新婦が結婚式後にしなければならないコト4つ◎

ホッとするにはまだ早い!?新郎新婦が結婚式後にしなければならないコト4つ◎

結婚式が終わったからといってホッとしていてはいけません。実は、結婚式が終わったあとも新郎新婦さんにはやることがたくさん!今回は、結婚式が終わった後に必ずしなければならないことを4つ紹介します。


結婚式後にしなければいけないことって?

忙しかった結婚式準備。そんな努力もあって、素敵で忘れられない結婚式を挙げることができた新郎新婦さんばかりかと思います♪
でも、結婚式が終わったからといってホッとしていてはいけません。実は、結婚式が終わったあとも新郎新婦さんにはやることがたくさん!今回は、結婚式が終わった後に必ずしなければならないことを4つ紹介します。

この記事をチェックリストのように使っていただければ幸いです♪


結婚式の後やること①御礼の連絡

まず、結婚式が終わってすぐやるべきことは、結婚式でお世話になった方への御礼の連絡です。できることなら来てくれたゲストみんなに連絡するのが一番良いのですが、大人数だととても大変。
なので、結婚式の中で特にお世話になった、

■主賓や乾杯の発声をしてくれた方
■余興やスピーチをしてくれた方
■受付をしてくれた方
■演出アイテムを手作りしてくれた方
■会社の上司や先輩
■祝電をくれた方
■結婚祝いをくれた方

上記の方には御礼のメールを送りましょう。

この中で、結婚式の会場に来ることができなかった方には電話で感謝を伝えるのがベター。もしくは、この後ご紹介する結婚報告のハガキを送るようにしましょう◎

結婚式の後やること②結婚報告ハガキの発送

結婚報告ハガキは、結婚式の後一か月から二か月以内に出すのが基本的なマナー。しかし、たくさんの知人を招いて結婚式を挙げたから、自分たちが結婚したことを多くの人が知っているという場合は、結婚報告のハガキを出さないケースも増えてきているよう。
なので、

■入籍はしたけれど、結婚式を挙げていない
■結婚式を挙げたけど、親族のみの小規模の式だった

上記のような方は、ハガキなどで結婚したことを報告するのが良いでしょう◎

なかには、暑中見舞いや年賀状などと合わせて結婚報告と感謝のメッセージを送る新郎新婦さんも多いみたいです◎結婚式当日や、前撮り・後撮りで撮影したお二人の幸せそうな写真が載っているハガキが届けば、きっと喜ばれるはずですよ♪

ただ、このハガキでの結婚報告も仲の良い友人全員にできるわけではないので、その場合はSNSで報告するのも一つの手です。仲の良い友人にSNSで報告するのは失礼だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません◎結婚報告の投稿に友人がお祝いのコメントをくれた際、そのSNS内で返事をするのもいいのですが、個別に電話やメール、LINEなどで返事をするなど丁寧に対応すれば、より感謝の気持ちが伝わるのでおすすめです。

結婚式の後やること③レンタル品の返却

御礼のメールなどを送って、一安心している新郎新婦さんは要注意!レンタルしたアイテムの返却も忘れてはいけません。ウェデングドレスやカラードレスはもちろん、アクセサリー、ブライダルシューズなどを式場以外でレンタルして持込んだ花嫁さんは必ず期日までに返却しましょう。期日に間に合わなかった場合は延滞料金が発生する場合もあるので注意が必要です。結婚式場でレンタルして、その式場スタッフさんが回収してくれる場合手間はかかりませんが、個人的にレンタルして式場へ持ち込んだ場合は、返却の作業を自分で行う必要があるので、忘れないようにしましょう◎

結婚式の後やること④内祝いの発送

おめでたい出来事があった際、お祝いをしてくれた人に対して贈る内祝いは、結婚式が終わってから、1か月以内に郵送しましょう。お祝いは、挙式や披露宴の前後だけでなく、様々なタイミングで贈られてくる場合もあるので、「お返し忘れ」のないようリストを作ってきちんと管理することが大切◎
内祝いを贈る相手は

■結婚披露宴に参列していないけれど、お祝いをいただいた方
■高額のお祝い金をいただいた方

内祝いの品の相場はいただいたお祝い額の三分の一から半分。内祝いの品はお菓子やカタログギフトが人気のようです。
ただし、内祝いを贈るかどうかは、贈る相手との関係性にもよるので、両家のご両親と相談して決めるのがベターです◎

結婚式後も完璧に!

結婚式が終わった後に必ずするべきことを4つご紹介しました♡
結婚式が終われば何もかも一件落着というわけではなく、結婚をお祝いしてくれた方へもう一度しっかり感謝することが大切です。
「素敵な結婚式だったのに、詰めが甘い」なんて思われないように、しっかりと最後まで感謝の想いを伝えましょう♪
意外と多い、レンタル品の返却忘れにも気を付けてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング