はじめてのお呼ばれでもこれを読めば安心♡初心者さんに贈る結婚式の基本マナーBOOK

はじめてのお呼ばれでもこれを読めば安心♡初心者さんに贈る結婚式の基本マナーBOOK

大切な人の結婚式にお呼ばれしたら、最低限抑えておきたい基本的なマナーについてまとめました。この内容をきちんと覚えておけば、大きな失敗なく大切な人をお祝いすることができますよ♡ぜひ参考にしてみてくださいね。


初めてのお呼ばれは分からないことだらけ!

大切な人の結婚式にお呼ばれしたら、とっても嬉しいですよね♪だけどそれが初めてだと、嬉しい反面どうしたらいいのか分からないことばかりで不安になってしまいます。今回は、最低限抑えておきたい基本的なマナーについてまとめました。この内容をきちんと覚えておけば、大きな失敗なく大切な人をお祝いすることができますよ♡ぜひ参考にしてみてくださいね。

招待状が届いたら

招待状が届いたら、なるべく早く返信をするのがベター。新郎新婦が人数を把握するために、遅くても1週間以内には返信をしてください。また返信の書き方にもマナーがあり、自分に対して敬意がある表現は二重線で消しましょう。たとえば、「御出席」の「御」などがそれに当たります。
さらにメッセージ欄にコメントを書くこともあると思いますが、その際は句読点を使ってはいけません。終止符を打つということから、終わりを連想させてしまうので気を付けてくださいね。

Q.残念ながら出席できない場合は?

せっかくご招待いただいても、どうしても予定が合わない場合もありますよね。そういったときはきちんと電話で出席できない旨を伝えてから、ハガキでもお返事をしてください。結婚式当日に合わせて祝電を送ると、お祝いしたいという気持ちがより伝わるでしょう。さらに、別の機会にプレゼントなどを渡すと喜んでもらえるかもしれませんね♡

何を着て行けば良いの?

男性ならスーツ、女性ならきちんとして見えるワンピースやドレスで行くのがベスト。花嫁さんを引き立てられるような、華やかなカラーとフォーマルなデザインだとGOODです♪新郎新婦と被ってしまうのを避けるために、白を基調としたものは着ないよう注意してくださいね。また、露出度の高い服装もNG。スカートの長さは短くても膝上5cmまでで、膝が隠れるくらいの長さだとさらに◎そして、体のラインを拾わないデザインだとマナーも良く見えますよ。最近流行しているパンツスタイルもおすすめ。洗練された大人っぽいデザインで、格好良くまとめるのも素敵ですね。

ご祝儀ってどうすれば良いんだろう?

実は結婚式に参列したことがあっても知らない方も多いのですが、ご祝儀袋は包む金額によって種類が変わるんです。自分の包む金額に、用意したご祝儀袋が合っているのか事前に調べておきましょう♪また、中に入れるのは割り切れない数字の金額で、折り目のない新札にするのがマナー。新札がない場合は、銀行に行けば古いお札と交換してもらうことができますよ。
下記では、相手によって包むだいたいの金額をまとめています。

3万円…友人・知人、会社の同僚の相場
5万円~10万円…兄弟や姉妹、親戚などの親族の相場

会場に着いたら…

会場に到着したら、まずは受付に向かいましょう。そこで受付の方に、「本日はおめでとうございます。」とお祝いの挨拶をし、どちら側の関係者か伝えてください。また、ご祝儀はこのときに受付の方に渡すのが一般的。ご祝儀はそのまま渡さず、袱紗から出して両手で渡すようにしましょう。
また、会場には式が始まる30分前には到着していると安心です。どうしても遅刻してしまう場合や何か連絡したいことがある場合は、新郎新婦ではなく会場に連絡をしなければいけないので、事前に会場の連絡先も控えておくとスムーズですよ♡

マナーを守って素敵な1日に♡

今回は、結婚式に参列する際の基本的なマナーをご紹介しました。きちんとしたマナーを身につければ、内面からも素敵な魅力が溢れてくるはず。今回の内容で基本的なマナーが分かったら、もっと細かいマナーなどもぜひ調べてみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング