最近よく見るハッシュタグ\#花嫁バトン/これって…実際どうなの??

最近よく見るハッシュタグ\#花嫁バトン/これって…実際どうなの??

最近よく見るハッシュタグ #花嫁バトン これって、どういうものか、ご存知でしょうか??プレ花さん達に知って欲しい #花嫁バトン についてAzusaが解説します◎


最近よく見るハッシュタグ
#花嫁バトン

これって、どういうものか
ご存知でしょうか??

結婚式で使用するアイテムたち**

花嫁さんの身に付ける
ベールやグローブ、アクセサリーやシューズ

ウェルカムボードやウェルカムドール等の装飾品
フォトグッズなどなど…

結婚式の日の為に
花嫁さんはたくさんのアイテムを
時間とお金を掛けて用意されます☆

中には、自分で手作りをされる方も…!!

ですが、これらのアイテムも
実際に使うのは結婚式当日の一日のみ◎

時間もお金のたくさん使ったのに、、
\一日使っておしまい/なんてもったいないっ!!

そんな花嫁さんたちから
未来の花嫁さんへ▽
これらの結婚式アイテムをお譲りするのが
いま流行っているのです◇

instagramでのハッシュタグは▽▽

#花嫁バトン
#幸せバトン
#お譲り
#お譲りします
#お譲りルール

などなどが、多く使われています☆

中には、お譲り専用のアカウントを作成し
実際のウェディングの写真と一緒に
お譲りに出している方もいらっしゃるよう…♪

その方の
実際のウェディングの様子が分かると
購入側もイメージが付きやすく、購入しやすくなるんだとか*

お譲りを考えている卒花さんは、
このハッシュタグを付けて

お譲りをしてもらう側のプレ花嫁さんは
このハッシュタグで検索をしてみて♡♡

#お譲りは、
卒花さんにもプレ花嫁さんにとっても
いいことがたくさん◎

【卒花】※譲る側
▪思い出のウェディングアイテムたちが、次の花嫁さんの役に立つ
▪大切なアイテムを捨てずに済む
▪お金になる

【プレ花嫁】※譲ってもらう側
▪自分でアイテムを用意する手間が省ける
▪定価よりもお得に購入することが出来る
▪実際に使われたアイテムだからこそ、生の声が聞ける

自分の結婚式で使った思い入れのある大切なアイテムを
次の花嫁さんに*素敵*だと思ってもらえて、
その方の結婚式でまた使ってもらえるなんて…♡♡

これこそ本当の意味での
\幸せバトン/ですね♡♡

では、ここからは
【お譲りする側】と【お譲りされる側】
それぞれの注意点をお伝えします◎

まずは、
【お譲りする側】卒花嫁さんから▽▽

基本的には、
InstagramのDMでやりとりをし、
お譲り確定⇒入金⇒発送までを行うことが多いです**

投稿には、
アイテムの写真、ブランド名やアイテム名
商品状態(もし汚れや破損がある場合はトラブルとなる可能性があるので必ず記載しましょう)

などの情報があるとGOOD◎

また取引の際のルールを事前に決めておくと
万が一のトラブルを避けることが出来ます*

例えば▽▽

▪購入希望はDMにて。ただしフォロワー様限定とします。
⇒相手がどんな方なのかを、投稿から知ることが出来ます。

▪送料と振り込み手数料については、購入者様にご負担をお願いしております。
⇒送料に関しては、必ず取引前にどちらが負担するのかを明確にしておきましょう。

▪お譲り確定後のキャンセルはご遠慮下さい。ただし、3日間以上連絡が取れない場合は自動的にキャンセルとさせて頂きます。
⇒中には、相手と連絡が取れなくなるトラブルも。事前に決めておくことで、お譲りする側も、楽になります。

▪基本的には振込確認後の発送となります。平日は働いているため、発送が遅れることがあります。お急ぎの方はご相談下さい。
⇒発送は〇日~〇日掛かります。などの目安を入れておくのも◎

【お譲りする側】の花嫁さんの
お譲りエピソード▽▽

♡自分のウェディングアイテムが、次の花嫁さんの役に立てることが
とても嬉しかった!

♡捨てるのもどうしようかな…と迷っていたので、お譲り出来て良かった!

♡急に音信普通になる方がいて、傷付きました。

♡instagramに投稿すると、予想していた以上にDMが届き
返事をするのが大変でした。

♡個人のやりとりなので、不安な点も。特に知らない人に住所などの個人情報を教えるのには少し抵抗がありました。

譲る側と譲られる側で
しっかりとルールを決めておくのが
スムーズな取引きのポイントなのかも☆

【お譲りされる側】プレ花嫁さんは▽▽

ハッシュタグ検索をしてみましょう!
素敵なウェディングアイテムがたくさん見つかります♪

譲ってくれる方の
ウェディングアカウントがあれば、見てみてください☆

その花嫁さんの雰囲気や当日のイメージを見て
自分のウェディングイメージと合うかどうかが分かります**

ウェディングドレスやインナーを譲ってもらうときは
サイズに注意!

既製品の場合は、事前にサイズチェックを行っておくのが◎

【お譲りされる側】の
お譲りエピソード▽▽

♡欲しかったアイテムをお安く譲ってもらうことが出来た!

♡手に入れることが難しいアイテムが、手に入った!

♡DIYする時間がなかったので、助かった!

♡アイテムに、記載のない汚れや傷があった…。

♡送料が、予想以上に高かった。

お譲りされる側の花嫁さんは
「節約」が出来る点が大きなメリットとなるよう◇

当日しか着用しないアイテムもあるので
キレイな状態で譲ってもらえるのも
嬉しいポイントです♡♡

花嫁から花嫁へ*幸せのバトンを繋ぐ
#花嫁バトン♡♡

サムシングボローと言って
人から借りたものを身に付けると幸せになれる
という言い伝えも♡♡

マナーを守り、気持ちの良い取引を心がけて
*お譲り*を使ってみてください♪

きっとあなたの行動が
誰かを幸せにするはずです♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング