みんなで盛り上がろう!!ブーケトスの代わりになる素敵な演出♡

みんなで盛り上がろう!!ブーケトスの代わりになる素敵な演出♡

ブーケトスは結婚式の定番演出の一つですよね。未婚のゲストに向けて花嫁がウエディングブーケを投げ、それをキャッチした人が次に幸せになれるというジンクスもあり、披露宴で盛り上がる演出です♡しかしそのブーケトスが最近変化してきていることをご存知でしょうか??ゲストに未婚女性が少ないケースやゲストの年齢層が高いケースなどは、新郎新婦がゲストに配慮して、ブーケトスの代わりになる演出を取り入れることが多いんです♪♪ゲスト全体で盛り上がれるため、ブーケトスより盛り上がることも…!そんなブーケトスのアイディア演出をご紹介していきます♡♡


ブーケトスの代わりの演出♡ブーケプルズ

ブーケトスの代わりの演出として一番よく知られているのが、このブーケプルズです♪
花嫁が持つ十数本のリボンをゲストに引っ張ってもらい、くじを引くように1本だけがブーケと繋がっているんです♡ブーケトスのようにゲスト同士で遠慮してしまったり、前に出たりしなくて良いため、ゲストも参加しやすいと高評価♡お子様がいる式であれば、お子様ゲストにブーケがいくようにしてあげるとラッキー感が出て大喜びです♡♡

ブーケトスの代わりの演出♡ブーケプレゼント

ブーケを贈りたい相手を指名してみんなの前でプレゼントするというブーケトスも♡サプライズ感もあり、感動の演出になります♪♪ゲストとの思いで深いエピソードなども付け加えるとよりほっこりとする心温まる演出に♡

ブーケトスの代わりの演出♡キャンディトス

ブーケの代わりにキャンディを束ねたキャンディトスも大人気です♡性別問わずに参加してもらえるので、ゲスト全体で盛り上がれます♪♪キャンディなので、お子様ゲストが多い結婚式だと喜ばれますよ*かなりしっかりめにラッピングしないとキャンディが途中で落ちてしまうので要注意です△

ブーケトスの代わりの演出♡お菓子まき

お菓子まきは東海地方にある風習で、お嫁にいくときに地域の方々を集めて家の2階からお菓子を投げるというもの。今は形を変えて新郎新婦がゲストに向かってお菓子を投げる「お菓子まき」に♡ゲスト全体で参加でき、お菓子なので参加しやすい!とても盛り上がる演出です♡♡

ブーケトスの代わりの演出♡餅まき

餅まきも伝統的な風習で、もともとは家を建てたときに2階からお餅をまいて厄払いをするというものでした。お餅はお祝いの場で使われることも多いため、結婚式でも使いやすい♡和装婚で取り入れる場合におすすめです♡一番おめでたい紅白のお餅を入れておくのがポイントです♪♪

ブーケトスの代わりの演出♡ブロッコリートス

ブロッコリートスは新郎が男性陣ゲストに向かって投げる演出です♡
ブロッコリーは房がたくさんあるため、「子宝に恵まれる」という意味合いがあり、結婚式に向いているアイテムなんです♡男性ゲストが参加するため、演出として盛り上がりやすいです♡ブロッコリーをゲットしたゲストにはマヨネーズをプレゼントするのもGOOD◎

ブーケトスの代わりの演出♡ラッキードラジェ

ハッピードラジェはケーキの中にドラジェを仕込んでおき、当たった人にプレゼントを渡すという演出です♡披露宴での演出になりますが、ゲスト全体で盛り上がれる演出です♡♡サプライズ感もありますし、前もって当たるゲストを決めておくこともできます*一人だけでなく、何人かに入れておくこともできるので、お子様ゲストがいる結婚式でも使えます♡

ブーケトスの代わりの演出♡パラシュートベア

新郎新婦がロケットランチャーを空に向かって発射するパラシュートベア*
パラシュートをつけた小さなテディベアがふわふわと空から舞い降りてきます♡♡どこに落ちていくか、誰の元へ落ちていくか分からないのでゲストもドキドキ!会場全体が盛り上がる演出です♡当たっても荷物にならない小さなテディベアですし、なにより空にふわふわ浮かぶテディベアが可愛い♡
みんなの視線が左や右に動く様もとても微笑ましいですよ♡

ブーケトスの代わりの演出♡宝くじまき

宝くじが入ったガチャガチャのカプセルをトスするというもの*
ゲストの中に当選者がいるかもしれませんね!結果が出るまで楽しめる演出です♡ゲストも宝くじなら参加しやすいため、会場全体で盛り上がれます♡また宝くじだけではなく、ディズニーのチケットなど本当の「当たりチケット」を作っておくとより喜ばれますよ♡♡

おわりに♡♡

いかがでしたでしょうか?
ブーケトスの代わりになる演出がたくさんありましたね♪♪ブーケトスも様々な形に変わり、ゲスト全員が楽しめる演出になってきました♡どれも会場全体で盛り上がれますし、ゲストとの思いで深い一幕になりそうです♡どの演出も準備が簡単なため、二次会でも使えますよ♡♡ぜひ参考にしてくださいね*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング