白無垢でも色打掛でもない和装◎お引きずり姿が魅力的な引き振袖って?*

白無垢でも色打掛でもない和装◎お引きずり姿が魅力的な引き振袖って?*

ウェディングドレスもステキですが、日本人なら和装もしてみたいですよね♡♡和装はご両親や祖父母にとても喜ばれるという声も多いので、親孝行の意味を込めて和装という選択をしてもアリです◎和婚の正礼装は白無垢だけじゃなく引き振袖や色打掛などの華やかな着物も選べるんですよ**


*引き振袖って?

振袖は未婚女性の第一礼装で、結婚式が振袖を着る最後のチャンスです◎振袖を腰の部分で折って丈を調整するおはしょりを作らず、そのままの丈で着用したものが引き振袖です。その名の通り裾を引きずっていることが特徴的で、地面に広がる裾がかわいいんです♡♡もともとは既婚女性の礼装だった黒留袖に作り直せるように、黒地のもので婚礼衣装を作ったのが黒引き振袖の始まりです。柄が華やかで着物自体にボリュームのある色打掛に比べると、引き振袖は軽くて動きやすいんですよ*上から羽織るのではなく一枚で着ることが出来るので、披露宴でたくさん動く場合や重い衣装が苦手な花嫁さんにはおすすめです◎

また色打掛との違いが一番分かりやすは帯の後ろが見えることなんです。振袖だからこそできる立体的で華やかな帯の結び方で個性を出すことができるので、とっても嬉しいですよね。

*引振袖姿の花嫁さんがかわいい♡♡

最近はレトロモダンなコーディネートも人気です*アンティークの引き振袖でおしゃれにコーディネートしませんか?♡松の木がデザインされた引き振袖はカッコ良く、和の雰囲気が強く感じられます◎

お花や鶴などおめでたい柄がたくさんデザインされた引き振袖は絞りが特徴的♪番傘を使って雰囲気作りはバッチリです◎ステキな庭園での前撮りもきっと美しいですよ**

白色の引き振袖には小物の色使いで個性と遊び心をプラス◎柄の華やかさもちろんのこと、背中の高い位置で結んだ帯で後ろ姿もとってもおしゃれになります♡♡レトロな会場内にも似合うコーディネートをしたくなっちゃいますね。

目を惹くイエローの引き振袖は小花と大ぶりなお花との組み合わせでより華やかさがあります*小物はグリーンで統一して洗練された花嫁姿に…♡♡

白地の引き振袖にはグリーンの柄で爽やかに**半襟や帯などにはゴールドが使われて爽やかなコーディネートに大人っぽさがあります◎正統派にもおしゃれにもなる引き振袖は数年後に見返しても良かったと思える衣装です*

引き振袖の始まりともいわれる黒引き振袖はツートーンの帯で現代風にコーディネート*「他の誰の色にも染まらない」と黒色は最も格調高い色とされているんです。広がる裾の内側は落ち着いた色で黒色を引き立てています◎

赤色(朱色)は魔力に強く、けがれを祓う日本ならではの伝統の色とされ、豪華で華やかなことから和装に取り入れられることが多いんです。もちろん着るだけでその華やかさに圧倒されちゃいます♡♡

職人技が光る手描き友禅の引き振袖は個性的な色の組み合わせにウットリ…♡♡引き振袖に合わせた角隠しも良く似合います◎日本人だからこそ一度はしてみたいスタイルじゃないでしょうか?♡

和装は華やかさを求めて黒や赤などハッキリとした色合いを選ぶことが多いですが、淡い紫色で可憐な花嫁さんに♡♡四季折々のお花がたくさんデザインされ、前からも後ろから見ても美しさが際立ちます*アットホームなレストランウェディングで選びたい一着ですね。

爽やかなブルーのグラデーションが目を惹く引き振袖*カラフルな和のお花がデザインされ、大人っぽさを演出しています♡♡色打掛よりも重さがないので、夏の暑い前撮りにおすすめなんです◎


色打掛もステキですが、引き振袖の魅力も知っていただけましたか?♡引き振袖を選ぶ花嫁さんはまだまだ少ないですが、他の花嫁さんと差をつけることができるのでおすすめです♪和装を着ようと思っている花嫁さん!!あなたに似合う一着を選ぶために、ぜひ引き振袖も候補にしてみてくださいね**


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング