【後悔したくないから】リゾ婚花嫁さんにおススメの記録アイテムオプション**

【後悔したくないから】リゾ婚花嫁さんにおススメの記録アイテムオプション**

リゾ婚花嫁さん**打ち合わせは順調に進んでいますか??ウェディングドレスが決まればお次は、*お料理*や*記録アイテム*の打ち合わせ◎その中でも、特に多くのリゾ婚花嫁さんが楽しみにされているのが\フォトツアー/です♡♡


\リゾートウェディング/
という結婚式スタイルを選ぶ花嫁さんの多くが

【青い海】【青い空】【広大なロケーション】
で一生に一度のウェディングフォトを残したい!

という理由♡♡

確かに、国内ウェディングでは
*前撮り*をあえてしない限り
中々、海外のリゾート地に行って
美しいロケーションをバックに写真を撮る
ということは難しかったりもしますよね…。

せっかく日本を離れて、時間を掛けて旅行に行くんだから
写真やムービーはしっかり残しておきたい!

そうお考えのリゾ婚花嫁さんが多いのです*

リゾートウェディングの記録アイテムのラインナップは
国内花嫁さんのものとは少し異なるって
知っていましたか!?

今回は
\後悔したくない/リゾ婚花嫁さんへ♡

これはマスト☆な記録アイテム&オプションを
ご紹介します◇

記録アイテムとは
ご存知の通り【写真】と【ムービー】の2つ*

それに付随してくるアイテムが
【フォトツアー】と【アルバム】です◇

フォトツアーとは、
撮影をする\ロケーション/のこと◎

少し紹介してみましょう!

<ビーチフォト>

やっぱりコレは欠かせない▽▽
リゾ婚花嫁さんの約80%が参加する
<ビーチフォト>

<ダウンタウンフォト>

インスタ女子に人気♡♡

どこを撮っても絵になる*
オシャレな海外の街中で行う
<ダウンタウンフォト>

<ホテルフォト>

花嫁さんの夢と憧れがいっぱい詰まってる♡
有名ラグジュアリーホテルで行う
<ホテルフォト>

<大自然フォト>

緑に囲まれた広大なロケーションは海外ならでは☆
誰にも邪魔されずに楽しみたい♪
<大自然フォト>

他にも、国によってたくさん種類がありますが
人気のラインナップはこの辺り♡♡

\やってみたい♡/と思える
フォトツアーはありましたでしょうか??

参加するフォトツアーが決まれば
その写真を<どのような形で残すか>が
次の【アルバム】▽▽

<データで残す>と<アルバムに製本する>の
2種類の思い出の残し方があります**

アルバムはお値段もピンキリなので
とーーっても迷われる花嫁さんが多いのもホント◎

\アルバムって見返したりするのかな??/

なんて相談も受けますが

■わざわざデータをPCに入れて見返すことはないけど
何となくアルバムを開くことはあります*

■結婚記念日にアルバムを開こうね、とカレと約束をしています*

■親や家族に見せるときは、データではなくアルバム*

なんて、先輩花嫁さんの声も◎

あなたの考えと予算に合った
アルバムを選んでみてください♪

次に選ぶのは<撮影シーン>

結婚式には
【お仕度】【挙式】【アフタータイム】【パーティー】
といった様々なシーンがあります☆

【挙式】【アフタータイム】【パーティー】は
みなさんマストでプロに撮影を頼まれる方が多いですが

おススメしたいのは【お仕度】シーンの撮影◇

この写真を見るたびに
挙式が始まる前の\ドキドキ/を思い出す…♡♡

そう仰る先輩花嫁さんも*

お仕度シーンは
ゲストも見ることが出来ない二人だけの時間**

そんな大切なシーンも写真に残しておくのが
\後悔しない/ポイントのひとつなのかも*

そして最後は
<アルバムオプション>について▽▽

<ハワイ><グアム><バリ><沖縄>などの
人気リゾート地は、ウェディングの方だけでなく
たくさんの観光客がいるので
人気シーズンは、ビーチが人でいっぱい!なんてことも**

また、リゾートウェディングの最大の敵\悪天候/も
心配のひとつ◎

そんな、花嫁さんの不安をまるっと解決してくれる
強い味方☆が<アルバムオプション>

まずは【スカイメイク】や【スカイリメイク】
なんて呼ばれている
\空の色を青く/修正してくれるオプション**

ビーチでの撮影は
\青い空の下で/なんてイメージがもちろんありますよねっ!!

ですが、撮影当日は
「曇りだった」「雨が降っていて暗かった」なんて
天候トラブルも…。

天気ばかりはどうしようもないけれど
写真は後から修正&加工をすることが出来るこの時代**

お天気による写真の仕上がりが心配な方
雨季に撮影に行かれる方には、
おススメのオプションです☆

<人消し><ビーチの砂の補正>などの修正を入れることも◎

人気リゾート地や人気シーズンのビーチは
よく見るウェディングフォトのような
\他の誰も映っていない二人だけのビーチ/を実現することは
実は非常に難しいのがホント…!

カメラマンさんが頑張って
周りの人が映らないようにしてくれたり

なるべく人が少ない時間や場所を狙って撮影をしたり

と工夫をしながら撮影を進めていきますが
\他の人が映って欲しくない/
\あの広告のような写真が撮りたい/

なんて、花嫁さんは<人消し>の修正がマスト☆

ボコボコの砂浜をキレイに補正してくれたり、
雨に濡れて色が濃くなった砂浜を白くしてくれる修正も
合わせておススメです♡♡

人専用の<修正>も◎

例えば、

*お肌を明るく
*歯を白く
*アザやシミを消す
*二の腕、脇肉を細くする

などの加工を加えることも出来ちゃうのが
今の時代☆

実物の花嫁さん本人とあまりにもかけ離れてしまうのは
よくないかもしれないけれど…

少しのコンプレックスや気になるところは
プロの手を借りて…♡♡

人生で一番美しい日でありたい*結婚式*
だから、アリなんです♡♡

リゾ婚花嫁さんへおススメの
写真アイテムについてご紹介させて頂きました☆

いましかないこの特別な瞬間を
後悔しないように写真におさめて♡♡

そして、幸せなこの日を
一生忘れないためにも<アルバム選び>は
とっても大切な打ち合わせなのです!

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング