【自分たちにピッタリなものを見つけたい◎】お色直し入場でしたい演出って?♡*

【自分たちにピッタリなものを見つけたい◎】お色直し入場でしたい演出って?♡*

披露宴後半のスタートでもあるお色直し入場*衣装をチェンジしたお二人の入場をゲストが心待ちにしている瞬間です。結婚式のテーマにこだわる新郎新婦さんが増えているので、お色直しにもテーマに合わせた演出を披露しています。ロマンチックなものから派手なものまで、いろんな演出が行われているんですよ!!


*お色直しの入場に演出は必要?

最近では負担をかけないように余興はゲストにお願いせずに自分たちで、という新郎新婦さんが増えています。余興がない分、スタンダードな進行をアレンジしてゲストへおもてなしをしたいという気持ちが高まっているんですね♪衣装チェンジをして入場する瞬間も少し工夫を凝らした演出が人気のようですよ*

*こんな演出で入場してみたい♡♡

ガーデンやテラスからの入場

ゲストの意表を突くガーデンからの再入場*カーテンが開く瞬間にカッコよくポーズを決めて登場してみましょう♪♪違う衣装に身を包んだお二人のまさかの登場にゲストも思わず笑顔になっちゃうかも!?

ガーデンがある会場なら四季折々の姿を見ることができちゃいます。そんな季節を感じられるテラスからの入場♪♪入場後はゲストのテーブルを周ってビールを注ぐテーブルラウンドへ…♡♡

プロジェクションマッピング

人気のディズニー映画ラプンツェルにならってたくさんのランタンを会場全体に映し出します*360度映し出される演出にゲストもウットリ…♡♡テーマにトコトンこだわってゲストにも世界観を楽しんでもらいましょう♪

ビッグクラッカー

バルコニーからの登場も驚きですが、大きなクラッカーでさらに驚きの連続に♪カラフルなテープが放たれ、華やかで楽しい瞬間になります**

バルーンを使って

ポップでキュートさをもとめるならカラフルなバルーンを持って登場してみませんか?♡カラフルなバルーンとキャラクターのバルーンを持ったお二人の笑顔ともよく似合います♪*

バルーンを持って登場もメルヘンチックでかわいいですが、バルーンスパークを取り入れるアイデアもおすすめ!!バルーンの中に小さなバルーンがたくさん入っていて飛び出す瞬間はゲストもあっと驚く演出になります。ハート型のバルーンもかわいいですよね♪

○○に乗って

懐かしい♡の声が聞こえてきそうなメロディペット*新郎新婦さんを乗せて歩く姿はちょっとシュールにも見える!?ちょっと変わった演出にゲストも楽しんでもらえますよ♪

ボートに乗ったお色直し入場はまるで絵本に出てきそうなワンシーンです♡♡オリジナルの魅力的な登場演出があるからこの結婚式場に決めた、という新郎新婦さんもいますよね*ナチュラルでガーリーな瞬間をぜひ写真におさめてもらいましょう♪

演奏しながら

生演奏といえばピアノをイメージにしがちですが、サックスやフルートを演奏しながらの登場もステキ◎もちろん結婚式のテーマに【音楽】を挙げてウェディングケーキやウェディングアイテムに取り入れるのもおすすめですよ**

プリンセス気分を

大切なゲストに見守られながらブーケ・ブートニアのセレモニーで入場♪新郎さんがひざまずいて行うセレモニーに女性ゲストから憧れの歓声が聞けちゃうかも?♡ナイトウェディングでライトアップされている中でのとってもステキな演出です。

大階段がある会場なら新郎さんにエスコートをしてもらって登場してみませんか?*一歩ずつ歩く瞬間はプリンセスのような瞬間を味わうことができますよ♪

音楽ライブ風に

ゲストにペンライトを配って振ってもらい、アイドル気分を味わうのもGOOD◎カラフルなペンライトが光る光景は特別な日だからこそ見られる瞬間に♡♡ノリノリで楽しんじゃいましょう!!

タオルを振り回して歌って踊って音楽ライブのように♡♡曲選びはゲストが知っていて盛り上がれる曲を選ぶのがおもてなしのポイントです◎

ダンスをしながら

振りがかわいいと人気の曲をお色直し入場のBGMにチョイス◎二人で息の合ったダンスを披露してゲストと一緒にその瞬間を楽しみましょう**

登場した瞬間にスポットライトを浴びながらダンス♡♡カップルで踊るとかわいいと話題になった曲を選ぶ新郎新婦さんが増えています◎一緒に何度か練習することでお二人の仲も深まりますよ♪

シルエットを浮かびあがらせて

ロマンチックさを出すならシルエットを活かした演出がおすすめ◎どんなシルエットにするかによってゲストの歓声も変わるかも!?ゲストの盛り上がりをさらに沸かせてくれる演出です。

扉が開いた瞬間に番傘を使ってお二人のシルエットを…♡♡お色直しが和装なら番傘を使って入場するとカッコ良く決まります☆とことん和にこだわってみましょう。



お色直しの入場でしたい演出はまだまだたくさん!!結婚式場によって出来る演出と出来ない演出があるので、プランナーさんに相談するのを忘れずに!!ぜひお二人にピッタリな演出を見つけてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング