結婚式当日に起こるかもしれないトラブルって!?対処法と合わせてご紹介*

結婚式当日に起こるかもしれないトラブルって!?対処法と合わせてご紹介*

結婚式当日はとても楽しくて特別な時間を過ごすことができるのですが、ちょっとしたトラブルが起こってしまうことも。。。予想もしていないトラブルが起きてしまったらパニックになって空回りしてしまったり…そうならないために今回は事前に予想ができるトラブルの対処法をご紹介させていただきます。当日焦らないためにもぜひ念頭に置いていてくださいね◎


当日起こるかもしれないトラブルって?

結婚式当日に起こるトラブルはどんなことが予想できるのでしょうか?まずはそのトラブルからまとめていきますね!

ドレスを着ているのにトイレに行きたくなった!

ついつい大丈夫だろうと思って事前にトイレに行かないのは要注意!普段あまりトイレに行かない人でも結婚式は緊張してしまうものなので、いつもよりトイレに行きたくなる回数が増えます。花嫁さんは一度ドレスを着てしまうとなかなか着替えが大変なので、結婚式の途中に自分だけ先に退場というのも嫌ですよね。ドレスを着る前にトイレに行かなくて後悔した花嫁さんもたくさんいるんです…。

遅刻してしまった!

花嫁さんは準備にとても時間がかかるので遅刻は厳禁です!それでも当日になって予期せぬトラブルが起きてしまうことってありますよね。例えば、電車が止まってしまったり、タクシーや車で向かっている途中で渋滞に巻き込まれたりなど、早起きしたにも関わらず遅刻してしまう人も少なくありません。

忘れ物をしてしまった!

忘れ物はできればしたくないものです。せっかくこれはここに!こうしたい!など二人で考えていたことがあったとしても必要なアイテムがなければ意味がありません。特にアクセサリーや小さな小物を忘れてしまう人が多いようです。事前に忘れ物がないか十分に確認していても忘れ物をしてしまうことってありますよね…。

このように当日は小さなことでもさまざまなトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります!焦ってさらに失敗をしないためにも、対処法をご紹介させていただきますね☆

トラブルの対処法

途中でトイレに行きたくなったら

ウエディングドレスを着たまま式の途中で抜け出してトイレに行くのが気がかりなのであれば、頑張ってお色直しまで我慢しましょう。そのままトイレに行く場合、改めて着直すのはとても大変です。またトイレが近くならないように、事前にトイレに行っておくことが大切です。また、結婚式の最中はあまり水分を取らないようにすると良いです。披露宴でお酒を注がれたとしても、高砂席にはバケツが用意されているので流すと良いです。トイレを気にしすぎて水分を摂らなさすぎると逆に気分が悪くなってしまうので、注意してくださいね!

遅刻しそうになったら

寝坊して会場入りの時間にどうしても遅れてしまう場合は、まず結婚式場に電話をしましょう。ある程度その状況を伝えておくことで結婚式場のスタッフさんも準備をしておいてくれます。連絡もなしに遅刻をするとスタッフさんからの印象も悪くなってしまい、余裕がなくなってバタバタとしまいます。焦る気持ちを押さえて冷静になって自分の状況を伝えた上で行動を開始しましょう!またドレスを着たり、メイクをしたりと当日は準備にかなりの時間がかかってしまいます。遅刻した分、時間に余裕がなくなってしまうので前日の夜は十分に睡眠を取りましょう◎必要な持ち物の準備は前日ではなく、前々日にするとベスト◎結婚式前日はなるべく睡眠に時間を充てるようにしましょうね♪♪

忘れ物をしてしまったら

多くのカップル花嫁さんが先に到着するように段取りされているので、忘れ物があっても新郎さんに持ってきてもらえるように頼んでおくとよいでしょう。一緒に来ていたとしても新郎さんは花嫁さんよりも時間に余裕があるので、頼むと良いですね。もし、結婚式場が遠方の場合はプランナーさんに相談しましょう。自分たちが選んだものではないかもしれませんが、代わりをなんとか用意してくれる場合もあります。ないよりは合ったほうが良いですよね◎自分だけで考え込むのではなく、まずは正直に相談することが大切です*事前に確認するときはチェックリストを作っておくとより忘れ物を防ぐことができますよ♪*

まとめ☆

今回は当日のトラブルへの対処法を紹介していきましたが、いかがでしたか?忙しくなる当日にトラブルが起こってしまったら不安になってしまいますよね。。。そんな時は何よりも焦りすぎないことが大切です!むやみに焦ってしまうと別のトラブルを招いてしまうことも…。素直に話してプランナーさんと相談しながら乗り越えましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング