\女友達に♡/受付&余興ありがとうのプレゼントに*名入れ*ギフトを贈りたい♡♡

\女友達に♡/受付&余興ありがとうのプレゼントに*名入れ*ギフトを贈りたい♡♡

結婚式に協力してくれる友達へ感謝の気持ちを込めて、ちょっとしたプレゼントを贈りたい♡♡コスメ・ハンドクリーム、ハンカチにバスグッズ…どれも女の子ならもらって嬉しいものだけどどれも普通じゃない!?そんなこだわるアナタには♡♡\名前入りリップ/はいかが?


結婚式に協力してくれる友達への
お礼のプレゼント…どうしよう?

余興をしてくれた子
受付担当をしてくれた子
二次会の幹事をしてくれた子

感謝の気持ちを込めて
ちょっとしたプレゼントを贈りたい♡♡

コスメ・ハンドクリーム、ハンカチにバスグッズ…
どれも女の子ならもらって嬉しいものだけど
どれも普通じゃない!?

そんなこだわるアナタには♡♡
\名前入りリップ/はいかが?

特別感があって、心がこもっている感じが
ゲストにも好印象♡♡

結婚式の後に持って帰るのにも、荷物にならなくて
毎日使えるものだから、更にイイ♡♡

そんな\名前入りリップ/の刻印が出来るコスメブランドを
ご紹介します◎

ESTĒE LAUDER(エスティローダー)

名入れリップの先駆者エスティローダー**

GETした人が次々と結婚したという
話題の\花嫁リップ/が有名です*

フタの部分に刻印を入れることが出来ます**

選ぶシリーズによって
刻印出来る文字数が変わりますが
最大8文字まで文字を入れることが出来る種類も◎

ハートや星マーク、お花など
モチーフが刻印出来るものいいトコロ♡♡

8文字入るので
贈る友達の名前にしても良し!
メッセージを入れるのも良し!

ネイビーの高級感のあるボディに浮かぶ
*刻印*がオシャレ☆

名前入りリップの代表といえばコレ◇

全国のカウンターで*刻印*が出来るのは
エスティローダーだけなのです♡♡

GUERLAIN(ゲラン)

リップカラーとケースを
自由にカスタマイズ出来るゲラン**

オリジナル感がさらにプラス*
アナタだけのリップを贈ってみては?

ギフトなので
カラーは定番ベーシック、ケースには少しの遊びゴコロを♪

大切な友達のことを思い浮かべながら選ぶ
その時間もきっと楽しいはず♡♡

カラフルなブライズメイドのドレスのように
結婚式の思い出を彩ります*

ケースを開けると
スウィートなバニラの甘い香りが
幸せな記憶を蘇らせてくれますね◇

ケースには、持ち運びに嬉しいミラー付き♡♡

外のカバー部分に、名前の刻印を入れることが出来ます◎

まるでジュエリーのようなリップ*
もらって嬉しくない女の子はいませんっ!!

いつでも刻印サービスが受けれる店舗は2つ☆

▪ラ ブティック ゲラン 帝国ホテル店
▪阪急うめだ店

それ以外の店舗でも
期間限定で刻印サービスを行っています**

欲しい人は、チェックして☆

JILLSTUART(ジルスチュアート)

女の子の*お守りリップ*として人気を集めている
ジルスチュアート**

持つと誰でも女の子になれる♡♡
そんな気持ちにさせてくれるリップに
名入れサービスが登場♪

シルバーのキラキラボディが可愛い
ジルのリップ♡♡

リップカラーも
女の子らしい優しいカラーのお仕事リップや
ラメの入った華やか週末リップなど
どの色を選んでも大正解☆

\どれにすればいいか分からない/
なんて人は、ジルをチョイス♪

最近は、
オンラインショップ限定で*誕生石カラー*の
刻印サービスが登場◎

忙しくて買いに行けない!!
なんて花嫁さんの強い味方です♡♡

東京の店舗では
期間限定クリスマスモチーフの刻印サービスも*

クリスマス婚の花嫁さんは
この機会に急げっ♪

LANCOME(ランコム)

リップの人気ブランド*ランコム*にも
刻印サービスがあるって知ってた??

リップだけでなく
コンパクトケースなどにも刻印サービスが♡

\名入れコスメ/を探している人は
要チェックのブランド◎

ピンクのボディとブラックのケース
2種類から選べるリップカラーへ刻印のサービスが♡

10文字までアルファベットを入れることが出来るので
名前だけでなく、メッセージを入れるのもアリ♪

オンラインにて刻印サービスを受けることが
出来ます☆

WEB限定のモチーフもチェックして◇

店舗に行く場合は
▪西武池袋本店
▪阪急うめだ店
にて♡♡

LB(エルビー)

ブラックにゴールドの刻印と
LBらしいリップが欲しい…♡♡

オンライン限定で
刻印ルージュのセットが登場◎

2本入りのリップのうち
1本だけに刻印を入れることが出来るみたい♡♡

1つは友達へ、もうひとつは自分用に♡
なんて♡♡

カジュアル・フェミニン・ナチュラル
と3つのシリーズになっているので
相手の雰囲気に合わせて選べるのもGOOD☆

流行のコスメがプチプラで手に入るのも
花嫁さんの強い味方です♡♡

CLINIQUE(クリニーク)

人気の*クリニークポップ*に
刻印サービスが登場☆

四角いボディが可愛いクリニークポップは
見た目だけでなく、中身も優秀コスメ**

マット/シアー/ベーシックと
3つの付け心地から選べるリップカラー*

クリニークポップには
Pに3つの意味が**

Pop Colours:キャンディーのようなカラーバリエーション
Primer:とろけるようにクリーミーなテクスチャー
Pretty:愛されカラーで完成させるプリティメイク

リップが苦手な方にもおすすめの
クリニークのリップはギフトに最適です☆

自分の分も欲しくなる…♡♡

大切な人の笑顔と喜ぶ姿を想像しながら
\名入れリップ/を選ぶその瞬間は

結婚式当日と同じくらい、
幸せな気持ちになれるかもしれません♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング