フォトプロップスを作りたい!!簡単にチャレンジできる、デザインから作り方を解説します♡

フォトプロップスを作りたい!!簡単にチャレンジできる、デザインから作り方を解説します♡

結婚式の定番アイテムにもなりつつある「フォトプロップス」。ウェルカムスペースやゲストテーブルに置いたり、歓談中にみんなで写真を撮るときに使ったり、使い方はさまざま♪*。「じぶんで作ってみたいけど、どうやって作るの??」そんな人必見!!今回の記事ではフォトプロップスのデザインから作り方までをご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪


いったいフォトプロップスってなに?

フォトプロップスとは、ハートや髭などのプレートがついたスティック状のアイテムのこと。
「見たことある!」
「使ったことある!」
なんて人もいるのではないでしょうか。

写真を撮るときって、ピースだけのありきたりなポーズを撮ってしまいがちですが、フォトプロップスがあるだけで一気に楽しそうな雰囲気に♡もちろん写真映えも◎

ウェルカムスペースにおいてゲスト同士で写真撮影を楽しんでもらうのも良し!ゲストテーブルに置いても良し!使い方がたくさんあるのが嬉しいポイントですね**

どんなデザインがあるのか知りたい♡

フォトプロップスを作ってみたくても、どんなデザインにしたらいいのか迷いがち。作る前に、まずはデザインを知っていきましょう!

定番のデザイン

定番は髭や唇、メガネ、ハートのデザイン!人気のデザインなので、見たことある人も多いはず!

新郎新婦のいる高砂に置くなら、「MR」「MRS」と書かれたフォトプロップスがおすすめ!自分たちで持って撮ってもかわいいし、ゲストが持っても◎

「夫」や「妻」と書かれてあるのも可愛いですよね♡和装婚のときにピッタリ!前撮りの時にも活躍しそう♪

メッセージ入りのデザイン

「Happy Wedding!」
「Love」
「JUST married」
「I do!」
などのメッセージが書かれたフォトプロップスも人気♡置いておくだけで華やかになるアイテムです!結婚式の雰囲気がさらに際立つから、メッセージ入りのフォトプロップスを1つは置いておきたい♪

季節感のあるデザイン

バレンタインの時期だとハートであったり、梅雨の時期はてるてる坊主やしずくだったり。フォトプロップスに季節感を取り入れるのも◎秋には紅葉をイメージしたものや、ハロウィンなんかも可愛い♡季節感のあるフォトプロップスなら、男性ゲストも気軽に使えるから嬉しいですよね♪♪

席札にもなるデザイン

フォトプロップスにゲストの名前を入れて、席札にしちゃうアイディア♡ありそうでなかった発想で新鮮ですよね♪自分の名前のフォトプロップスは、ちょっとしたギフトにもなって嬉しい♪

デザインが決まったら材料をあつめよう!

基本的な材料
・フォトプロップスにしたいデザイン
・厚紙
・割り箸やストローなどの棒
・のり
・両面テープ
・セロハンテープ(マスキングテープがあれば便利!)
・ハサミやカッターなど切れるもの

さっそくフォトプロップスを作ろう!

では、フォトプロップスの作り方をご紹介していきます♪*。

①フォトプロップスにしたいデザインを探す

まずは、デザイン集めをするところから!
自分でデザインするのも良いですが、「簡単に作りたい!」という人は既存のデザインを使うと良いですよ◎インターネットで「フォトプロップス デザイン」などで検索してみると、たくさんのデザインをダウンロードすることができるのでチェックしてみてください。使いたいデザインが見つかったらダウンロードしましょう。

②印刷をする

ダウンロードした後は印刷をします。
印刷するときはよくある一般的な印刷用紙だとペラペラになってしまうので、厚紙に印刷すると良いですよ。厚紙に印刷することが難しいときは、普通の印刷用紙にダウンロードして、のりやテープで厚紙に貼るとGood◎

③棒をつける

印刷したものをハサミやカッターできれいに形を整えたら、あとは棒をつけて完成です。取手につける棒状のものはストローや割り箸、竹串など何でもOK!!棒にマスキングテープなどを巻きつけたら可愛さが増すので試してみてくださいね。種類が豊富な雑貨屋さんで売っているペーパーストローだと、貼るだけで一気におしゃれなフォトプロップスに♪♪

④完成したフォトプロップスを瓶に入れて完成!

フォトプロップスが完成したら、お洒落な容器に入れて完成♡
テーブルに置くだけで可愛いフォトプロップスだけど、可愛い入れ物に置くとさらにお洒落度がアップ!!よく見かけるのが「メイソンジャー」♡100円均一でも売ってあるのでチェックしてみてくださいね**

お気に入りのフォトプロップスを作ろう♡

結婚式の必須アイテムにもなってきたフォトプロップス♡
持っているだけで楽しく明るい雰囲気になることから、たくさんの花嫁さんたちが用意しているようです♪*。フォトプロップスは色々ならデザインがあるので、どんなデザインにするか迷っている人は、ぜひ先輩花嫁さんたちのアイディアも参考にしてみてください*可愛いフォトプロップスを作って、楽しい結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング