目を惹くカラフルなバルーンを使った演出♡ゲストも一緒にできる演出が人気のひとつ!

目を惹くカラフルなバルーンを使った演出♡ゲストも一緒にできる演出が人気のひとつ!

プレ花嫁さんは披露宴でやりたい!と思うような演出はありますか?友人の余興はもちろんのこと、入場やお色直しの時にゲストをあっ!と驚かせたいプレ花嫁さんもいらっしゃるはず!プランナーさんからいろんな提案をされて、あれもこれもと気になっているかと思いますが、今回チェックしてもらいたい演出がバルーンを使ったものです。


プレ花嫁さんは披露宴でやりたい!と思うような演出はありますか?
友人の余興はもちろんのこと、入場やお色直しの時にゲストをあっ!と驚かせたいプレ花嫁さんもいらっしゃるはず!

プランナーさんからいろんな提案をされて、あれもこれもと気になっているかと思いますが、今回チェックしてもらいたい演出がバルーンを使ったものです。

バルーンを持って入場したり、ウェルカムスペースに置くだけではなく、他にも取り入れたくなるような演出に使うことができます♪

最近ではガーデン付きの式場も増えつつあるので、ゲストを交えてガーデンでなにかを行なう、というのも魅力に感じられますよね!
他の人とは違った演出をしてみたい!と思うプレ花嫁さんにもおすすめしたい先輩花嫁さんが行なったバルーンを使った演出をご紹介させていただきます◎

高砂席でバルーンスパークを行なった新郎新婦さん♪
バルーンスパークとは大きな透明の風船にカラフルな小さい風船が入っていて、大きな風船を割るとカラフルな風船が飛び出す演出です。
ゲストからの歓声はもちろんのこと披露宴会場が一気に華やかになります。
この新郎新婦さんのようにテーマカラーに合わせて中の風船を用意するのも良いですね◎

キャンドルサービスの代わりに取り入れることが多いのがバルーンスパークです。
こちらの新郎新婦さんは白いハート型の風船とキラキラのコンフェッティを中に入れたバルーンをスパークしました!
華やかさはもちろんのこと、なにより割った時の新郎新婦さんの楽しそうな顔が印象的です♪

ゲストと一緒に行なう演出としてバルーンリリースがあります。挙式後にゲストひとりひとりがバルーンを持って空へリリースします。晴れた青空にカラフルなバルーンが映えますよ!とことんポップなカラーでバルーンを用意するのがおすすめ♪

たくさんのバルーンを持ってバルーンリリース◎
バルーンリリースには≪挙式で愛を誓った新郎新婦さんの幸せが天まで届きますように≫という意味があるそう!
また、≪空に飛んでいくものに願いを込めると願いが叶う≫という意味合いも・・・

意味を知っていると更にこの演出を楽しむことが出来ますし、特別なものに感じられますよね♪

大きなバルーンを持って入場です!こんなに大きいバルーンならインパクト間違いなしです♪高砂に着いた後は高砂コーディネートの一部として飾って華やかさを出したそうです。カラフルで小ぶりのバルーンをたくさん持つのも良いですが、大きいバルーンを持つことはなかなか少ないので取り入れてみてはいかがでしょうか!?

会場外に現れた巨大バルーンの中から新郎新婦さんが登場!大きく膨らんだバルーンなんてゲストも注目の的ですね。ガーデンにはイルミネーションが灯されていて素敵な雰囲気に・・・♪ゲストがわっと驚くような演出のひとつです。

プールサイドでゲストと一緒にドロップアンドフライです。ドロップアンドフライは、バルーンをプールに投げ入れると重り付いたひもが外れて、ふわふわと飛んでいく演出のことです。バルーンリリースに似た演出ですが、プールから一斉に空へ飛んでいく様子はとても感動的とゲストからも好評♪ガーデンにプールがある会場で行ないたい演出ですね◎



ゲストをわっと驚かすことが出来るバルーン演出♪
たくさんのバルーンを使ったり、大きいものを用意したりなど、なかなか普段では目にする機会がありません。せっかくの一生に一度の結婚式。カラフルなバルーンや変わり種のバルーンで素敵に過ごしませんか!?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング