フリーランスのウエディングプランナーって?メリットとデメリットを知りたい**

フリーランスのウエディングプランナーって?メリットとデメリットを知りたい**

結婚式を挙げるのが決まったらまず先に決めるのは結婚式場ではないでしょうか?式場探しから始めるのも良いのですが、その会場の決まったスタイルの結婚式になってしまうので、二人ならではのオリジナルの結婚式をしたい、1つ1つトコトンこだわりたい、と思っているカップルには合わないかもしれません。そこで今回はオリジナルの結婚式をしたいと考えているカップルにピッタリなフリーランスのウエディングプランナーについて詳しくまとめていきます。


フリーランスのウエディングプランナーって?

ウエディングプランナーといえば、結婚式場で働いているイメージがありますよね。フリーランスのウエディングプランナーとは決まった会場で働いておらず、結婚式全体をプロデュースして式場側に提案と交渉をしてくれます。以前までは式場専属のプランナーさんに頼むのが一般的でしたが、最近ではフリーランスのプランナーさんへ頼んでいるカップルが増えてきているんです!式場専属のプランナーさんに頼むとなると式場の利益が1番となるので、費用が高くついてしまうことも…しかし、フリーランスであれば式場の決まりに左右されることがないので、自分たちだけの特別な結婚式を作り上げることができるんですよ*コストも押さえることができるのは嬉しいですね♪

フリーランスのウエディングプランナーに頼むメリット

フリーランスのウエディングプランナーさんに頼むことでいくつかメリットがあります。ぜひ参考にしてみてくださいね☆

オリジナルの結婚式が叶う

新郎新婦さんのことを第一として考えてくれるので、自分たちがしたいことをしっかり聞いてくれます。自分たちが結婚式でしたいことに沿っていろいろ企画や提案をしてくれるので、お二人ならではの特別な結婚式を作り上げることができるんです!どんな演出をしたいか、どんな会場がいいかなどの希望を伝えることでプランナーさんが会場を押さえたり、手配をしてくれるのでとっても心強いですね!

提携先の決まりがないから自由度が高い

フリーランスのプランナーはドレスショップや花屋、ジュエリーショップなど決まった提携先がないので、自由にアイテムを提案することができます。式場でお願いする場合、提携しているショップに限定されたり、高額は持ち込み料がかかったりと自分の好きな衣装やブーケを選べないこともあります。。。その点フリーランスのプランナーであれば提携先がないので、自分の好きなドレスやアイテムを幅広い中から選ぶことができるんです☆

費用を押さえることができる

結婚式の費用は高いからとなかなか結婚式が挙げられないというカップルもいますが、フリーランスのプランナーにお願いすることで費用を安く押さえることができます。新郎新婦さんのことを第一に考えているので、極端に高いプランは進めてきません。むしろどうしたら費用を削ることができるかをアドバイスしてくれるので、通常よりも費用を抑えられるんです☆

フリーランスのウエディングプランナーに頼むデメリット

まずはメリットを紹介していきましたが、もちろんデメリットもあるんです…。

プロデュース会社によっては自由が限られることも

フリーランスではなくウエディングプロデュース会社に所属しているプランナーさんは自由度が限られることがあります。なぜならプロデュース会社なので提携しているショップがあるからです。演出の自由度はありますが、ドレスやその他のアイテムは選ぶのに自由が限られてしまう可能性があるので要注意です!

交渉できない会場もある

必ずしもすべての会場がOKというわけではありません。ゲストハウスや専門式場などできない会場や場所もあるんです…。もし気になるゲストハウスや専門式場があればフリーランスのプランナーさんに頼むのではなく式場専属のプランナーさんに頼んだほうが良いですよ*

フリーランスのプランナーの探し方

フリーランスのプランナーはネットや結婚情報誌で探してみると簡単に見つかります。ただし数が多いので、自分たちに合ったプランナーを見つけなければいけません。ネットではそれぞれのプランナーさんについての口コミや実績なども載っているので、まずは参考にしてみると良いでしょう。まずは話を聞くだけ、ということもできるので、話を聞いたからといって必ず契約しなければいけないということはないので安心してくださいね☆何人か目星をつけて話を聞きに行って、自分たちの雰囲気に合ったプランナーさんを見つけてください♡♡

まとめ♡

フリーランスのプランナーさんに頼んでいるカップルは意外と多いんです。自由度が高く、お二人オリジナルの結婚式が作れるので素敵な思い出になりますよ☆もし困ったことがあってもプランナーさんが親身に相談にのってくれるので安心感もあります◎ぜひ、フリーランスのプランナーさんにお願いをしてゲストの記憶にも残るような特別な結婚式を作ってみませんか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング