せっかくの結婚式は良い思い出だけがいい♪寒い季節だからこそ気をつけたい~冬婚の気配りポイントまとめ~

せっかくの結婚式は良い思い出だけがいい♪寒い季節だからこそ気をつけたい~冬婚の気配りポイントまとめ~

冬に結婚式を挙げるなら、気を配りたいのがゲストへの防寒対策。寒い季節は結婚式場の閑散期とも言われますが、記念日が冬だったり冬らしい演出がしたくて選んだというカップルも少なくないですよね?そこで今回は、冬婚ならではの注意点をまとめました♡ぜひ参考にしてみてくださいね。


早めの連絡

寒くなってくると、地域によっては大雪で移動が難しくなる可能性も。絶対に参列して欲しいゲストには、早い段階で出席できるかどうか問い合わせておくのが良いですよ♪招待状もなるべく早めに用意し、交通機関の予約が取りやすいように配慮しましょう。おすすめの時期は、結婚式の2ヶ月から3ヶ月前。それくらい前から招待状を送ると、ゲストも予定が立てやすいですし、もしゲストの欠席連絡が来ても他のゲストに声をかけやすくなります。また、できるだけ駅の近くなど、アクセスの良い会場にしておく方が足を運んでもらいやすいですね。

服装への配慮

冬の結婚式に招かれて困るポイントは、ドレスや靴。基本的に結婚式に行くようなドレスは生地が薄く、防寒の羽織などを用意しなければいけなかったりしますよね。また、せっかくの良い靴が雪で汚れてしまうなどの苦労をゲストにかけないためにも、当日の流れをきちんとシミュレーションしておきましょう。会場まではブーツで来るというようなゲストもいるかもしれないので、着替えのスペースを用意しておくと親切ですね。もしくはゲストが服装に困らないようカジュアルな服装を許可するなど、ドレスコードをゆるめて事前に伝えておくことをおすすめします♪

ウェルカムドリンクを用意する

開式までの待ち時間は、ホットドリンクでおもてなしするのがおすすめ♡寒い中来てくれたゲストへの感謝の気持ちを込めて、ウェルカムスペースにはホットドリンクを用意しておきましょう。コーヒーや紅茶はもちろんホットレモネードやホットココアなどいろいろな種類があると、待ち時間でもゲストが楽しみながら過ごすことができますよ♡またホットドリンクだけでなくカイロやブランケットなども準備しておけば、よりゲストに暖かく待ってもらうことができるのでぜひ取り入れてみてくださいね。

屋外への移動は避ける

屋外でゲスト全員と記念撮影をするのは結婚式の定番ですが、寒い季節には避けるのがベター。スーツならまだしも、女性ゲストの薄いドレスでは寒くて風邪を引いてしまうかもしれません。できるだけあたたかい室内で撮影するようにしましょう♪どうしても屋外で撮影したい場合はコートの受け渡しの段取りをしっかりと確認して、ゲストの負担にならないよう注意してくださいね。

あたたかい食事を用意する

披露宴で用意する食事は、体を温めるメニューをメインにするなど気を遣って♪ホットワインなど、あたたかいドリンクを特別に用意するのもおすすめです。また、デザートは冷たいものが多いように思うかもしれませんが、ホットチョコレートなどのあたたかいものを選んで体の中から温まることができるようなものにすると良いですよ♡

ゲスト第一のおもてなしを

いかがでしたか?今回は、寒い季節だからこそ気を付けたい冬婚の注意点をご紹介しました。寒くなるとどうしても風邪を引きやすくなってしまうので、ゲストの体調を気遣いストレスのないよう事前にいろいろと用意しておくようにしましょう。もちろん主役の新郎新婦も風邪を引くなど体調を崩さないように、自身の健康管理にも気を配ってくださいね♪また、寒い季節だからこそ映える演出もあるので、楽しみながら準備を進めてください。素敵な結婚式になりますように♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪



最新の投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング