結婚式で節約できるのはどんなところ?ガマンせずに費用を抑えたいカップルさんにおすすめの節約術♪

結婚式で節約できるのはどんなところ?ガマンせずに費用を抑えたいカップルさんにおすすめの節約術♪

特別な一日と言えども、やっぱり節約できる部分は節約していきたいものですよね。そこで今回はゲストへのおもてなしやドレスなどのクオリティを下げずに、結婚式の費用を賢く節約する方法をご紹介します♡ぜひ参考にしてみてくださいね。


結婚式の節約術?

結婚式は一生に一度の特別な日なので、ドレスやアイテムなどいろいろなところにこだわりたいですよね。ですがこだわりが強いあまりに、思っていたより何倍も費用がかさんでしまった!ということも少なくないんだとか。特別な一日と言えども、やっぱり節約できる部分は節約していきたいものですよね。そこで今回はゲストへのおもてなしやドレスなどのクオリティを下げずに、結婚式の費用を賢く節約する方法をご紹介します♡ぜひ参考にしてみてくださいね。

1:結婚式の日程を考える

時期

結婚式の節約を考えるときに注目したいのが、結婚式の日程。一般的に結婚式のハイシーズンと言えば、春や秋などの気候が穏やかな時期です。そのため、春や秋に結婚式を行うと通常よりも高額になってしまう可能性があるので、費用を少しでも抑えたいという方は日程をずらすと良いですよ♪特に8月や12月~2月頃は、気候の関係で屋外での演出を行いにくかったり暑さ対策や寒さ対策が必要になって少し大変なので、費用を通常の料金より割り引いてくれたり、特別なサービスを付けてくれる式場が多いんだとか♡特に時期へのこだわりがないなら、こういった時期も検討してみてくださいね。

お日柄

結婚式のお日柄を気にするカップルは多く、中でも大安は大変おめでたいことを意味すると人気です。逆に一般的に仏滅にはめでたいことは避けたほうが良いとされているので、式を挙げるカップルも少ないんだとか。そのため多くの会場では仏滅割引などを行っていて、通常のお日柄よりも安価で結婚式を挙げることができるんですよ。親族も含めてお日柄を気にする人がいないなら、こうした割引を上手く利用するのも一つの手ですね♪

平日

結婚式は一般的に土日や祝日に行われることが多く、平日に結婚式をするカップルは少ないよう。そのため、式場によっては平日割引のように特別な割引を用意している場合も。平日休みの方がゲストに多い場合は、あえて平日に結婚式を行うことで費用をぐっと節約することができそうですね♪

ナイトウェディング

ナイトウェディングとは、夕方から夜にかけて行う結婚式。夜景やキャンドルなど光を使ったロマンチックな演出を楽しめたり、当日ゆっくりと時間をかけて準備することができるなど、嬉しいポイントもたくさん♪お昼に挙げるよりもお得に結婚式ができる場合が多いので、披露宴後の二次会を行わないカップルへの節約術として注目されているようですよ!

2:ハンドメイド(DIY)を取り入れる

招待状や席札などのペーパーアイテムや、ウェルカムボードやガーランドなどの会場内装飾はハンドメイド(DIY)することができるんです♪

専門の業者さんに依頼すると結構な費用がかかってしまいますが、ハンドメイドだと材料費だけで済むのでかなりの節約効果が♡不器用だから心配…という方でも、今はキットなども販売されているので安心。SNSでもいろいろな情報を収集できるので、先輩花嫁さんを参考におしゃれなアイテムをハンドメイドしてみてはいかが?ただし、ハンドメイドを取り入れる場合は時間に追われてしまうかもしれないので早めの準備を心がけてくださいね!また、パソコンでの作業が得意なら、プロフィールムービーなどを手作りするとさらに節約することができますよ!

3:持ち込みシステムを活用する

たとえば持ち込みで多いのがドレスなどの衣装。式場とは違う外部のドレスショップでレンタルし、衣装を持ち込みにすることで費用を抑えることができるんです♪また、最近ではSNS上でウェディングドレスやカラードレスのお譲りも増えてきているため、別の方が1度しか着ていないドレスでも安価に手に入れることも可能です。ただし、式場によって持ち込み料がかかるケースも多いので持ち込み料がいくらかかるのかを事前に確認し、トータルの金額でどのくらい費用が変わるのかをチェックしておきましょう!

節約術を取り入れて賢く結婚式を挙げよう!

いかがでしたか?今回の記事では、賢く節約できる結婚式のポイントをご紹介しました♪お料理や引き出物などを節約してしまうとどうしてもゲストの気持ちも下がってしまいますが、工夫すれば別のところで費用を抑えることができるんですね。ぜひご紹介した節約術を取り入れて、素敵な結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング