\今年も宜しくお願いしまチュー!/と言わんばかりの新年#ねずみネイルが可愛い♡

\今年も宜しくお願いしまチュー!/と言わんばかりの新年#ねずみネイルが可愛い♡

今年の干支は「鼠」(ネズミ)愛らしいネズミのHAPPYモチーフで、新年ムードを高めたい♡♡年明けのinstagramでは早速、\今年もよろしくお願いしまチュー!/と言いたくなる、たくさんの可愛い<ねずみネイル>を発見◎


プレ花嫁のみなさま
明けましておめでとうございます♡♡

今年の干支は「鼠」(ネズミ)
愛らしいネズミのHAPPYモチーフで
新年ムードを高めたい♡♡

年明けのinstagramでは早速、
\今年もよろしくお願いしまチュー!/と言いたくなる
たくさんの可愛い<ねずみネイル>を発見◎

お正月婚の花嫁さまは
どこかの指に1本だけでも取り入れてみると…
ゲストの視線を集めるかもしれません♡♡

\今年も宜しくお願いしまチュー!/と言わんばかりの新年#ねずみネイルが可愛い♡

ねずみといえば、ねずみ色の\グレー/

しかしっ!!
ねずみネイルはグレーのデザインばかりではありません!!

白や赤などを使った
お正月を連想させる紅白ネイルや
花嫁らしいキラキラネイルまで…*

ここから、早速チェック▽▽

花嫁ネイルにもぴったりなオールホワイトネイルに
さりげないネズミちゃんを発見*

こちらを見つめるその目は
こちらも思わずじっと見つめてしまうほど愛らしい♡♡

クリアで作った水滴のぷるんとした柄は
今年流行のネイルデザインになる予感…♡

ねずみモチーフのネイルデザインは
手書きイラスト以外にも**

クリスタルのビジューを
ネズミの形に置いた、ゴージャスなデザイン*

左手の薬指の輝きに負けないように
今年のラッキーモチーフを親指に光らせて◇



ショートネイル派の方は
POPなデザインに挑戦☆

コロンとしたシルエットが可愛いショートネイルに合わせて
まんまるのはりねずみも仲間入り♡♡

ねずみフレンズたちに
結婚式を見守ってもらいましょう♪

キレイめ派の方へは、
落ち着いたグレージュに合わせてねずみちゃんを♡♡

パールやラメ、雪の結晶といった
冬のモチーフを一緒にすると、季節感もグッとUP*

ちょっとした遊び心が
大人の心をくすぐる可愛いデザインですね♪

ねずみちゃんの耳がクリアのジェルでデザインされているところが
また可愛いです♡♡

親指のデザインをよく見てみると…ピザ!?
ねずみの大好きなチーズからきているんだって♪

<ホワイト×ゴールド>のドットデザインは
洋装&和装のWお色直しの花嫁ネイルにも使える☆

ねずみ以外にも取り入れたい
勉強になるデザインが詰まったネイルです**

待ってました!!
お正月といえば<紅白ネイル>

鏡餅に見立てたねずみの表情が、
幸せそうでなんとも可愛い…♡♡

赤との相性が良い、<ゴールド×ホワイト>の和柄もGOOD◎

指先にちょこんと結ばれたリボンのデザインも
結婚式にはぴったりです*

\和装ネイル/にいかがでしょうか??

マットな質感がオシャレなネイル**

お正月らしい梅の花のデザインが華やかで
赤やオレンジの色打掛の衣装にぴったり☆

マットなねずみちゃんも、可愛いものです♡♡

毎年流行の金箔ネイルに
干支のねずみが仲間入り◇

グレーではなく、白のねずみが可愛い♡♡

白いねずみはうさぎに見えてしまうことがあるので
耳は短くまんまるにするのがポイント◎

金箔の乗っている薬指をよく見てみると…
ねずみのしっぽが描かれている
その遊び心にきゅん♡

クリアネイルにのせたねずみちゃんが
キュート♡♡

お耳は、ラッキーカラーのゴールド☆
このネイルをすれば、今年一年が最高の年になること間違いなし!
…そんな気がしてきませんか??

小さく描かれたねずみの柄が可愛い♡♡
ホワイトがベースになっているので、
白無垢などにもおススメです◎

赤い水引のデザインも
雰囲気によく合っていてGOOD☆

ほんわかした気持ちにさせてくれるあったかタッチのネイルは
緊張する挙式の前などに、見つめてみて♪

きっと心が落ち着いてくるはずです**

存在感のあるパールでねずみの形を作ったデザイン**
鼻やヒゲの細部までこだわっていて可愛い♡♡

ベースの色を
ホワイトやラメにすると、ブライダルネイルにも◎

ウェディングドレスにもOKです☆


見ているだけでHAPPYな気持ちになる
ピンクのネイルの先に
ちょこんと座るねずみちゃんの姿を発見◎

桜ピンクのネイルは、これから春先に向けて大人気♪
一足お先に取り入れてみるのはいかがでしょうか??

ワイヤーで描かれたねずみちゃんの柄は
そのさりげなさが素敵◇

おめでたい水引モチーフと干支のねずみモチーフの
最強タッグで、今年の運気を味方につけて♪

後ろ姿のねずみが愛らしくて可愛い♡♡
まるで2人の結婚式を見守ってくれているかのようです*

キャンディのような指先のカラフル柄は着物にぴったり☆
ボールブーケを選んで、手元のネイルデザインまで
しっかりとアピールしたくなります♡♡

ホワイトベースなので、白無垢にもOK◇
お正月の前撮りにも…♪

ねずみといえば世界的スーパースターのミッキーマウスもですね♡♡♡
干支にちなんだキャラクターネイルもここぞとばかりに目立たせてあげましょう◇*
ミッキー・ミニーはアートや3Dに隠れミッキーなどなど
いろんな表現方法もあるので幅広いですね♡


親指の3Dアート以外のデザインもお正月テイストにすれば
一気に華やかさがアップします♡♡

アートや3D ネイルは少し可愛すぎる…なんて方にはミッキーの形でもかわいいですね♡
ドレスにも和装にも合わせやすいのでウェディング当日にもピッタリ♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング