結婚式の挨拶で困っている新郎さんのために!基本的なポイントと例文を紹介*

結婚式の挨拶で困っている新郎さんのために!基本的なポイントと例文を紹介*

結婚式で大切な場面の1つなのが新郎の挨拶です。緊張して噛んでしまう新郎さんもいますが、そんな場面も可愛らしい♡そんな姿を見て意外と盛り上がる挨拶の場面ですが、何を言えばいいのかわからないと困っている人もいるのでは?そこで今回はゲストの心をつかむ結婚式の挨拶の例文を紹介していきます!ぜひ参考にしてみてくださいね*


〜ウェルカムスピーチ編〜

基本的なポイント*

ウェルカムスピーチは基本的に
・導入文
・報告
・本題
・締め
この4つで構成されています。導入文ではまずゲストへの感謝の気持ちを伝えます。報告では挙式のことや、もし妊娠しているのであればその報告もします。続いて本題は結婚式の趣旨や目的を話します。締めは結びの言葉です。この構成さえ分かっていれば無駄に長くなることもなく、伝えたいこともしっかり伝えられる素晴らしいスピーチになります。

必ずしも新郎さんが読まなくても良い!?

ウェルカムスピーチは必ずしも新郎さんが読まなければいけないわけではないんです!新婦さんが読んだり、新郎新婦二人で読んでいることもありますよ*二人で話し合ってどちらが読むか、また二人で読むのかを決めてみましょう*

ウェルカムスピーチの例文をご紹介*

ではまず、ウェルカムスピーチの挨拶の例文を紹介していきます。そのまま読んでも大丈夫なので、スピーチを読むときの参考にしてくださいね♪

その①定番

「本日はご多用のところ私たちのためにお集まり下さいましてありがとうございます。私たちは先程の挙式で晴れて夫婦となることができました。本日は日頃よりお世話になっている皆様へ感謝をお伝えしたいと思い、ささやかではございますがこのような席を設けさせていただきました。短い時間ではありますが、お楽しみいただけたら幸いです。」

定番の挨拶の例文です。フォーマルな場でもカジュアルな場でも大丈夫ですよ!いろんな場面で使える定番の挨拶です*

その②カジュアルに

「本日はお忙しいところ、私たちの結婚パーティーへお越しいただきありがとうございます。先程の結婚式で僕たちも晴れて夫婦になることができました。この日を迎えられたのもいつも僕たち二人を支えてくださる皆さんのおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。今日は僕たちとの距離も近いので、アットホームな雰囲気でおもてなしできればと思っています。ぜひたくさん飲んで食べて笑って楽しんでください!」

カジュアルな結婚式で使えるウェルカムスピーチです。人前式や少人数ウェディングの時に使用すると良いですよ♪

その③授かり婚の場合

「皆様、本日は私たち二人のためにお集まりいただきましてありがとうございます。先程チャペルにて挙式を執り行い、無事に夫婦となることができました。これもいつも私たちを支えてくださる皆様のおかげです。そしてこの場を借りて皆様へ1つご報告がございます。このたび新しい命を授かることができました。◯月には家族が一人増える予定です。これからは家族三人で力合わせてお互いの両親のように穏やかで朗らかな家庭を築いていきたいと思っております。
本日、こうして皆様と記念すべき日を迎えられたことに感謝を込めまして、このような場を設けさせていただきました。途中、妻の体調によっては中座させていただくこともあるかもしれませんが、何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。短い時間ではありますが、ごゆっくりおくつろぎいただければ幸いです。」

授かり婚の場合のウェルカムスピーチの例文です。途中もしかしたら新婦さんの体調が悪くなってしまうことも考えられるので、それについても触れておきましょう。

〜謝辞編〜

謝辞の基本的な構成は
・導入文
・本題
・結
この3つです。導入文では来てくださったゲストや感謝の気持ちを伝えます。続いて本題では結婚式1日は振り返ってどのような気持ちになったかを伝えます。結びでは改めてゲストに感謝の気持ちを伝え、会を締めくくります。

謝辞の例文をご紹介*

次に謝辞の例文をいくつかご紹介していきます。ウェルカムスピーチ同様にそのまま使えるものなので、ぜひ参考にしてみてくださいね*

その①定番

「本日は私たちのためにお集まりいただき、ありがとうございました。このような盛大な披露宴ができたのもひとえに皆様のおかげと心より感謝申し上げます。今後様々な壁にぶつかることもあるかと思いますが、いつも明るく笑顔の絶えない家庭を築き必ず◯◯さんを幸せにすることをこの場をお借りして誓います。本日皆様とお話しする時間を設けさせていただき、改めて多くの方に支えられてきたことを実感しました。これからも皆様への感謝の気持ちを忘れず、二人で少しずつ成長して参ります。最後になりましたが、ご列席の皆様方のご健康とご多幸をお祈りしまして、私たち2人のご挨拶に代えさせていただきます。本日は誠に有り難うございました。」

定番の謝辞の例文です。フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使えるので、使い勝手抜群ですよ!

その②カジュアルに

「今日は僕たち二人の結婚披露宴にご列席いただきましてありがとうございます。たくさんのお祝いの言葉、本当に感謝申し上げます。また、余興で踊ってくれた皆さん、この日のために一生懸命準備してくれだと思うと感激です。どうもありがとう。(ここで友人との思い出話を話すのもあり)
今日から僕たちは新しい家庭を築いていきます。みんなが祝ってくれたこの日のことを一生忘れることなく歩んでいきたいと思います。これからも僕たち二人のことを優しく見守っていて下さい。本日はありがとうございました。」

人前式や少人数ウェディングで使えるカジュアルな謝辞の例文です。友人との思い出話を少し組み込んでみるのも良いですよ!

まとめ♡

今回はウェルカムスピーチと謝辞の例文を紹介していきましたが、参考になりましたか?スピーチは緊張すると思いますが、基本的な構成さえ分かっていれば大丈夫ですよ!例文も一緒にご紹介したので、そのまま使っちゃってもOKです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング