結婚式費用を少しでも抑えたい!!季節や日程で安くなるポイント*

結婚式費用を少しでも抑えたい!!季節や日程で安くなるポイント*

「結婚式費用って300万円くらいかかるって本当?」「少しでも抑える方法ってないのかな?」そんなことを考えてはいませんか?実は結婚式場の料金は季節や時間によって変わるんです!!今回の記事では、知っておいたら得をする結婚式費用を抑えるポイントをご紹介していきます。


結婚式費用を抑えるポイント①*結婚式のオフシーズンを狙う

結婚式の料金は挙げる季節や時期によって変わってきます。「雨の回数が少ないと言われる5月」「ジューンブライドの6月」「過ごしやすい気候の10月〜11月半ばあたり」というのは、繁忙期に入るので料金も高めに設定してあることがほとんど。

その反対である「寒い時期(11月末〜2月」「暑い時期(7〜9月頭あたり)というのは、結婚式を挙げるにはちょっと・・・というオフシーズンに入るので、料金は比較的安くなりがち。
では、どうして11月〜2月と7〜9月頭は安くなるか分かりますか?それは「気候」が関係してくるからです。寒すぎたり暑すぎたりするのは、新郎新婦にとってはもちろん、ゲストにとっても少し過ごしにくいもの。このオフシーズンにあえて結婚式を挙げることによって、コストを抑えることができるのです。
ただし、ゲストへの配慮は必ずするように気を付けてください。たとえば真夏であればウェルカムスペースに冷たいドリンクや、汗を拭けるようなサラサラシートを用意しましょう。真冬であれば、雪で濡れた時のために受付にタオルやカイロを置くと◎ほかにも屋外での演出を避けたりして、その季節に合った「おもてなし」を盛り込むと良いでしょう◎

また、真冬の結婚式では大雪でゲストが会場まで行けなくなってしまうことも。
駅から徒歩圏内など、雪が積もってもアクセスしやすい会場を選びましょう。
さらに、雪でゲストが濡れたときのことを考えて、タオルを用意しておくと親切です。

結婚式費用を抑えるポイント②*「大安」以外をえらぶ

六曜には、「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」があることは、ご存知かと思います。この中で最も縁起の良い日とされているのが「大安」です。
「結婚式には大安が良い」とされてきましたが、大安の日は人気なので自ずと料金も高めに設定されてしまいます。
ぎゃくに結婚式の日には避けたい「仏滅」「赤口」は避けて選ぶカップルさんたちが多いことから、あらゆる割引特典を設けている結婚式場もあります。その特典の内容は式場によって異なってきますが、「○%割引」「アクセサリー/新郎衣装無料」などがあるようです。
もし、六曜を気にしないのであれば、こうした日を選ぶと良いかもしれません。ただお互いのご両親や親族の中には気にする人もいるかもしれないので、念のため確認しておくと良いでしょう。

結婚式費用を抑えるポイント③*親族だけなら「平日」に挙式する

一般的には土日など、休みの日に結婚式をする人が多いですよね。ただ土日であれば希望する日にちが既に埋まっていたり、予約が取れなかったりすることも。
もし、親族だけであったり、少人数制結婚式であるなら、思い切って平日に挙げるのも◎平日であれば土日と比べて予約も取りやすく、「大安」で空いている可能性が高くなります。さらには、「平日特典」を用意しているところもあって嬉しいことづくし!
ですが、ゲストの中には仕事が休みづらい人もいるので、招待する顔ぶれを見て決めるようにしましょう。

結婚式費用を抑えるポイント④*ナイトウェディングにする

最近人気を高めつつあるのが、「ナイトウェディング」。ロマンティックな演出ができることから、あえてナイトウェディングを選ぶカップルさんたちが増えているようです。
ナイトウェディングはお昼と比べると、比較的リーズナブルな価格で設定されているようです。
夜景の綺麗な式場を選ぶと、幻想的な空間をつくりだすことができるほかに、花火など夜だからこそできる演出があるのでオススメです。
ただし、ナイトウェディングにするときは、帰りが遅くなるので当日自宅まで帰れないゲストも出てくるかもしれません。そういったゲストのためにもホテルやタクシーの手配を忘れずにするようにしましょう。

結婚式費用を抑えるポイント⑤*挙式まで日が浅い

マタニティ婚など急ぎで挙げたい!という人もいますよね。最近では、お急ぎプランなどもあり、挙式までの期間が短いと割引されることもあるようです。
結婚式にかかるコストを抑えたい人は、こうしたお急ぎプランを利用するのも◎
ただ、たくさんのゲストを招待するときは避けたほうが無難。親族だけや2人だけで挙げる場合にのみにしておいたほうがいいでしょう。

季節や日程を工夫して、費用を抑えよう♡

今回の記事では、結婚式費用を抑えるポイントをお伝えしてきました。
費用を抑えるには「結婚式を挙げる季節」や「時間帯」「日取り」を工夫することで、グンと抑えることが可能です。
オフシーズンは特典割引があるところもありますが、暑さや寒さの対策をすること、屋外の演出を避けることなど、ゲストへの配慮を忘れないように気を付けましょうね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 money 節約

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング