結婚式費用を少しでも抑えたい!!季節や日程で安くなるポイント*

結婚式費用を少しでも抑えたい!!季節や日程で安くなるポイント*

「結婚式費用って300万円くらいかかるって本当?」「少しでも抑える方法ってないのかな?」そんなことを考えてはいませんか?実は結婚式場の料金は季節や時間によって変わるんです!!今回の記事では、知っておいたら得をする結婚式費用を抑えるポイントをご紹介していきます。


結婚式費用を抑えるポイント①*結婚式のオフシーズンを狙う

結婚式の料金は挙げる季節や時期によって変わってきます。「雨の回数が少ないと言われる5月」「ジューンブライドの6月」「過ごしやすい気候の10月〜11月半ばあたり」というのは、繁忙期に入るので料金も高めに設定してあることがほとんど。

その反対である「寒い時期(11月末〜2月」「暑い時期(7〜9月頭あたり)というのは、結婚式を挙げるにはちょっと・・・というオフシーズンに入るので、料金は比較的安くなりがち。
では、どうして11月〜2月と7〜9月頭は安くなるか分かりますか?それは「気候」が関係してくるからです。寒すぎたり暑すぎたりするのは、新郎新婦にとってはもちろん、ゲストにとっても少し過ごしにくいもの。このオフシーズンにあえて結婚式を挙げることによって、コストを抑えることができるのです。
ただし、ゲストへの配慮は必ずするように気を付けてください。たとえば真夏であればウェルカムスペースに冷たいドリンクや、汗を拭けるようなサラサラシートを用意しましょう。真冬であれば、雪で濡れた時のために受付にタオルやカイロを置くと◎ほかにも屋外での演出を避けたりして、その季節に合った「おもてなし」を盛り込むと良いでしょう◎

また、真冬の結婚式では大雪でゲストが会場まで行けなくなってしまうことも。
駅から徒歩圏内など、雪が積もってもアクセスしやすい会場を選びましょう。
さらに、雪でゲストが濡れたときのことを考えて、タオルを用意しておくと親切です。

結婚式費用を抑えるポイント②*「大安」以外をえらぶ

六曜には、「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」があることは、ご存知かと思います。この中で最も縁起の良い日とされているのが「大安」です。
「結婚式には大安が良い」とされてきましたが、大安の日は人気なので自ずと料金も高めに設定されてしまいます。
ぎゃくに結婚式の日には避けたい「仏滅」「赤口」は避けて選ぶカップルさんたちが多いことから、あらゆる割引特典を設けている結婚式場もあります。その特典の内容は式場によって異なってきますが、「○%割引」「アクセサリー/新郎衣装無料」などがあるようです。
もし、六曜を気にしないのであれば、こうした日を選ぶと良いかもしれません。ただお互いのご両親や親族の中には気にする人もいるかもしれないので、念のため確認しておくと良いでしょう。

結婚式費用を抑えるポイント③*親族だけなら「平日」に挙式する

一般的には土日など、休みの日に結婚式をする人が多いですよね。ただ土日であれば希望する日にちが既に埋まっていたり、予約が取れなかったりすることも。
もし、親族だけであったり、少人数制結婚式であるなら、思い切って平日に挙げるのも◎平日であれば土日と比べて予約も取りやすく、「大安」で空いている可能性が高くなります。さらには、「平日特典」を用意しているところもあって嬉しいことづくし!
ですが、ゲストの中には仕事が休みづらい人もいるので、招待する顔ぶれを見て決めるようにしましょう。

結婚式費用を抑えるポイント④*ナイトウェディングにする

最近人気を高めつつあるのが、「ナイトウェディング」。ロマンティックな演出ができることから、あえてナイトウェディングを選ぶカップルさんたちが増えているようです。
ナイトウェディングはお昼と比べると、比較的リーズナブルな価格で設定されているようです。
夜景の綺麗な式場を選ぶと、幻想的な空間をつくりだすことができるほかに、花火など夜だからこそできる演出があるのでオススメです。
ただし、ナイトウェディングにするときは、帰りが遅くなるので当日自宅まで帰れないゲストも出てくるかもしれません。そういったゲストのためにもホテルやタクシーの手配を忘れずにするようにしましょう。

結婚式費用を抑えるポイント⑤*挙式まで日が浅い

マタニティ婚など急ぎで挙げたい!という人もいますよね。最近では、お急ぎプランなどもあり、挙式までの期間が短いと割引されることもあるようです。
結婚式にかかるコストを抑えたい人は、こうしたお急ぎプランを利用するのも◎
ただ、たくさんのゲストを招待するときは避けたほうが無難。親族だけや2人だけで挙げる場合にのみにしておいたほうがいいでしょう。

季節や日程を工夫して、費用を抑えよう♡

今回の記事では、結婚式費用を抑えるポイントをお伝えしてきました。
費用を抑えるには「結婚式を挙げる季節」や「時間帯」「日取り」を工夫することで、グンと抑えることが可能です。
オフシーズンは特典割引があるところもありますが、暑さや寒さの対策をすること、屋外の演出を避けることなど、ゲストへの配慮を忘れないように気を付けましょうね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 money 節約

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング