\可愛さはもはや主役級♡/お子様ゲストにお願いしたい○○ボーイ&ガール♡♡

\可愛さはもはや主役級♡/お子様ゲストにお願いしたい○○ボーイ&ガール♡♡

「お子様ゲストに何か結婚式のお手伝いをお願いしたい」と思っているアナタ♡ 年齢や、性格を考慮しながらキャスティングをするのが大切です!どんな役割があるのかを見てみましょう▽▽


お子様ゲストに何か結婚式のお手伝いをお願いしたい
と思っているアナタ♡

実は、挙式中には
\お手伝いシーン/がたくさんあります!!

2人のお子様、甥っ子姪っ子、友人のお子様など
誰に頼んでもOK☆
決まり事はありませんっ!!

その子供ちゃんが嫌な気持ちにならないように、
年齢や、性格を考慮しながら
キャスティングをするのが大切◎

まずは、どんな役割があるのかを
見てみましょう▽▽

難易度①【リングガール&ボーイ】

これは、定番中の定番♡
リングピローに乗った指輪を運ぶお仕事です♪

<登場シーンのバリエーションは2パターン*>
① 新郎様の入場前に牧師先生の後ろを歩く
② 指輪の交換の前に1人でバージンロードを歩く

① の方が難易度が低く、新郎さんも一緒に歩いてくれるので安心◎
② の方は、注目度が上がるので緊張してしまうお子様も…!

対象年齢は、4歳からがおススメ◎

1人でしっかり歩ける子なら、問題ないですが
あまりにも小さすぎると

▪リングピローを振り回してしまい、リングを紛失してしまった
▪泣いてしまって、挙式が一旦ストップしてしまった

などの、トラブルも考えられます*

どうしても泣いてしまって歩けなかったときは
お父さんお母さんと一緒に届けることも出来るので大丈夫**

本人が嫌がらない限り、
お願いしてみるのもいいと思います♡♡

リングボーイ&ガールにお手伝いしてもらうことが決まったときは
リングピローにも配慮が必要◎

子供が持ちやすいように、
バスケット型にするのも良し*

リングが簡単に落ちないような工夫をしておきましょう♪


クッションタイプなら、大きめのものを*

子供が興味を持てる
可愛いデザインにしてあげるのもひとつです♡♡


最近は、こんなリングの運び方も!!!
ラジコンカーに乗っての登場です♪

これなら、子供は大喜び♡♡

まだ歩けないお子様にどうしてもお願いしたいときは
こんなのもアリ◇

挙式中、一番盛り上がるシーンになります**

トロッコに乗っての登場*
\可愛い!/が止まらない、登場シーンでした**

車やトロッコ、バギーなどは
バージンロードに幅がないと出来ない演出なので
やりたいときは、プランナーさんに確認を◎


難易度③【ベールガール】

花嫁さんのベールを持って入場するエスコートガールのお仕事♪

基本的には、女の子にお願いする役割ですが
男の子でもOK☆



挙式の一番の感動シーン\花嫁さんの入場/
そのシーンでベールを持つのが、ベールガールの役割◎

…ということは
とっても重要な役割です!!

ベールを持っている子の歩くスピードが
花嫁さんと合わないと、
せっかく選んだドレスのトレーンが美しく見えません。

また、ベールを引っ張る力が強すぎると
ベールが取れてしまった!なんてハプニングも…!

よって、ベールガールをお願いするお子様は
ある程度しっかり歩ける5歳以上が理想です◎

リハーサルで何度か練習できるように
事前にスケジュールを調整しておきましょう♪

難易度②【フラワーボーイ&ガール】


入退場する新郎新婦の前を、
お花を撒きながらエスコートをするお仕事♪

新郎新婦の前を歩き、お花を撒くことによって
\バージンロードを清める/という意味があります**

挙式の入場・退場どちらのシーンでも決まりはありませんが
入場時だと、挙式中もずっとバージンロードに撒いたお花が残ってしまうので
個人的には、<挙式退場時>がおススメ☆

可愛いドレスを着た子供がお花をまくその姿は
まるで天使のようで、とっても愛らしく
見ているこちらも笑顔になります♡

ロイヤルウェディングでも、
この\フラワーガール/という演出が取り入れられています*

歩きながらお花を撒く、ということが必要になるので
年齢はなるべく5歳以上がおススメ*

ヨチヨチ歩きの子供の姿はとっても可愛いですが
歩くスピードがあまりにも遅すぎると、新郎新婦も進むことが出来ず
式が少し間延びしてしまうケースも**

しっかり歩ける子にお願いするのがベター◎

難易度①【フラッグボーイ&ガール】

\間もなく花嫁が入場します/
と書かれた旗を持って、バージンロードを歩くお仕事♪

海外の映画などで、よく目にする演出です*

これなら、簡単♪
指輪でもベールでもなく、旗を持って登場する役割なので
多少小さなお子様でも安心◎

新郎入場と新婦入場の間に登場することが多いので
挙式を止めてしまうというプレッシャーも少ないです!


1人でも、2人で旗を持っても可愛い♡

男女それぞれのお子様にお願いして
タキシードとドレスを着てもらい
ミニ新郎新婦として先に登場してもらうアイデアも*

リングボーイと一緒に入場するのも良し◎

何をやっても可愛い演出です♡

フラッグは、英語のカッコいいものだけではありませんっ!

*みんなに伝わるように*と
こんなボードでもOK☆

旗やボードを作る作業もワクワクしますね♪



挙式のお手伝いをお願いするキッズたちにも
<招待状>を出した花嫁さん*

小さい子でも読めるように、ひらがなで書かれています♪

また、女の子用ですが
こんな絵本も売られているのでチェックしてみて♡♡

お子様キャストとして頑張ってくれたキッズたちには
披露宴で*お礼*のプレゼントも忘れないで♡♡

披露宴中に、プレゼントを渡すシーンを用意しても良し◎
予め席に置いておくのも良し◎

結婚式にちなんで、お菓子で出来たブーケやおもちゃなど
披露宴中にも退屈しないように遊べるものが人気です☆

お子様ゲストにお手伝いをお願いしたい
挙式中の○○ボーイ&ガールについてご紹介しました◇

お子様キャストは
挙式を温かくアットホームな雰囲気にしてくれます♡♡

それぞれの役割に伴う、リスクやハプニングも頭の片隅に入れながら
その子供ちゃん自身も楽しんで出来る役割を見つけてあげてください♪

2人にとっても、その子の家族にとっても
忘れなれない1日となるはずです…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング