ベールにだってこだわりたい◇【フラワーベール】でかわいさと華やかさを*

ベールにだってこだわりたい◇【フラワーベール】でかわいさと華やかさを*

ベールと言えばウェディングドレスに必須のアイテムですよね!シンプルなデザインが多いイメージですが、最近では「フラワーベール」というとってもかわいいベールがあるんですよ♡今回は写真映えもバッチリなフラワーベールの魅力をたっぷり紹介していきますね♪


フラワーベールって?*

まず気になるのはフラワーベールがどんなものなのかですよね♪フラワーベールはお花モチーフや刺繍が施されているベールです。デザインされているお花の種類によってイメージがガラッと変わり、全体的に華やかなイメージになりますよ*

フラワーベールの魅力が知りたい*

魅力①花嫁姿を華やかに見せてくれる

ベールにお花が刺繍されていることでドレス姿を一気に華やかに見せてくれます。白色のお花に限らず、ピンク色のお花や水色のお花がデザインされているものもとってもかわいいんですよ♡

魅力②シンプルなドレスとの相性がバッチリ

フラワーベールは見た目が華やかなのでシンプルなドレスとの相性バッチリです◎このドレスが着たいけどシンプルすぎじゃないかな、と悩んだ事はありませんか?そんな時に取り入れて欲しいのがこのフラワーベールです*あなたが気に入ったシンプルなドレスが一気に美しい花嫁姿へと変身させてくれますよ♡

魅力③お花のデザインによってイメージが変わる

お花のデザインによってイメージがガラッと変わります。小ぶりなお花なら可愛らしくて上品な印象になり、大ぶりなお花なら華やかに可愛らしく見せてくれますよ♡また色味のあるお花がデザインされていても素敵です。まるで妖精さんのような神秘的な雰囲気にもなるんですよ♪

魅力④ティアラや花冠と合わせてもかわいい

フラワーベール単体でもかわいいですが、ティアラや花冠と合わせても素敵♡♡花冠を合わせる時はフラワーベールにデザインされているお花と同じにすることでまとまりが出て、全体的に統一感が出ますよ。またティアラはフラワーベールを目立たせるためにも少し小ぶりなものを選ぶとGOOD◎アイテムと合わせることでよりコーデにもおしゃれ感が出るのでおすすめです。

フラワーベールと相性の良いドレスって?

フラワーベールと相性が良いのはプリンセスラインやAラインの少しボリュームがあるドレスです。シンプルなデザインのドレスであればあるほど、フラワーベールがウェディングドレスをより目立たせてくれます♪ただし、ドレスの後ろにデザインがあるものだとフラワーベールで隠れてしまうので、注意が必要です!もちろん、マーメイドラインやスレンダーラインなどのドレスにもばっちり合いますよ◎

おすすめのフラワーベール*

フラワーベールの魅力をご紹介したところで、次はおすすめのフラワーベールを紹介していきますね*こんなにかわいいんだ、とあなたもフラワーベールの魅力に惹かれてしまうでしょう♡

ロングベール全体的にお花が刺繍されているフラワーベールです。純白のウェディングドレスと色味を合わせてあるので、シンプルながらも神秘的な雰囲気が漂っていますね♪風が吹けばまるで花びらが舞っているようにベールがなびくので、写真映えも抜群です◎

ロングベールも神秘的で素敵ですが、ショートフラワーベールもかわいいんですよ*女性ならではの華奢な感じが目立ちます。また、プリンセスラインやAラインのドレスに合わせるならスカート部分のボリューム感も目立つのでコーディネート抜群です◎

紫のお花がデザインされているフラワーベールです。ドレスにデザインされたお花と同じものが施されているので、コーディネートにもまとまりがあります♪まるでフラワーシャワーを浴びているようです…♡

フラワーベールならぬ花冠ベール!?大ぶりなお花が冠のように付いているちょっと個性的なベールなんです。お花が顔周りについていることで一気に華やかに見せてくれます◎他の花嫁さんと差をつけたいと思っているあなた!ぜひ花冠ベールに挑戦してみてはいかがですか?♪

まとめ♡

今回は写真映え抜群のフラワーベールをまとめていきましたが、いかがでしたか?ベールにはたくさん種類がありますが、フラワーベールは特に可愛くないですか?♡ドレス姿を一気に華やかに見せてくれて、あなたの魅力を最大限に引き出してくれますよ◎ウェディングドレスに1つアクセント、いかがですか?♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング