【結婚式に子連れママを招待するなら必見!!】子連れママが喜ぶおもてなし♡

【結婚式に子連れママを招待するなら必見!!】子連れママが喜ぶおもてなし♡

大切な友人を結婚式に招待したい!でも子ども連れで来るのは大変かな?と心配しているプレ花嫁さん必見!*子連れママさんたちが結婚式に参加する時に喜んでもらえる素敵なおもてなしをご紹介します♡子連れママとして参加した実体験も含まれているので、是非参考にしていただけると幸いです♪


1.授乳室やおむつ替えスペースの確保と案内

赤ちゃん連れのお母さんが一番心配するのが授乳できるスペースがあるのか、またトイレなどにおむつ替えシートはあるのかどうかという2点です。赤ちゃんを連れて外出する時は、事前にこの2点があるかどうかを調べてから外出するかたも多いほどこの二つの場所は必要不可欠の場所なんです*
もし赤ちゃん連れの友人が来るならば、この2点は必ず担当のプランナーさんに確認をしてください!また出来るだけすぐに会場に戻ることができるように導線を上手く作りましょう♪席は出口付近にして、授乳室などが会場隣など近い場所に作ってあげると良いですね。さらに、授乳室とおむつ替えができる場所を”授乳室は〇階、おむつ替えスペースは〇階にありますのでご利用ください”と招待状の付箋として入れておくか、事前に伝えておくと赤ちゃん連れママさんは安心して当日を迎えることができます◎

2.ベビーカーの置き場所

ベビーカーで来る友人のために出来るだけ披露宴会場内にベビーカーの置き場所を作っておいてあげると良いでしょう♪以前私が、ベビーカーで披露宴に参加した時に会場内にベビーカーを持ち込みできず、赤ちゃんを抱いたまま大量の荷物を持ち大変な思いをしたことがありました。。。席にそのまま付けることが出来ればなお良いですが、難しい場合は会場内にあるだけでおむつなどの荷物を置くことができるのでとっても助かります◎

3.キッズスペース

歩けるようになる2歳以降の子供連れママさんを招待する時は、キッズスペースを準備するととっても喜んでもらえます♪式場が準備してくれるところもあれば自分たちで持ち込みをしないといけないところもあり、事前に確認しておく必要があります*披露宴の約3時間じっとできる子などはほぼいません。床に寝転んだり、走り回ったりしてしまうので、床が大理石の会場などは滑って転ぶ可能性もあり、とても危険です。少しのスペースでも会場に空いている場所があればプレイマットを引くか、もしスペースがなければ席で遊べるお絵かきセットやおもちゃ、絵本などを置いておくと子どもたちはとっても喜んでくれますよ♪また、お母さんも子どもが遊べる環境があると安心して披露宴を楽しむことができます♡

4.お子様要注意!食物アレルギー

お子様ランチなどを食べるお子様が来る時は、食物アレルギーに要注意する必要があります。子どもの場合、食物アレルギーの症状は強く出ることがあります。呼吸困難で死亡するケースも多く、特にイタリアンやフレンチなどで多く出る甲殻類や小麦に関するアレルギーには要注意です!例えば、エビを茹でた鍋で作った料理を食べるだけで甲殻類のアレルギーが出る子どももいます。アレルギーがあるというママにはアレルギーの内容を詳しく聞いて、料理長やプランナーに必ず伝えて別メニューを用意するようにしてください*

5.離乳食・ベビーフード

離乳食を食べるという子どもが来る場合、離乳食などを準備しておくと”なんて気がきくの!”と喜んでもらえる事間違いなしです!☆実は離乳食の準備を持ってくるだけでとっても大荷物になるんです。。。お母さんは久しぶりにおしゃれをして少し背の高いヒールを履いて、友達の結婚式に行くウキウキの気持ちと同時に大量の荷物を持たないといけないことにため息をつくことが現実…そんな中で、少しでも荷物を減らす気遣いをしてもらえるだけでとっても楽になります♪
離乳食はどんなものを用意したら分からないという場合には、机が汚れてもいいようにランチョンマットやエプロンを準備したり、赤ちゃん用のスプーンを準備して”来てくれてありがとう”の気持ちこめプレゼントしても良いかもしれません♪その場合も、子連れママである友人へは離乳食やエプロンは順備しているからね、と伝えておいてください。

6.ミルク用のお湯

ミルクを飲む赤ちゃんが来る場合はミルク用のお湯を用意しておいてあげるとGOOD◎お母さんは荷物も減らすことができ、とても喜んでもらえます♪また結婚式に参加する時は長時間の外出となるので、家で入れてきたお湯も冷めてしまうことがあります。。。結婚式場でミルク用のお湯を準備しておいてくれるだけでとても助かるんです*お湯を準備しておくだけなので新郎新婦さんもほとんど費用をかけず簡単に準備できます。とっても素敵なおもてなしができますね♪

いかがでしたでしょうか?
子連れのママは持ち物も多く、少し出かけるだけでも一苦労です。。。そんなママの苦労を少しでも楽にさせてあげることが子連れママへのよりよいおもてなしになります♡是非、参考にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング