バージンロードにはステキな意味が隠されている♡*神聖なチャペルにピッタリなロマンチックな演出もご紹介◇

バージンロードにはステキな意味が隠されている♡*神聖なチャペルにピッタリなロマンチックな演出もご紹介◇

結婚式で花嫁さんが歩く道のことを「バージンロード」といわれていますが、この言葉にはどんな意味が込められているか知っていますか?とてもロマンチックでステキな意味が込められているんです♡今回はバージンロードの意味と演出についてご紹介させていただくので、ぜひ参考にしてみてください♪


バージンロードの由来

日本では花嫁さんが歩く道を「バージンロード」と呼んでいますが、実は海外では通じないんです!「バージンロード」は和製英語で、外国では「ウェディングアイル」や「ウェディングロード」と呼ばれています。「バージンロード」と名前をつけたのは日本のブライダル業界で「花嫁は純粋無垢であるべき」という想いからこのような名前がつけられたそうです*

バージンロードに込められている意味

「バージンロード」は花嫁さんの人生そのものを表しているといわれています。
チャペルの扉が開くその瞬間は花嫁さんの「誕生」を意味します。そして花嫁さんは一歩一歩、バージンロードを歩いて行きます。その1歩1歩は花嫁さんが歩んできた1年1年を意味しています。今までの思い出を思い出しながらゆっくり歩いてみましょう*そしてバージンロードの終点には新郎さんの姿が…♡これまでは両親があなたのことを守ってくれていましたが、その役目を新郎さんにバトンタッチされます。退場する時に歩くバージンロードには「新しい人生の第一歩」という意味があるんです♡つまり2人のこれからの未来を意味しているんです。バージンロードにはこんなに素敵な意味が込められているので、その意味をかみしめながら歩いてみてください♪

バージンロードは魔除けの意味もある

もともと「バージンロード」は魔除けの意味で使われていました。幸せそうな花嫁さんのことを妬んだ悪魔がさらってしまうと言い伝えられていて、その悪魔から花嫁さんを守るためにお清めした布の上を歩かせていたのです*

バージンロードの色によって込められている意味が違う

バージンロードには赤色もあれば、青色、白色もありますね!実はバージンロードの色によっても込められている意味が違うんですよ*

・赤色「聖霊からの祝福」「命を捧げるほどの深い愛」
・白色「命と輝き」「純真無垢」
・青色「果てしなく続く空」「海のように続く永遠の愛」

こんなにロマンチックで結婚式にピッタリな意味が込められているんですよ♡バージンロードの色にもこだわってチャペルを選んでみてはいかがですか?*

おすすめのバージンロード演出

赤色や青色のバージンロードを歩くのも良いですが、せっかくなら少し工夫を加えた演出をしてみませんか?ちょっとした演出を加えることでとってもステキなバージンロード仕上がりますよ◎

とてもロマンチックで幻想的なバージンロードですね*会場の照明を落としてバージンロードに光るボールが置いてあります。花嫁さんが真っ白なウェディングドレスで歩くだけでも神秘的な雰囲気が漂うので、ゲストも思わずその姿に見とれてしまうでしょう♡

アイルランナーには二人のこれまでの人生が描かれています。バージンロードには人生という意味が込められているので、これまでの人生を振り返るにはぴったりのバージンロードです♡演出としても盛り上がるので、両親の感動もひとしおですね*

きらめくバージンロードの横には二人の思い出の写真が飾ってあります。アイルランナーとは違い、また別の角度で楽しむことができる演出です♪キラキラのバージンロードには花嫁さんの「純真無垢」が強く表れていますし、幻想的な雰囲気がなんともロマンチックに♡

バージンロードに来てくれたゲストへのメッセージを書き込むのもステキですよ♡アイルランナーを作って直接書いたり、最近ではデジタルでメッセージを映し出せる演出もあるので、二人にピッタリなものを考えてみるといいですよ◎ゲストにこれまでの感謝の気持ちを伝えたいというカップルにぴったりの演出ですね♪

まとめ♡

今回はバージンロードの意味や演出をご紹介していきましたが、いかがでしたか?ハートバージンロードに込められている素敵な意味を知って、よりこだわりが強くなったのでは?*バージンロードは花嫁さんの人生そのものを表しています。これまでの人生を振り返りながら一歩一歩踏みしめて新郎さんの元へ歩いてください。きっとあなたにとってこの思い出が一生ステキなものとなるでしょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング