◇ゲスト向け◇着物や留袖をレンタルするときのポイント*レンタル方法から相場までご紹介!

◇ゲスト向け◇着物や留袖をレンタルするときのポイント*レンタル方法から相場までご紹介!

結婚式に招待されたら、「着物で合わせて行こう〜!」「みんなで着物着て行こう〜!」と友達同士でなることもありますよね。自分の着物を持っている人であれば良いのですが、持っていない人はレンタルすることになります。「でもレンタルするのって費用とか補償とかどうなの?」と気になる人もいるのではないでしょうか。今回の記事ではレンタル方法や相場、ポイント、注意点などをお伝えしていきます。着物をレンタルするか迷っている人はぜひチェックしてみてください♪


気になるレンタル方法は?

結婚式に着物や留袖をレンタルするには、おもに2パターンあります。ここではそれぞれのパターンについてご紹介していきます。

パターン①直接店舗でレンタルする

まず1パターン目は、直接店舗へ行って、どの着物にするか選ぶ方法。お店まで行くという手間はかかるものの、どんなデザインのものがあるかなど実物を見て決めることが出来ます。近くにレンタルできるお店があるなら、この方法がベストかもしれません。

パターン②インターネットでレンタルする

2パターン目はインターネットで注文する方法。ウェブ上で着物を選び、結婚式当日にお店へ行き着付けしてもらったり、自宅で受け取って着付けしたりします。この方法だとわざわざ店舗へ行く必要もなく気軽に注文することが出来ますが、「思ってた色合いしゃなかった」「こんなイメージじゃなかった」などといったハプニングも。

レンタルするときの費用相場は?

レンタルするにあたって、気になるのが「費用」。「着物って高そう・・・」というイメージがありますが、着物のレンタルは2〜3万円前後がほとんど。素材や柄などによって費用は変わってくるようですが、基本的には3万円以内で借りることが出来るようですよ。

レンタルするときのポイントは?

レンタル方法や相場が分かった後は、レンタルするときのポイントをチェックしていきましょう*「こんな予定じゃなかったのに・・・」というトラブルやハプニングを避けるためにも、ここでご紹介するポイントをしっかり把握してからレンタル予約するようにしてくださいね。

1.補償内容

すこしの汚れはある程度多めにみてもらえることが殆どですが、スープやワインをこぼしてがっつりと汚してしまったときや、つまづいてビリっと破れてしまったときは、そういう訳にはいきません。
お店によっては、そういった「ハプニング」や「トラブル」から守るために保険を付けることができるところもあります。あらかじめ汚れや破損をしたときの対処方法や補償内容を確認しておくようにしましょう。

2.レンタル料金に含まれるもの

つぎにレンタル料金に含まれるものをチェックしておきましょう。お店によっては、「着物のみ」「着物+帯類」などありますので、予約する前に確認しておくようにすると◎
最近では、帯や草履・バッグがついているだけでなく、着付けやヘアメイクも含まれているお店もあるようですよ。草履やバッグがついていないと、自分で用意しなければいけないこともあるので気を付けましょう。
レンタル料金にどこまで含まれるのか、どこからが別料金なのかを、あらかじめ確認しておくことで、トラブルやハプニングを防ぐことが出来るので、かならずチェックしておくようにしましょう。

3.レンタルできる日数・返却方法

何日間レンタルがOKなのかも確認しておきましょう。レンタルできる日数はお店によって異なってくるので、予約をする前に確認するのが◎
あわせて返却方法もチェックしておくことをオススメします。店舗に直接返却をしなければいけないのか、それとも郵送でも可能なのか、あらかじめ確認しておくと後々便利ですよ*お店によっては、自宅に宅配業者を手配してくれるところもあるようです。負担なく返却できるところを選んだ方が、時間や手間が省けるので、返却方法は事前に確認しておきましょう。

4.キャンセル料の有無

着物の予約をしたものの、思わぬハプニングでキャンセルせざる得ない状況に・・・。こんなときに気になるのが「キャンセル料」。キャンセル料が発生するのであれば、「何日前から」「いくら発生するのか」を確認しておくようにしましょう。

5.可能であれば試着を

もしお店で予約するのであれば、予約する前に試着をするようにしましょう。選んだ着物が似合うのかというのは、実際に着てみないと分からないもの。ほかにも写真で見るよりも、実物は色が濃かったり薄かったり。
インターネットで予約すると試着はできないですが、お店で予約するのであれば、試着はしたほうがオススメです。

レンタルするときは「確認」が大切*

結婚式で着る振袖や留袖は、お店やインターネットでレンタルできることをお伝えしてきました。レンタル料金も2〜3万円でできるので、気軽にレンタルすることができるのが嬉しいですよね♪レンタルするときは、トラブルやハプニングを未然に防ぐためにも「確認」をするようにしましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング