バウリニューアルって知ってる?夫婦になってもお互いの気持ちを確かめ合う日を作ろう♡

バウリニューアルって知ってる?夫婦になってもお互いの気持ちを確かめ合う日を作ろう♡

バウリニューアルを知っていますか?バウリニューアルとはvow(誓う)renewal(新しくする)という意味で、新たに誓いを立てるセレモニーのことです。芸能人が度々やることで話題になっている結婚式で、結婚記念日や子どもが節目を迎えたときに、改めてお互いに気持ちを伝え合うために挙げる人が多いのだそう。そんなロマンチックなバウリニューアルの魅力をたっぷりとご紹介します*


バウリニューアルの魅力を知ろう♡

魅力1*感謝の気持ちを伝え合うことができる!
5年、10年と夫婦として一緒にやってきたことはとても素晴らしいことです。
バウリニューアルはそのことにお互い感謝をし合うためのセレモニーなんです*
また周りも支えられてきたことへの感謝をする日でもあります◎

魅力2*気持ちを再確認できる♡
長年一緒にいると素直に気持ちを伝えられなくなってしまったり、感謝する気持ちが薄れてしまうことがありますが、バウリニューアルをすることによって、もう一度お互いの気持ちを再確認し、初心に戻ることができるんです♡夫婦の距離をぐっと縮める良い機会になるはずです♡

魅力3*子どもがいれば家族記念にも♡
子どもがいる場合は、一緒にセレモニーをすることで家族の思い出をつくることができます♡
子どもたちにとっても、両親が仲良くしている姿を見れるのは嬉しいはず♡記憶に残る素敵な日になるはずですよ**

バウリニューアルはこんな人におすすめ♡

✔︎結婚当初に結婚式を挙げなかった人
✔︎パートナーに感謝を伝えたい人
✔︎結婚の節目や困難を乗り越えたあと
✔︎夫婦の気持ちを確かめ合いたい人

結婚の節目や改めて感謝の気持ちを伝えたいなど、何かをきっかけにバウリニューアルを考える人が多いです*結婚前から考えているカップルもいますよ◎

バウリニューアルって具体的に何するの??

気になるのはその内容ですよね!
結婚式のようにお披露目することが目的ではないので、ゲストをたくさん呼ぶ必要はなく、2人で豪華な食事をしたり、親しい友人だけを招いてパーティをすることがほとんどです*基本的には2人の自由なプランでセレモニーを行うことができます♡フォトウエディングをしたり、チャペルで愛を誓うなど、夫婦によってプランは様々!2人ならではのセレモニーを作りましょう*

バウリニューアルはどこでできる??

海外ではバウリニューアルのプランがあるところもあるため、海外旅行を兼ねて式場のプランを予約する人が多いです*日本ではバウリニューアルのプランは式場では取り扱ってないことが多いので、フォトウエディングや少人数婚のプランを利用するのが良いでしょう*また、海外挙式のプログラムの中に、新郎新婦さんがサプライズでご両親へ企画する事も♡

バウリニューアルのコストは??

バウリニューアルはピンからキリまであり、2人がどのようなプランにするかで予算がかなり変わってきます。ただ食事をする場合やフォトウエディングであれば数万円ですが、結婚式のような友人を招待して演出などを取り入れる場合は数十万〜数百万かかってきます。友人を招待する場合は、結婚式のようにご祝儀をいただくことはできないので、会費制にするか、自分たちで全てを負担するかを決めておかなければなりません*

当日の服装は??

基本的には2人の自由ですが、セミフォーマルなワンピースがベターです♡
ウエディングドレスのような白のワンピースを着る人もいますし、フォトウエディングを利用する場合はウエディングドレスを着る人も!男性はスーツがベスト!披露宴のお色直しで着るようなお洒落着でもOKです◎

バウリニューアルの準備の流れ◎

セレモニーの内容を自由に決められるため、どうやって決めていけばいいか分からないですよね。順を追って一つ一つ決めていきましょう。

1、バウリニューアルのコンセプトを考える
どんな目的でバウリニューアルをするのかを考えましょう*

2、バウリニューアルをする場所を決める
国内でやるのか、旅行を兼ねて海外でやるのかなどを決めていきます。

3、予算を立てる
ゲストを呼ぶ場合に、会費制にするのか全て手出しにするのかを決めていきます。

4、日時・ゲストの有無・会場を決める
日時やゲスト、会場を決めます。

5、セレモニーの具体的な内容を決める
コンセプトを考える際に具体的な内容が決められている場合は、それに沿って会場を決めていきます。決まっていない場合は、全てを決めてから内容を決めていきましょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
海外ではとてもポピュラーなセレモニー*日本でもじわじわと人気が高まってきています◎もう一度初心に戻ってパートナーと素敵な記念日を作ってみてはどうでしょうか♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング