指先まで美しく…♡♡ブライダルネイルは自分に合った種類を選ぼう◇

指先まで美しく…♡♡ブライダルネイルは自分に合った種類を選ぼう◇

結婚式を間近に迎えた花嫁さん、結婚式準備は全て整っていますか?ブライダルネイルは忘れていないですか?指先まで美しい花嫁さんになるためにもネイルはとても大切なんです◎そこで今回はブライダルネイルの種類をご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください♪


ネイルの種類

まずは手元を美しくするネイルにはどんな種類があるのかまとめていきます**それぞれどんなメリットとデメリットがあるのもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

マニキュア

マニキュアは特殊な道具が必要な訳でもなく、気軽にできます。除光液で簡単に落とせるので、結婚式後すぐに仕事が始まってしまう花嫁さんにもおすすめです◎

【メリット】
・最も費用が安い
・急な仕事が入ってもすぐにネイルが落とせる
・デザインが豊富だから自分が本当に気に入ったネイルができる

【デメリット】
・剥がれやすく、持ちが悪い
・乾くまで時間がかかり、よれてしまえば最初からやり直し
・ツヤ感や強度は比較的弱い

【平均相場】
マニキュアの平均相場は3,000円~7,000円ほどです。他の方法と比べても比較的安くいので、結婚式費用を抑えたい花嫁さんでも嬉しいですね♪

時間がかからないので、手軽にネイルをしたい花嫁さんにぴったりです◎またなかなか仕事が休めない花嫁さんでも簡単にネイルが落とせるから安心ですね!

ジェルネイル

ネイルの種類の中でも最も人気が高いです。ツヤ感があってぷっくりとした状態がとってもかわいいです♡♡ネイルサロンでブライダル用として相談すると、ジェルネイルをおすすめされることが多いです。

【メリット】
・デザインが豊富で自分が気に入ったネイルができる
・強度があるので、ある程度の刺激に耐えられる
・長さを出すことができる
・自爪に対して負担が少ない

【デメリット】
・ネイルを施すのも、落とすのにも時間がかかる
・紫外線に当たると固くなる
・専用の液を使って落とすから手間がかかる
・つけているときは負担がかからないが落とすときに自爪に負担がかかる

【平均相場】
ジェルネイルの平均相場は5,000円~7,000円ほど。ただし、ストーンやアートなどデザインを増やすと料金がその都度加算されてしまいます。ブライダル用としてデザインする場合は、15,000円ほど見ておくと良いでしょう!

凝ったデザインやしっかりとネイルをしたい花嫁さんにおすすめです。長持ちするので、新婚旅行につけていくという花嫁さんも多いです*つけている状態では爪にかかる負担が比較的少ないので、爪が薄い人や弱い人でも安心してネイルができますよ◎

ネイルチップ

あらかじめデザインされたネイルチップを自爪に装着する方法です。専用の接着テープを使って装着していくので、簡単に外れる事はありません!ただし、もしもの場合に備えて結婚式当日につけるようにしましょう。ネイルサロンにオーダーメイドで作ってもらうこともできるし、自分で作ることもできますよ◎

【メリット】
・着脱が簡単だから、急な仕事が入ってもすぐに外すことができる
・挙式と披露宴、お色直しの時とそれぞれ別のネイルに変えやすい
・保存できるからいつでもブライダルネイルをファッションの1つとして装着できる

【デメリット】
・衝撃に弱く、外れやすい
・自分の爪の形に合わないこともあり、装着する時に違和感があることも

【平均相場】
ネイルチップの平均相場は1,000円~10,000円前後です。もともとデザインされているネイルチップを付けるのであれば、5,000円以内で収まります。もしオーダーメイドでお願いする場合は10,000円前後の金額がかかることがあります。

簡単につけたり外したりできるネイルがしたい花嫁さんや、シーンに合わせてネイルを変えたい花嫁さんにぴったりです◎ネイルチップなので、そのまま記念として残すことができるので、いつでも装着できるのが特徴です。

スカルプチュア

自爪にジェルやアクリル樹脂を塗って、人工爪を作ってネイルをしていきます。ネイルチップよりも接着性が高いので、衝撃に強くて外れる心配が少ないです◎爪の長さを長くすることができるので、より華やかが増しますよ*

【メリット】
・自分の爪に合わせて長さや形を自由に調整できる
・ネイルの持ちが良い
・補強度も抜群

【デメリット】
・あまりにも強い衝撃がかかると折れてしまうことも
・ネイルオフはネイルサロンで行う必要がある
・アクリルリキッドの独特的な匂いがある
・長くなりやすいので、違和感を覚える可能性がある

【平均相場】
スカルプチュアの平均相場5,000円~8,000円ほどです。華やかでゴージャスなネイルにする場合は15,000円ほどかかることも*

長い爪に憧れていたり、ゴージャス感のあるブライダルネイルをしたい花嫁さんにぴったりです◎ただし、強い衝撃がかかると折れてしまうことがあるので、常に爪に意識をしておかなければいけません!

まとめ♡

今回はブライダルネイルの種類をご紹介していきました。4種類の中で自分にぴったりのネイルを選んでみてください!それぞれメリットとデメリットがあるので、それぞれ参考にしてもらえたら幸いです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング